選挙

台風24号 沖縄の観音さま倒れる

20180930-00000041-ryu-000-2-view

hotoke_bosatsu_gekkou

 

首都圏JRが全面運休したり、事前の対策が万全だったせいか、台風24号は思ったより被害も少なく、無事に太平洋に抜けました。

沖縄では知事選挙があり、「沖縄は中国領土アルヨ」とか言いそうな、外人顔のオッサンが勝利して、ルンルン踊ってましたね。

観音さまも、目を背けたくなったのかもしれません  (^_^;)

 

卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍

 

台風24号が過ぎ去った30日、沖縄市の東南植物楽園内に設置される高さ約25㍍、重さ約40㌧の「琉球金宮観音菩薩」が倒壊しているのが見つかった。

強風で根元から倒れたとみられる。けが人はいない。

琉球金宮観音菩薩は福岡県飯塚市から寄贈され、4月にお披露目されたばかり。

金ぱくで覆われた観音菩薩像としては全国一の高さを誇るという。

東南植物楽園関係者は「想定外だ」と頭を抱えている。

東南植物楽園関係者が台風対策をこなして撤収した29日13時ごろの時点では無事だったが、30日朝に出勤すると幅約7~8㍍の土台部から倒壊していた。

琉球金宮観音菩薩像の四方はワイヤで補強されていたが壊れていた。被害額は1億円以上という。

東南植物楽園の宮里高明副園長は「残念な気持ちでいっぱいだ。期待していた人に申し訳ない。何とか復旧に向けて取り組みたい」と話した。

 

 

続きを読む

ガンが治った!

WS000000発明家のドクター中松氏(90)が21日、都内で「イグ・ノーベル賞の世界展」オープニングセレモニーに登場し、前立腺導管がんを克服したと明かした。

35年以上にわたって自身の食事を撮影して体調に与える影響を研究し、2005年に同賞を受賞している。

この日、車いすでゲスト出演。

マイクを握り「私はこの研究でガンを見つけ、そして克服した」と明かすと、おもむろに立ち上がり「寿命は長く、スピーチは短く!」と言い放ってマイクを置き拍手を浴びた。

その後、取材に応じ「僕は毎日、自分の食事と血液を研究しているけど、5年前に赤血球が激減してガンが分かった」と説明。

医者からは「手の施しようがない。2015年までの余命」と宣告されたが、青魚やヨーグルトを積極的にとるなど自身の研究によって食生活を改善。

2015年には「腫瘍マーカーの数値が0・01以下に下がった。治ったんですよ。90歳を迎えられました」と明かした。

また中松氏といえば都知事選などの選挙出馬が有名だが、選挙については「もうあんな下らないことは…いいかな」と苦笑いしていた。

 

参院定数6増

105067

参院は11日の本会議で、参院定数を6増する自民党提出の公職選挙法改正案を自民、公明などの賛成多数で可決した。

与党は改正案を近く衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で審議入りさせ、22日までの今国会中に成立させる方針で、来年夏の参院選から適用される。

参院の定数増は、沖縄の本土復帰に向け昭和45年に選挙区新設で2増されたのを除くと戦後初めてとなる。
download

 

 参議院 いらないものの 代名詞

  (ココロの俳句)  (^_^;)

日本サッカー協会

WS003063

今回は「無責任」「無能」と批判されている日本サッカー協会について構造的な問題点をまとめてみました。

日本サッカー協会の抱えている問題は他のスポーツ団体や企業、日本社会全体の問題とも関わりがあると思うのでサッカーに興味が無い方も参考になるかもしれません!

是非、最後までご覧ください!

sports_soccer_boy

 

 協会役員とかいう 寄生虫のようなジイサンをクビにして

   現役選手たちにすべてを任せれば

 日本のサッカーは もっと強くなるのかも  (;´Д`)

 

続きを読む

年頭ご挨拶 朝陽同窓会会長

年頭ご挨拶

2018年元旦

朝陽同窓会の皆様

東京都立新宿高等学校 朝陽同窓会
会長 田中 俊郎(第17回)

Prof_Tanaka 新年明けましておめでとうございます。

朝陽同窓会の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

日頃から都立新宿高等学校および朝陽同窓会への多大なるご理解とご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、来る2022年に創立100年を迎える都立新宿高校は、「全員、指導者たれ」を校是として、あらゆる分野で社会に貢献する人材を排出してきました。

次の100年に向けて新宿高校がさらに発展するには、教育環境の一層の充実が求められます。

創立100周年記念事業は、その一部です。

第1の柱は、朝陽奨学金の新設です。貸与ではなく、給付型の奨学金です。国のレベルでも、「教育の無償化」が「人づくり」の中心になりつつありますが、拡大しつつある「格差社会」の結果、上級学校への進学を諦める若者をつくってはなりません。そこで、返済義務のない給付型の朝陽同窓会奨学金の仕組みを立ち上げ、2016年度は各10万円で12名に支給し、2017年度は15名分を予算化し、すでに8名に支給し、年度末の就学援助金の支給を予定しています。学校側にも、大変感謝されています。

第2の柱は、臨海教室に使用される館山寮(旧潮見寮)の改修です。すでに厨房および食堂へのエアコンの導入とLED化、厨房設備の総入れ替えを行い、その費用の一部を記念募金から支出させていただきました。2017年度は、船倉の立て替えおよび竹やぶの伐採を行い、今後、門扉の改修を予定しております。

第3の柱は、集いの場の確保です。同窓会皆様のご寄付と技術支援を得て1971年(昭和46年)に竣工した朝陽会館(創立50周年記念会館)は、旧第2グランドにあった二代目校舎とともに2004年(平成16年)にお別れが告げられました。甲州街道の拡幅と明治通りへのバイパス建設のためです。2005年(平成17年)から現在の校舎(三代目の校舎)が使用されることになり、同窓会事務局は新校舎2階の東南の角に置かれています。しかし、学校の規則の縛りからもっと自由に使える「集いの場」が求められてきましたが、金額的なこともあり、実現への前途には厳しいものがあります。

これらの記念事業を実現できるかは、同窓会会員の皆様から浄財にかかっています。2015年4月から始まった募金総額は、2017年3月末で29,194,874円でした。目標1億円に対してご協力いただいた総額は、目標の約29%でした。このため、2017年3月末で記念募金第Ⅰ期を一旦終え、体制を立て直しして4月以降第Ⅱ期の記念募金を開始いたしました。2017年11月末現在で、募金総額は、第Ⅰ期を合わせて、41,652,780円、個人・有志・卒業年など1,925件のご協力を得ました。あたたかいご支援を賜りました皆様のご芳名を掲載した印刷物を用意し、次年度の『朝陽』(2018年5月頃)とともに発送する予定にしております。掲載をご希望されなかった方々を含めて、深く感謝申し上げます。

しかし、募金目標の1億円には半分も到達していません。とくに若い方々の参加を得て新規の寄付を募り、1度といわず複数回の寄付をしてくださるリピターを増やすとともに、大口の寄付をお願いする必要があります。皆様の大切な後輩たちを育てるために、是非、一層のご支援・ご協力を賜りますれば幸いです。

同窓会は、卒業年の「同期会」の横のつながりを基本としています。2017年度も、会長として、第29回生の卒業40周年、第37回生の50歳記念、第39回生の卒業30周年などの祝賀会、七夕会(第12回生)や自分が属する第17回生などの総会・懇親会に出席させていただきました。そのような席でも、お祝辞とともに、記念募金や会費の納入をお願いさせていただいています。

しかし、募金をすれば、会費はいらないのではないかとの誤解もあります。基本は、会費の納入です。

同窓会の収入の基本は、卒業時の入会金(15,000円)と、卒業6年目から納めていただく年会費(2,000円、10,000円で6年の長期会費)です。しかし、将来心配なことが多々あり、危機意識を持っています。

第1に、卒業生の母集団が減っていくことです。私が通っていいたころは、各学年A組からH組までの8クラスで400名でした。現在は、同じ8クラスに戻りましたが、40人教室で学年定員は320名です。3学年を合わせても、校歌にある「ああ 千余のわれら」を割り込んでいます。

第2に、若い世代の同窓会加入率が低下していることです。昔は、卒業アルバムの代金などと一緒に同窓会の入会金も学校で徴収され、卒業と同時に自動的に同窓会員になっていました。しかし、10数年ぐらい前から、卒業直前に子女が朝陽同窓会員になることに保護者の承諾書の提出と入会金の振込をすることになり、同窓会に入らず、名簿にも記載されない卒業生が増えてきました。それは、朝陽のネットワークから外れるとともに、同窓会の収入減に直結します。そこで、2015年の入学生から「予納制度」を導入し、毎年入会金の三分の一ずつ納めていただき、卒業時に承諾書を提出することになりました。その「予納制動」を始めて初の卒業生が2018年3月に誕生することになっており、「予納制度」の効果が現れることを期待しています。

第3の問題は、同窓会費の納入率の低下です。『朝陽』発送者数の内、会費が免除されている卒業5年目までの会員および寿会員(80歳以上)を除いて、2016年度会費対象人数は13,696名でしたが、会費納入実績は24.3%でした。しかし、2017年度会費対象人数は14,549名と増えていますが、会費納入率は、16.0%と大幅に低下しました。会費を納入してくださっていたシニアの方々(本年度は8回生がめでたく80歳の寿会員なられて)の会費が免除になり、若い世代の会費納入率が低いままだからです。このままでいくと、将来、確実に「倒産」することになります。会費を長期にわたって滞納されると、額も大きくなります。一挙に借金を返済してくだされる方々もおられますが、事務的には、一旦納入していただくとその時点から納入が開始された処理してきました。是非、今年から会費を納め始めてください。

さて、どうすれば同窓会員、とくに若い会員に「新宿高校」を思い出し、「新宿高校」に「アイデンティティ」をもっていただけるのでしょうか。まず同窓会の皆様に、現在の新宿高校を知っていただくことが重要であると考えました。そこで5月末の総会とは別に、「ホームカミングデー」を一昨年から開始しました。第1回目は2016年11月19日に、三代目となる校舎内の見学、講演(私が『なぜ英国はEUから離脱しようとしているのか』と題して)、業間体操(現、新宿体操)、100周年事業の一環として誕生した混声朝陽合唱団のコーラスなどを催し、145名の皆様のご参加を得ました。

その際行ったアンケートで多かったご回答は、「恩師にお会いしたい」と「現役の高校生との交流」でした。そこで、まず日程を設定した直後に恩師の方々にご出欠の可否を問い、ご出席の回答をいただいた23名の先生のリストを掲載した第2回ホームカミングデーの案内を作成しました。それを同窓会のホームページに掲載しただけでなく、高校卒業30年、40年、50年を迎える代の方々には直接ご案内し、他の代には各代表幹事を通して情報を流していただきました。

プログラムの内容も、来場された恩師の先生方の紹介、名講義の復活(秋山小南先生の数学、橋本健一先生の生物)、100周年記念事業でDVD化(音楽の使用許可を含めて)された業間体操の披露、朝陽合唱団のコーラスも行われました。現役高校生との交流については、学校側のご協力もあって、現役の管弦楽部の演奏、チアリーデイング部の演舞も行われ、大好評でした。

結果として参加者も163名に増加しました。今後は、役員会や事務局のご提案だけでなく、卒業20年から、10年刻みの代による企画と実行への移管を考えています。さらに、今回から「懇親会」(有料)を用意しました。

100周年記念に向けて、記念ロゴを公募し、結果の発表と表彰を第2回ホームカミングデーで行いました。100周年記念誌の編集委員会も準備に入りました。さらに、2022年には、記念式典・祝賀会とは別に、記念音楽祭を開催するための意見交換などの準備も始まりました。

同期の横のつながりと多種の縦のつながりを育てて、かつては「大家族主義」、最近では「チーム新宿」と言われる「自由で」、「暖かな」校風を発展させていただきたいと思っています。是非、皆様のご協力と積極的なご参加をいただければ幸いです。

昨年は、北朝鮮によるミサイル発射や核実験の強行、トランプ大統領による米国の環太平洋経済連携協定(TPP)や地球温暖化防止のためのパリ協定から離脱、エルサレムの首都認定、欧州では英国のEUからの離脱正式通告と交渉開始、総選挙が行われた欧州6カ国の主要与党の議席数は合計351議席減少し、ポピュリズム(大衆迎合主義)政党は146議席増加させました(『日本経済新聞』2017.12.29)。

難民、テロ、緊縮財政など既存政党に対する不満により、これまでの常識が通用せず、先行きが読めない状況になっています。しかし、経済的には、2007年のサブプライム・ローンと2008年のリーマン・ブラザーズの破綻などから発生した銀行危機に、ギリシャのソブリン危機が加わり、10年近く続いていた経済危機からの脱出が見え始め、先行きが明るくなりつつあります。

このような不安定性と明るさが同居する状況が予想される2018年ですが、皆様のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

選挙台風21号 東京を直撃へ

超大型で非常に強い選挙台風21号は22日、日本の南の海上を北寄りに進んだ。

前線の活動も活発化して全国的に大雨となり、太平洋側では48時間雨量が300ミリを超えた。

夜には強い勢力を保って本州にかなり接近し、23日未明に関東や東海に上陸する見通しだ。

気象庁によると、台風が暖かく湿った空気を運んで前線の活動が活発化し、22日夜までの48時間雨量は和歌山県新宮市で600ミリを超えたほか、太平洋側の複数の観測地点で300ミリを超えた。

前線と台風の雨雲が連続して大雨が長時間続き、各地で避難勧告などが出た。

shizensaigai_typhoon

 

夕方18時ころ 投票に行ったのですが

風はまだ 大したことなかったです (^_^;)

 

台風の目

WS000000衆院選投開票日の10月22日は台風21号の接近で九州から関東にかけての太平洋側を中心に大雨が降る可能性があるとの見通しを気象庁が20日、明らかにした。

同庁は「事前に投票を」と期日前投票を行うよう異例の呼びかけに乗り出した。

大雨で投票率が下がる可能性があり、繰り上げ投票実施を決めた選挙管理委員会も全国で相次いでいる。

WS000001

 

「台風の目」だった 希望の党は

 ふつうの低気圧に なっちゃいました  (^_^;)

 

▼落選しそうな大物候補25人

soc1710170016-p1

10・22衆院選は中盤戦に突入し、全国の小選挙区の最新情勢が明らかになってきた。

報道各社が「自公与党で300議席うかがう」「希望の党、苦戦」といった分析を出すなか、選挙区では、与野党幹部や閣僚経験者、著名候補らが崖っぷちの戦いを強いられている。

20170224-OHT1I50100-L

 

 大物だろうが 元首相だろうが

  選挙落ちれば ただの人だもんね  (^_^;)

 

これを受けて、政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が注目候補と最新情勢について解説した。

「通常の衆院選では『公示日=終盤戦突入』といわれる。それまで積み重ねてきた選挙運動が結果に反映される。だが、今回は政党も候補者もギリギリまで決まらなかった。投開票に向けて情勢が変わる可能性はある」

鈴木氏はこう語った。

確かに、小池百合子代表(都知事)が「希望の党」を結成したのは9月25日、枝野幸男代表が「立憲民主党」を立ち上げたのは10月3日である。まだ1カ月もたっていない。

報道各社の情勢調査で、対立候補に先行されていたり、先行していてもポイント差が1ケタという面々で、与野党の大物・著名候補がズラリと並んでいる。

まず自民党は、絶対安定多数(定数465のうち261以上)を確保する勢いだが、選挙区によって事情は違う。

「テロ等準備罪」を新設した改正組織犯罪処罰法の国会審議で醜態をさらした金田勝年前法相(秋田2区)や、自身が代表を務める自民党支部の政治資金問題を受けて一昨年2月に辞任した西川公也元農水相(栃木2区)、山本有二前農水相(高知2区)らがピンチだ。

 

ひこにゃんバージョンは ここをクリック

 

旧山古志村長 死去

plt1708160021-n1自民党の長島忠美衆院議員(新潟5区選出)が入院先の新潟県長岡市内の病院で、昨日(8/18)に死去したことがわかった。66歳

数日前(8/15)に体調不良を訴え入院していた。

平成16年に起きた新潟県中越地震では旧山古志村(現長岡市)の村長として、住民避難をはじめ地震からの復旧・復興の陣頭指揮にあたった。

17年の衆院選で自民党の比例代表北陸信越ブロックから出馬し、初当選。

24年の衆院選で新潟5区にくら替えした。現在4期目で、これまで農林水産副大臣や復興副大臣などを歴任した。

長島氏死去に伴い、10月22日に補欠選挙が行われる予定。同じ日には青森4区と愛媛3区でも衆院補欠選挙が実施される見込み。

main_photo01母の実家が山古志村だったので 子供のころよく行きました

日本のチベット と言っても過言ではないほど 山奥の村でした

千年前から続く伝統の 「牛の角突き」 という闘牛があります

世界でも有数の豪雪地帯で 冬には二階建ての家が屋根まで埋まったりします

屋根の雪下ろしなど激しい肉体労働のせいか 料理の味付けが塩辛いです

そのためか 脳卒中で亡くなる方が多く 長島さんもそのようです  (T_T)

Echigo_Koshi-no-kōri_Nijū-mura_Tōgyū_no_zu

▲江戸時代の文献 『越後古志郡二十村闘牛之図』

毎日新聞「母校を訪ねる」シリーズ 最終回

6月から3カ月にわたって連載してきた「母校をたずねる」東京都立新宿高校編。

紙面と毎日新聞ニュースサイトで募集した「私の思い出」には、多くの卒業生の読者の方からご投稿をいただきました。

最終回の今回、その一部を紹介します。

続きを読む

掲示板が足りない!

AS20160621001219_comm

6月22日に公示される参院選の東京選挙区(改選数6)で、立候補予定者が想定した30人を超える見通しとなり、各地の選挙管理委員会はポスター掲示場の増設作業に追われている。

有権者数約73万5千人と都内最多の世田谷区

区選管は区役所前にあるポスター掲示場(縦1・36メートル、横4・43メートル)の左下に、 「31、32、33」と記したベニヤ板を急きょ継ぎ足した。

ドクター中松が 出てないね

やっぱ都知事選かな  (^_^;) 続きを読む