こうゆうサブカル分野で 日本人って
異様な才能を発揮しますね (^_^;)
こうゆうサブカル分野で 日本人って
異様な才能を発揮しますね (^_^;)
ハリウッド映画『GODZILLA ゴジラ』(2014)の続編
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の新予告(海外版)が公開された。
かねてからゴジラだけでなく、モスラ、ラドン、キングギドラといった人気怪獣の登場が発表されていた本作だが、新予告は彼らが激突するすさまじい迫力となっている。
前作から5年後を舞台にした本作。
新予告では、地球に現れた怪獣はまだ氷山の一角に過ぎないため、「どの怪獣が我々を守り、どの怪獣が我々の脅威となるのか」と人類が検討するシーンから始まる。
「つまりゴジラを飼い慣らしたいのですか?」という声には笑いが起きるも、渡辺謙ふんする科学者・芹沢博士が「いいえ、我々が飼われるのです」と答えると一気にシリアスなムードに……。
それ以降は圧倒的なパワーを誇る怪獣たちが壮絶なバトルを繰り広げ、人間よりも怪獣そのものにフィーチャーした内容になっている。
監督は前作を手掛けたギャレス・エドワーズから、『X-MEN』シリーズなどの脚本家として知られるマイケル・ドハティにバトンタッチ。
人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」の天才子役ミリー・ボビー・ブラウン、『死霊館』シリーズのヴェラ・ファーミガ、中国の人気女優チャン・ツィイー、『マンチェスター・バイ・ザ・シー』のカイル・チャンドラー、『シェイプ・オブ・ウォーター』のサリー・ホーキンスら実力派のキャストが集結している。
2019年5月31日に日本をはじめ世界同時公開。
日本の周辺国を怪獣にたとえると、
日本=ゴジラ、米国=キングギドラ
台湾=モスラ、中国=キングコング
韓国=ラドン、北朝鮮=ピグモン かな?
それにしても、怪獣って「獣(けもの)」って言うくらいだから
基本的に哺乳類かと思うんだけど、キングコングはまあいいとして
ゴジラ、キングギドラは何か爬虫類っぽいし、ラドンは鳥みたいで
モスラなんか虫! ピグモンなんて何が何だか分からない! (^_^;)
日本の周辺国を ドラえもんの仲間にたとえると、
日本=のび太、米国=ドラえもん
台湾=ドラミ、中国=ジャイアン
韓国=スネ夫 北朝鮮=野良犬 かな?
11月3日は、ゴジラの誕生日。
2017年に引き続き、2018年もゴジラの生誕をお祝いするイベント「ゴジラ・フェス 2018」の開催が決定しました。
日比谷シャンテのリニューアルオープン時に誕生した「新・ゴジラ像」が鎮座する日比谷ゴジラスクエア・東京ミッドタウン日比谷・日比谷ステップ広場の3カ所にて、ゴジラの生誕をお祝いする注目のイベントに注目が集まります。
幼少期より特撮をこよなく愛し続けてきた精鋭の若手ミュージシャン達が集結。
往年の特撮文化を未来に伝えるべく日夜出動する「正義と怪奇のダンスフロア対応型特撮リスペクトバンド」、それが科楽特奏隊(科学特捜隊ではないですよ)だ。
男4:女1という黄金の5人体制により特撮楽曲の素晴らしさに現代ロックのエネルギーを充填して一気に放つパフォーマンスは、 特撮未体験な10代のバンドキッズから昭和特撮リアルタイムの大きなお友だちまで幅広い世代を瞬時にノックアウト。
各地の音楽フェスから特撮ファンイベントまで、出演オファーは急加速中である。
そのステージには毎回、兵器開発担当・イッチの谷博士によるハンドメイドのスーパーロボット・“イッチバロン”をはじめ、 ナゾの怪人ダンサーやヒーローたちが出現。
観るものを一気に特撮の世界にいざなう前代未聞のライヴはまさしく必見だ!
2015年には初のカバーアルバム『空想科楽カバーズ ウルトラ グレイトフル ヒッツ』をリリース。
また「ご当地怪獣」プロジェクトの一環としてオリジナル特撮ソングも発表!
科楽特奏隊が特撮音楽に新たな1ページを刻む!
山潤さん 情報ありがとー (^_^;)
こんにちは。山崎潤です。
特撮分科会、クラオタ会の皆様。
以下作曲家冨田勲のコンサートのご案内です。
冨田勲はシンセサイザーで一世を風靡しましたが、
特に「新日本紀行」、「ジャングル大帝」、「どろろ」、「
その冨田勲のコンサートが9/17にあるのでご案内します。(私も是非聴きに行きたいのですが、
山潤さん 情報ありがとー (^_^;)
幼少時代映画やテレビ、
力強くどこか儚い、
2018 年 9 月 17 日(祝・月)15:00 開演 (14:15 開場)※未就学児童入場不可
東京国際フォーラム・ホール C(東京都千代田区丸の内3丁目5-1)
指揮:藤岡幸夫
監修:樋口尚文
演奏:オーケストラ・トリプティーク(コンサートマスター:
合唱:合唱、児童合唱(冨田勲メモリアル合唱団を特別編成)
主な演奏予定曲目
【アニメ音楽】
手塚治虫作品より、ジャングル大帝のテーマ、リボンの騎士、
【NHK作品より】
新日本紀行テーマ、大河ドラマ「花の生涯」テーマ、大河ドラマ「
【映画音楽より】
映画「ノストラダムスの大予言」組曲
【特撮作品より】
「キャプテンウルトラ」より
「マイティジャック」より(映像とともに演奏)
【チケット】S 席 ¥7,500 A 席 ¥5,500
https://www.3s-cd.net/concert/
ワーナー・ブラザーズおよびLegendaryは7月22日、ハリウッド版「ゴジラ」続編の最新トレーラーをYouTubeとTwitterで公開しました。
映像はアメリカ・サンディエゴで同日(現地時間では21日)開催されていた、コミコン・インターナショナルで初公開されたもの。
同作「Godzilla: King of Monsters(原題)」は、2014年に公開された「GODZILLA ゴジラ」の続編として2019年公開予定。
おなじみゴジラに加えて、モスラ、ラドン、キングギドラも登場することが明かされており、映像でもその姿を確認することができました。
あの人気怪獣たちがハリウッドでどのように描かれるのか、人類は怪獣たちの脅威にどのように立ち向かうのか、公開が楽しみな1作となりそうです。
テレビ東京系にて7月7日(土) から毎週土曜あさ9時00分~9時30分
平和な街、綾香(あやか)市に突如現れた怪獣グルジオボーン。
湊カツミとイサミ兄弟も、炎を吐く怪獣の大暴れに巻きこまれてしまう。
絶体絶命のピンチを迎えたその時…!?
番組概要
平和な街、綾香市に住む兄弟、湊カツミとイサミの性格はまるで正反対。
兄のカツミは実直ながら胸の内には熱いものを秘めている。
弟のイサミは頭がキレるがお調子者だ。
ある日、街に怪獣が出現!追いつめられた兄弟の前に「ルーブジャイロ」と「ルーブクリスタル」が現れる。
導かれるようにアイテムを使った二人は、銀色の巨人「ウルトラマン」に変身し、家族や街を守るために戦う!!