新宿高校15回生の池辺晋一郎さんのオペラ公演
15回池辺晋一郎さんのオペラ『てかがみ』が、3月28日(金),30日(日)の両日14時開演で、横浜みなとみらいホール・小ホールで上演されます。
このオペラを『渾身のオペラ ― 戦争とは? 平和とは? それは語り継ぐこと』と呼び、情熱を注ぎ込んだ2001年の作品です。 詳しくはこちらのリーフレットをご覧下さい。
新宿高校15回生の池辺晋一郎さんのオペラ公演
15回池辺晋一郎さんのオペラ『てかがみ』が、3月28日(金),30日(日)の両日14時開演で、横浜みなとみらいホール・小ホールで上演されます。
このオペラを『渾身のオペラ ― 戦争とは? 平和とは? それは語り継ぐこと』と呼び、情熱を注ぎ込んだ2001年の作品です。 詳しくはこちらのリーフレットをご覧下さい。
巨大ジオラマNゲージ鉄道模型運転会(2012年の様子)
神奈川県横浜市の京急百貨店は12月25日から31日まで、7階催事場にて「第5回京急鉄道フェア」を開催する。
ジオラマの中を走る車両からの景色を、車載カメラを通してモニターで見られる「巨大ジオラマNゲージ鉄道模型運転会」などが人気の、年末恒例の鉄道イベントだ。
鉄道模型運転会では、京急沿線をイメージした巨大ジオラマに設けられた3つのコースの中から好きなコースを選び、手元のレバーで車両を操作できる。
運転体験は1回3分程度で、参加料100円。
26日には鉄道カメラマン・中井精也氏による「撮り鉄講座」も開催。11時からのトーク編と14時からの実践 編の2部制で、実践編は事前申込制。はがきに必要事項を記入し、撮り鉄講座事務局宛に応募する必要がある。締切は12月17日(当日消印有効)。定員20 名で、応募多数の場合は抽選となる。
毎年人気を集める「京急エアトレイン大会」は、最終日の31日に実施。あらゆる電車の発する音を口や体で表現する来場者参加型イベントで、当日は 10時から出場受付を行い、先着20名に参加権が与えられる。大会は12時開始。審査員の採点により選ばれた各賞受賞者には、鉄道フェアならではの珍しい 鉄道グッズが贈られるという。
その他、鉄道関連のトークショーやライブ、鉄道寄席、お笑いライブなどのステージイベントを、期間中の毎日開催。全国各地の駅弁が集まる「直送駅弁大会」や鉄道グッズ販売なども予定されている。
鉄道オタクの祭典です (^_^;)
読響が9月24日、横浜市の神奈川県立音楽堂で特別演奏会を開く。
公共施設としては国内初の音楽専用ホールだった同音楽堂は、壁面全体が木で作られていることから木のホールとも呼ばれ、豊かな音響で知られている。
各地にコンサート会場が増える以前、読響にとって神奈川県内での重要な活動拠点のひとつで、70年代には3年連続で「ニュー・イヤー・コンサート」を開くなど、ゆかりの深い会場でもあった。
来年、音楽堂開館60周年を迎えるのにちなみ、32年ぶりに読響が登場することになった。
今回の特別演奏会は、首席客演指揮者、下野竜也のタクトで、プログラムのメーンはブラームスの交響曲第1番ハ短調。
迫力いっぱいのこの大曲を、一般の大ホールの半分程度の客席数、わずか996席という空間の中で味わえる珍しい機会でもある。
ソリストは読響との初共演となる藤原道山(尺八奏者)。
音楽堂の芸術監督でもある一柳慧作曲の「音に還る~尺八とオーケストラのための」と千住明作曲の「黄金の海」を演奏する。
藤原道山は、10歳から尺八を始め、人間国宝の山本邦山に師事。
これまで、2001年のCDデビュー以来、ウィーンで録音したシュトイデ弦楽四重奏団との共演アルバム「FESTA」など12作を発表。
映画「武士の一分」のゲストミュージシャンとして音楽に参加するなど、幅広い活動を続けている。
今回演奏する「音に還る」については、「別世界ではなく同じ世界にいる協奏曲として、オーケストラと対話するような演奏」を目指すとしている。
特別演奏会は、神奈川県立音楽堂で9月24日午後7時開演。曲目は、ほかにベートーヴェンの劇音楽「シュテファン王」序曲。
料金は全席指定5000円。
申し込み・問い合わせは読響チケットセンター(0570-00-4390)。
詳細は読売日本交響楽団公式サイト http://yomikyo.or.jp/
(2013年8月8日 読売新聞)
東急電鉄などは22日、東急東横線と東京メトロ副都心線が直通になる3月16日のダイヤ改正の概要を発表した。
東急や東京メトロによると、池袋―横浜を最速38分で結ぶ列車を日中に15分間隔で走らせる。
また横浜方面から新宿三丁目(新宿高校の真ん前)を終点とする列車を新設し、1日34本を運行。
横浜方面との直通運転は、平日の朝のラッシュ時が上りで1時間に20本、夕方のラッシュ時が下りで同16本。
これにより、横浜と東京都心部へのアクセスの利便性が向上するとしている。
中華街オタクの祭典です!
中華街には「朝陽門」がありますよ (^_^;)
鉄道模型オタクの祭典です! (^_^;)
空閑ジャズ ヴォーカル・ライブ
●日時 : 10/29(土)19:30スタート
●場所 : 関内 A.B.SMILE
http://absmile.jp/index.html
大槻さんのコメントから引用:10/29(土)は19:30スタートで2ステージあります。
(8月17日のメールより)
こんばんは。 山崎 潤です。
暑い日が続きますが、いかがおすごしですか。
私は屋外での仕事があるので、熱中症対策がかかせません。
ところで以下新宿高校関係の音楽情報です。よろしければご検討ください。
▲熱中症対策 (^_^;)
①空閑美絵(3-A)さん
ジャズヴォーカルグループ・ライブ
●日時 : 9/10(土) 19:00~3セット
●場所 : 横浜 上大岡 沖縄・東南アジア料理「くんくんしーらや」
●料金 : 飲食代のみ (沖縄料理おいしいです。)
http://kunkunsi.com/
②空閑美絵(3-A)さん
ジャズヴォーカル・ライブ
●日時 : 10/29(土)
●場所 : 関内 A.B.SMILE
時間料金等未定です。
http://absmile.jp/index.html
———————————————————
山潤さん いつも情報ありがとう!
大槻さん(空閑さんのダンナ様)からも追加情報あり
ライブビデオ いいムード出してますね~ (^_^;)
———————————————————
(8月27日のメールより)
山崎さんに紹介いただいたカミさんのLive情報の補足です。
江戸水戸文化研究会
横浜で牛鍋会
創業 明治元年! (^_^;)~♪