70【浮き世】

NYで脱線事故

20131201-303947-1-L

 

米ニューヨーク市ブロンクス地区で12月1日朝(日本時間同日夜)、市中心部に向かっていたメトロノース鉄道の列車(7両編成)が脱線、横転した。

ABCテレビによると、4人が死亡し、63人が負傷した。11人は重傷だという。

現場はハドソン川沿いで、同テレビの映像ではカーブで数台の車両が脱線し、このうちの1両が川岸近くにまで達していた。

列車はグランド・セントラル駅に向かっていた。

テロの可能性はないという。交通当局は、速度超過が原因だった可能性もあるとみて調べている。

沿線に住む在留邦人もいるといい、ニューヨークの日本総領事館が列車に日本人が乗っていたかどうか確認している。

 

ブルブル ((((;゚д゚))))

 

アキバの部品街が消える

no title

アキバの顔、部品街が消える 歴史と進化支えた商売魂
東京・秋葉原駅前の総武線高架下にある電子部品商店街「秋葉原ラジオストアー」(東京・千代田)が11月末閉店し、64年の歴史に幕を閉じることになった。
戦後日本のものづくりを支えてきた電気街を象徴する施設だったが、日本の家電メーカーがかつての勢いを失うと共に客足が遠のいて需要が低迷。
「アキバに来れば何でもそろう」という魅力も、圧倒的な品ぞろえのインターネット通販に押されていった。

 

中学生の頃 毎週通った 思い出の街です  (T_T)

 

続きを読む

子ネコのお風呂初体験

猫のホーキーくん カワイイ!

お父さんも いいキャラクターしてる (^_^;)

 

世田谷区ボロ市

001l

 

世田谷区ボロ市保存会は12月15日と16日、2014年1月15日と16日に、東京都世田谷区で「世田谷ボロ市」を開催する。

 

ルーツは遠く四百年の昔に開かれた楽市

同イベントは、430年以上前から続き、現在は東京都の無形民俗文化財にも指定されている。

昔はボロ布がたくさん売られていたことから「ボロ市」の名が付いたという。

現在は食料品・装身具・玩具・植木市などの店が中心だが、約700店の露店が立つ。

名物の代官餅のほか骨董品などの店が並び、ボロ市の名残として古着の店も軒を並べる。

また、今回も代官屋敷駐車場にて、東日本大震災の被災地復興を支援するため、復興支援物産展を開催。

福島県・宮城県・岩手県の特産品を販売する。

日程は、12月15日と16日、2014年1月15日と16日の4日間。

時間は9時から20時まで

会場は、東京都世田谷区世田谷1丁目の”ボロ市通り”とその周辺。

詳細は、世田谷区公式WEBサイトで確認することができる。

 

 もーすぐ師走だねー (^_^;)

 

G組吉上さん、1stCDリリース

 
佐野さんから同窓生情報いただきました

ありがとうございます   (^_^;)

—————————————————————

 

11月22日に記念ライブ

imagehttp://kyotakyota.exblog.jp/

11月22日には記念ライブがあるとのこと。

一回だけ聴かせていただいたことがありますが、

ゆったりした時間が流れておりました。

佐野

 

高校生バイオコン3位入賞

 

新宿高校・生物部

 

東工大「高校生バイオコン」 3位入賞!

10月19日(土) 東工大、すずかけ台キャンパスで開催された「高校生バイオコン」で新宿高校生物部が3 位に入賞しました。

高校生バイオコンとは、高校生と東京工業大学・生命理工学部の学生がチームを組んで約半年間、小中学生向けの生物教材を開発するという競技会です。

平成25 年度のバイオコンで新宿高校生物部はシロアリのフェロモンを学習する「シロアリのお使い」という教材を作り参加しました。

結果は以下の通りです。

1 位 神奈川県立相模原中等教育学
2 位 愛媛県立西条高等学校
3 位 東京都立新宿高等学校

 

お試しコーナー

発表風景

授賞式でのスピーチ

 

すごいぞ 新宿高校生物部

生物の石川太郎先生も お喜びでしょー  \(^o^)/

WS000001

▲先生たち みんな若い!  (^_^;)

 

囲碁対抗戦

 
都立8校囲碁対抗戦開催のお知らせ

朝陽囲碁クラブより、都立8校囲碁対抗戦のお知らせがありました。

日時はH26年3月16日(日)、会場は武蔵小山駅近くの小山台会館とのことです。

当日は12時集合、17時頃までの予定、無差別個人戦、 8校対抗団体戦、各校親善対局の3種類の対戦を考えているそうです。

詳細は後日とのことですが、都立高校のOBであれば個人でも参加できますし、特に級位者の方にもぜひ参加してほしいとのことです。

 

SPO(新宿高校管弦楽部)

山崎 潤です  SPO関連コンサート案内です

 

山崎さん いつも情報ありがとー (^_^;)

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 

■合奏集団「不協和音」第67回 演奏会
※SPO OBを中心として1973 年に創設されたオーケストラ
日時:2013年11月17日 (日) 18:00開演(18:15開場)
場所:ルーテル市ヶ谷センターホールJR&地下鉄「市ヶ谷駅 下車
入場無料、全席自由
メンデルスゾーン/序曲フィンガルの洞窟 作品26(1830年稿)
ハイドン/交響曲第94番ト長調「驚愕」
池辺晋一郎/交響曲第5番「シンプレックス」から第2章
池辺晋一郎/悲しみの森
<ご参考情報>
アンコール曲に池辺晋一郎の大河ドラマテーマ曲
「独眼竜政宗」「黄金の日々」等を演奏する予定です。

続きを読む