9月20日(バスの日)18時30分~
六本木がってん寿司 → ゴトウ花店内タリーズコーヒー
(今日のメンバー)-(小杉)+(生井沢さん)=(先日のザルツブルグ会)
(飯野)+(佐野)+(小杉)=(バドミントン部OB会)
▼1▼食後のコーヒー
9月20日(バスの日)18時30分~
六本木がってん寿司 → ゴトウ花店内タリーズコーヒー
(今日のメンバー)-(小杉)+(生井沢さん)=(先日のザルツブルグ会)
(飯野)+(佐野)+(小杉)=(バドミントン部OB会)
▼1▼食後のコーヒー
米オハイオ州に住む女性の飼い猫が、旅行用スーツケースに紛れ込み、約1600キロ離れたフロリダ州オーランドのディズニーワールドまで飼い主と一緒に旅する珍事があった。
好奇心いっぱいのこの猫は、オハイオ州のエサル・メイズさんが飼っている生後14カ月の黒猫「ババ」。
ホテルに到着したメイズさんは、スーツケースを開けて目を見張った。
ババは誰も見ていないところでスーツケースの中に潜り込み、荷物詰めを手伝った友人が、気付かないままふたを閉めてしまったらしい。
この友人は、何かが動いたように見えたものの、目の錯覚だと思ってそのままにしてしまったという。
ババの入ったスーツケースは空港の検査を通過して、ほかの荷物と一緒に旅客機に積み込まれ、オーランドに到着した。
発見した時は一瞬、もうだめかと思ったというメイズさんだが、すぐに元気を取り戻して甘え始めたババに、「生きていてくれて本当に良かった」と目を細める。
大好きな飼い主と一緒に思いがけない休暇を過ごすことになったババ。
帰りはスーツケースではなく、メイズさんが65ドルで購入したキャリーに入れてもらえることになった。
無事で良かった (^_^;)
9月15・16日、大阪府岸和田市のだんじり祭りを見てきました (^_^;)
立川バスは9月15日、「リラックマバス」4号車のデビューを記念した展示会・グッズ販売会を、イオンモールむさし村山(東京都武蔵村山市)にて開催した。
「リラックマバス」は、「普段バスをあまりご利用されない方や、リラックマファン層の中心である若い女性にも親しみをもっていただきたい」(同社) というコンセプトの下、2007年に1号車(黄色)がデビュー。その後、2号車(空色)、3号車(ピンク色)と続き、今年7月に4号車(グリーン)がデ ビューした。
4号車に使用されたのは、上水営業所のJ379号車(2008年式「いすゞエルガミオ」)。外観はグリーンを基調に、「リラックマ」「コリラック マ」「キイロイトリ」などを各所に配し、行先表示(LED)にも各キャラクターが登場するという。車内のシートやつり革広告も「リラックマ」仕様となって おり、窓上広告では「リラックマ」をはじめとするサンエックスのキャラクターも紹介されている。15日の展示会では、運転席やシートに、「リラックマ」 「キイロイトリ」のぬいぐるみも配置されていた。
当日は家族連れを中心に多くの来場者でにぎわい、「リラックマバス」をバックに記念撮影する姿も見られた。会場では、「リラックマバス」集合写真や ラッピング作業の風景などの写真を展示したギャラリーのほか、立川バスオリジナルグッズを販売するブースも設置され、先行発売となる「リラックマバス缶」 がとくに人気を集めていた。
また、当日限定で、イオンモールむさし村山に乗り入れる路線にて「リラックマバス」2号車・3号車の営業運転を行っており、こちらも好評だった。
「リラックマバス」4号車は今後、10月13日の「バスフェスタ2012」(東京・代々木公園で開催)をはじめ、関東近郊で開催されるイベントでの展示も予定しているとのこと。
なお、16日より「リラックマバス」の運行路線が変更に。4号車はおもに国分寺駅北口から花小金井駅・大沼団地方面の路線に使用される。その他、1号車(黄色)は立川駅北口、2号車(空色)は国立駅北口、3号車(ピンク色)は羽村駅東口および福生駅東口に登場予定だ。
なんだか幼稚園の通園バスみたいだね
バス研究家の太田くんはどう思いますか? (^_^;)
熊谷です。
9月8日の軽井沢の生井沢カップの写真です。
佐野さん、飯野さんの雄姿を!(ただし練習場で)
お天気は快晴で グランディ軽井沢 森泉コース というきれいな
高級ゴルフ場でした。
ここは 池田夫妻が会員なので予約してくれたそうです。
クラブハウスの外観と中の写真を添付します。
(ここのHPは簡素なので もっと写真が必要であれば
ゴルフの予約サイトの右上にフォトギャラリーのボタンが
あって そこから長野県のグランディ軽井沢 森泉コースを
選ぶと たくさんコースの写真が出てきます、ご参考まで)
ゴルフの予約サイト:
http://gora.golf.rakuten.co.jp/
歌の甲子園、NHK合唱コンクール高校の部、新宿高校が関東甲信越大会で金賞、全国大会に進出です。
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
都内と近郊のライブの方が少ない、といった秋、こちらも厳選されたメンバーとのライブが続きます。
お越しをお待ちしております。また、みなさまにお会いできるときを楽しみにしています。
どうぞよろしくおねがいいたします。
小島 のり子