NHKeチャンネルで坂本龍一さん(22回生)の番組「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」が毎週金曜日午後11時から放送されます。
シーズン1.2に続くシーズン3で今回は映画音楽編、オーケストラ編、アフリカの音楽編の3テーマを取り上げます。
大島渚監督の葬儀で 泣いてましたね (T_T)
NHKeチャンネルで坂本龍一さん(22回生)の番組「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」が毎週金曜日午後11時から放送されます。
シーズン1.2に続くシーズン3で今回は映画音楽編、オーケストラ編、アフリカの音楽編の3テーマを取り上げます。
大島渚監督の葬儀で 泣いてましたね (T_T)
(株式会社 幻冬舎 2012.9.20発行 167p 777円+税)
伊藤邦成さん(18回生) の 新著
紹介文:佐藤喜一先生
(1回・旧 国語科教師 S38~S62)
ズバリ標題そのものの本である
年配者が「肩が凝る・足が痛む」と言って整形外科医院のドアを叩く
かなり待たされたあげく、診療は数分
X線などを撮られることもあるが、医師はひとこと、「加齢ですね」、もしくは「老化ですよ」と言い、しかるべきクスリを調合してくれ、「お大事に!」でおしまい・・・
こんな経験をお持ちの方、けっこう多いんじゃないですか
私などは、たぶんそういわれるだろうと思って、自分から「トシですよね!」なんて言ってしまう
そして、機械でカラダを叩いたり、マッサージルームに通ったりして、一時的に快感を愉しむ
「♪いいじゃないの 今がよけりゃ」(岩谷時子詞・いずみたく曲)なんて歌って、慰めている
そうした傾向を著書は戒める
「老化は悪化じゃない!痛いからと言って歳のせいにするなョ!」と訴える
「歳のせいにするのは、歳に責任を押しつけて逃げ出す」ことだと諭す
そして、みずからがみずからのカラダをきちんと維持できる方法を伝授する
そういう一冊だ
著者は古代ギリシャの哲学者アリストテレスの言葉を援用して、「元気な体の作り方」を述べる
言葉は「Life is motion」(生命は動である)
寝たきりにならぬためには関節を「動かすこと」
全ての臓器は動かすことで健康を保つ;ようにできている と
三章から成るが、どこから読んでもいい
なるほどと思ったら、ただちに実践すること
それに勝る効果はない
著者の伊藤邦成君は、ちょうど50年前 昭和38年の入学である
東京医大で修行し、警察病院で多くの患者を治療し、昭和63年から三軒茶屋で開業した
千客万来の医院といっていい
伊藤夫人の三上彩子さんも同じ18回生
才媛のほまれ高く、かってはフジTVの「小川宏モーニングショウ」のアシスタントをつとめた
一人娘の理枝子さんも父親と同じ整形外科医
「あとがき」によれば、こうした家族の支えがあればこそ、この一冊が誕生したとのこと
そうした仲の良い家族のぬくもりがひしひしと伝わってくる一冊でもある
当方は一読して、「教え子に浅瀬を教えられ・・」の感しきり
一読をおすすめする
痛いところがなければ 老後もけっこう 楽しいかも~ (^_^;)
虎ノ門「いな吉」の玉虫さんから メルマガ新年号をいただきました
ありがとうございます
新年会は「いな吉」で ミニ同窓会いたしましょー! (^_^;)
————————————————-
虎ノ門「いな吉」の玉虫です。
新年も明けて3週間も経ち、新年のご挨拶が遅れまして、大変申し訳ございません。どうか、本年も、相変わりませずお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。皆様にとりまして、今年も佳い一年となりますことを、心よりお祈りいたします。
毎日、非常に寒い日が続きますが、お変わりございませんか?お正月休みと3連休も終わり、やっといつものリズムに戻ったのではないでしょうか?
さて、年が明けて、新酒が本格的に出始める時期となりました。そこで、「新酒」についての雑学を一つ。
++++++++++++++++++
酒造りが冬季だけ行われていた頃は、火入れ(清酒となった日本酒を加熱処理すること)の有無で、「新酒」と「古酒」に分けていた。
従って、寒中に仕込み、春先に火入れをせず出荷した生酒を「新酒」、火入れをして貯蔵し、夏を越して秋口から出荷されるものを「古酒」と呼んだ。しかし、酒造設備が近代化し、一年中醸造が可能になると、この定義が薄れ、酒造年度を基準にするようになった。
(ちなみに、現在の酒造年度とは、7月1日から翌年6月30日までの一年間。)また、狭い意味では、その年に収穫された新米で
造った酒を「新酒」と呼ぶこともある。
++++++++++++++++++
皆様が、よく口にされる「新酒」とは、この狭い意味での新酒かもしれませんね。ボジョレーヌーボーのように、大々的に新酒祭りのようなイベントはありませんが、これから出荷されるフレッシュな味わいの新酒を、是非、お楽しみください。
虎ノ門「いな吉」店主 玉虫みどり
▲埼玉県ときがわ町の堂平天文台付近で撮影された火球
20日午前2時41分、後藤史明さん撮影(16.8秒露光)
関東地方の広い範囲で20日未明、大きな音とともに明るい流れ星(火球)を見たという目撃情報や画像、動画がネットに投稿されている。
隕石(いんせき)である可能性がある。
アマチュア天文家らで作る「日本火球ネットワーク」にも15件以上の目撃情報が寄せられた。
メンバーの下田力さん(55)によると、軌道計算の結 果、隕石らしきものは高度30キロ付近で消えたという。
下田さんは「燃え尽きたかもしれないが、海に落ちた可能性もある」と話す。
埼玉県ときがわ町では午前2時40分すぎ、会社員後藤史明さん(28)が堂平天文台付近で天体撮影をしていて、たまたまとらえた。
光は薄い緑から青白い光に変わって一気に強まったあと、赤っぽくなって茨城県方面に落ちていったという。
▼車載カメラで撮影された動画 (30秒付近に写ってる)
車載カメラは 事故対策と隕石撮影の 必需品です (^_^;)
ネコを洗濯物用乾燥機に押し込みビデオ撮影した男に禁固56日間の実刑が、英国の裁判所で言い渡された。デイリー・メール紙が伝えた。
デイリー・メール紙によれば、今年6月、23歳のアラン・ソートンは、恋人が飼っているネコのプリンセスを、面白半分に洗濯物用乾燥機に押し込み、12秒間も運転させた。
冷酷無比で人間のくずの冷血漢、悪魔のような超野蛮なネコ虐待男アラン・ソートンは、なんとそれを3回も繰り返した上に、全過程をビデオ撮影してYouTubeに掲載した。
デイリー・メール紙の指摘によれば、かわいそうなネコのプリンセスは、そのために歯を折り、舌に傷を負った。
英国動物虐待防止協会は、ネコのプリンセスの新しい飼い主を探し始めている。
まったく ひどい奴だなー ヽ(`Д´)ノ
恋人がネコを可愛がり過ぎるので 嫉妬したのかな?
秋田県の佐竹知事は15日の記者会見で、ロシアのプーチン大統領から贈られたシベリア原産の猫「サイベリアン」について、2月5日に受け取る方向でロシア大使館と調整していることを明らかにした。
猫は昨年8月、千葉県の成田空港に着いたが、検疫の問題から入国できず足止めとなっている。
エフゲニー・アファ ナシエフ駐日ロシア大使らが、県庁まで届ける予定という。
佐竹知事は昨年7月、愛犬家のプーチン大統領に秋田犬の雌の子犬「ゆめ(夢)」を贈った。
この返礼として、プーチン大統領が愛猫家の佐竹知事に猫を贈った。
猫は日本の狂犬病予防の検疫基準から、今も係留されている。
最短で2月4日に引き渡しが可能となる。
知事によると、知事公舎で私費で飼育するため、特大のケージと高級な猫用のトイレを購入したという。
知事公舎には既に猫が7匹いるため、当面はケージで飼って他の猫と慣らす。
猫の名前は既に決めており、受け取った日に披露するという。
佐竹知事は昨年10月、成田空港に出向いて猫と対面したといい、「帰り際に鳴いてかわいかった。大事に飼って、日露の友好の話題を提供したい」と話した。
「もうこの猫は飽きた(秋田)」 なんて言わずに 末永く可愛がってね (^_^;)
列車運行情報
JR東日本 東急 小田急 京王 西武 東武 京急 東京メトロ 都営地下鉄
晴れ着が濡れて ちょっとかわいそうだけど
「成人の日 すごい雪だったね~」 などと
一生の思い出になりますね (^_^;)
皇居一般参賀に行って ちょっと皇室オタクしてます
79歳の天皇陛下は運転免許をお持ちで
高齢者講習も受けた 現役ドライバーです
この動画 音と再生スピード 変ですね (^_^;)