冬至を過ぎて いな吉メルマガ

 

「いな吉」常連のメンバーにも届いているかと思いますが、転載させていただきます  (^_^;)

——————————————————————————

 虎ノ門「いな吉」の玉虫です。

いつもご贔屓いただき、ありがとうございます。

冬至を過ぎ、紅葉の便りがあちこちから届く季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?

今年も残すところ、あと1ヵ月半。ついこの間まで暑かったのが嘘のように、急に秋が深まってまいりました。

やはり、この季節が一番、日本酒も美味しく感じられるのではないでしょうか。(1年中、美味しく召し上がっている方もいらっしゃいますが・・・!)

いち早く新酒が入荷しております。すっきり軽い辛口の純米酒「金澤屋」(福島県喜多方)です。

日本酒度(日本酒に含まれるエキスの比重)は+10ながら、柔らかな口当たりが特徴です。

通常は今頃、新酒の仕込が始まる時期ですが、年々、出荷も早まっているようですね。

これから少しづつ、新酒の種類も増えてまいりますので、是非ともご賞味いただけますよう、皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

虎ノ門「いな吉」店主 玉虫みどり

 

虎ノ門「いな吉」(お店紹介)

たま吉の小文(玉虫さんのブログ)

 

吉江新二先生 中野博之先生

 

母校創立90周年記念祝賀会にて

平成24年9月29日(土)18:00~
   青山ダイヤモンドホール サファイアルーム

吉江新二先生(美術) 中野博之先生(現国)

お二人で180歳?

朝陽25HPより

ネコ寺

 

ネコは仏さまの使いかも ニャムアミダブツ (^_^;)

httpv://youtu.be/zvKyrq01Xmc

 

シナボン 六本木に誕生

 

オープニングキャンペーン 11月15日~18日

 

アジア初、シナボン×シアトルズベストコーヒー店が東京都六本木に誕生!

出来たてシナモンロール がってん寿司のすぐ近くです (^_^;)

看板メニューの「シナボン」 アジア太平洋初のコラボ店舗

続きを読む

猫グッズの店 ボンジュール

 

店名:ACCESSORIES&GIFT BONJOUR(ボンジュール)

場所:東京都中央区銀座5-13-2長岡ビルB1
営業時間:12:00から21:00、土日曜休。土曜営業の場合あり。

猫オタクの皆さん 注目です (^_^;)

続きを読む

ボージョレ・ヌーボー解禁

 

今年収穫されたぶどうで造るフランス・ブルゴーニュ産のワイン、ボージョレ・ヌーボーの販売が15日午前0時に解禁された。

今年は7月から8月にかけ て、ひょう害や低温が続き、収穫量が例年の半分に落ち込んだ。しかし、味は「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がりになった」(サ ントリー)という。 続きを読む

新宿イルミネーション

 

新宿テラスシティ

11月14日から来年2月17日まで(一部イルミネーションは12月25日まで)

点灯:午後5時(12月は午後4時半)~深夜0時

▲これは2008年の写真

  続きを読む

東京駅 復原完成記念展

 

東京ステーションギャラリーは、展覧会

「始発電車を待ちながら 東京駅と鉄道をめぐる現代アート 9つの物語」

を開催している。

会期は2013年2月24日まで、開館時間は平日が11:00~20:00、土・日・祝が10:00~18:00(月曜日、 12月25日、12月29日~1月1日、1月15日、2月12日は休館)。

入館料は大人500円、中学生以下無料。

同展覧会は、東京駅の復原工事完成を記念して開催されているもの。秋山さやか、柴川敏之、廣村正彰、本城直季、ヤマガミヒロユキといった5名の作家たちが、「東京駅」をモチーフに制作した作品を展示する。

また、「鉄道」をモチーフとした作品もあり、大洲大作、クワクボリョウタ、パラモデル、廣瀬通孝が手がけたものを展示している。