転んだら踏みつぶされそうな勢いでした (^_^;)
転んだら踏みつぶされそうな勢いでした (^_^;)
夕刊フジ(産経新聞社発行)は9月16日(日)に「ウルトラセブン落語&トークライブ」を日本教育会館・一ツ橋ホール(東京都千代田区)で開催します。
落語界きってのウルトラ・フリークの柳家喬太郎、柳家喬之助の落語に加え、特別ゲストに特撮テレビドラマ「ウルトラセブン」のモロボシ・ダン役、森次晃嗣さんと友里アンヌ役、ひし美ゆり子さんを迎えてのスペシャルトークライブが行われます。
会場では、ウルトラセブン立像やパネルなどの展示も。公演チケットの一般発売は6月22日(金)からの予定です。
≪ウルトラセブン落語&トークライブ概要≫
開催日:平成30年9月16日(日)午後1時開演/午後12時15分開場
会場:日本教育会館・一ツ橋ホール(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
出演者:柳家喬太郎、柳家喬之助、森次晃嗣、ひし美ゆり子、恩田えり(お囃子)
チケット代金:全席指定、前売3500円・当日4000円(税込み)
※前売券完売の場合、当日券の販売はありません
チケットご購入は下記のいずれかで
・チケットぴあ http://pia.jp/t Pコード639461
・カンフェティ 0120-240-540、携帯電話からは03-6228-1630(平日午前10時~午後6時)、http://confetti-web.com
・Tickets Today(店頭販売)渋谷、銀座、表参道、浅草、新宿、新宿観光案内所、東京タワー、秋葉原、池袋、丸の内東京シティアイ、京急TIC品川、京都タワー、心斎橋、道頓堀の各店舗
※お問合せ03-6228-1062(平日午前10時~午後6時)
・夕刊フジ ファクス(03-3242-5760)かメール(info-yukanfuji@sankei.co.jp)で申し込み。希望枚数、郵便番号、住所、氏名、連絡先を明記
お問合せ先:夕刊フジ新規事業推進室 電話03‐3270‐4689(平日午前10時~午後5時)
主催:夕刊フジ 後援:産経新聞、サンケイスポーツ、フジサンケイビジネスアイ 企画協力:円谷プロダクション
山潤さん 情報ありがとね (^_^;)
新宿高校出身のジャズボーカル
橘川円(きつかわまどか)さん
6/27(水) 六本木IZUMI
W/ 森下繁(p), 里見紀子(vl), 平山織絵(cl), 歌織(vo)
20:00- 3 stages MC: 4500yen
http://izumi-jazz.com/201806.html
港区六本木3-14-9妹尾ビルB1 Tel:03-3408-4149
観戦しました (^_^;)
▲鬼親に虐殺された船戸結愛(ゆあ)ちゃん
「ママ もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりももっとあしたはできるようにするから もうおねがいゆるして ゆるしてください」
わずか5歳の女児が覚えたばかりののひらがなで書き残した言葉だ。
今年1月から死亡するまでの間に書かされたとみられている。
東京・目黒区東ヶ丘一丁目の船戸結愛(ゆあ)ちゃん(5)が鬼親の虐待の末に死亡した事件で、警視庁は父親の無職、船戸雄大容疑者(33)を保護責任者遺棄致死の疑いで再逮捕し、母親の船戸優里(旧姓宮谷優里)容疑者(25)も同容疑で逮捕した。
食事はスープ1杯、真冬のベランダに放り出し
結愛ちゃんは今年(2018年)3月2日、意識不明の状態で病院に搬送され死亡が確認された。
体重は5歳児の平均20キロの約半分の12キロしかなかった。
顔には鬼親に殴られたアザがあった。
食事は、朝はスープ1杯、昼はお椀に3分の1のご飯、夜はお椀に半分のご飯だけだった。
1日1食の日もあった。
冬の寒い日に水を掛けられたり、ベランダに出されたりすることもあり、足に重度のしもやけの痕が残っていた。
鬼親・船戸雄大はしつけと称して、目覚ましをセットして毎朝4時に起き、体重を測って記録し、大学ノートにひらがなを書かくことを強要していた。
反省文のような言葉はその時に書いたものだった。
事件を発表した警視庁捜査1課長も、あまりの痛ましさに目頭を押さえながら、結愛ちゃんの言葉を読み上げたほどだった。
児童相談所に勤務した経験を持つ心理カウンセラーの山脇由貴子さんはこう話す。
「虐待されている子どもが、どれだけ辛い思いを抱えているか。家庭内のことなのでそれを想像できる人がなかなかいないのですが、その酷さが多くの人に伝わったのではないかと思います」
三浦瑠麗(国際政治学者)「(結愛ちゃんは)うちの子と同じ年。親が自分をもう一度愛してくれんじゃないかと信じて書いたと、私には読めます。それが一番罪深い」
山脇さん「児童相談所で働いていた時に、反省文を書かされた子ども、書かせた親にたくさん会ってきました。あなたが悪いから叩いている、いい子にすれば叩かないんだよと本人に思い込ませる。支配するための常とう手段です。反省文を書いているから虐待ではないという構造になっていたと思います」
可愛い盛りの子どもに 何てことするんだ!
たぶん氷山の一角 子どもは親を選べない (T_T)
第16回多摩朝陽会
日時:2018年7月7日(土)18時~20時
会場:京王プラザホテル多摩 4階「たまつばき」
会費:7,000円(ご家族ペアはお二人で13,000円)
お問い合わせ・参加お申込み(6月26日まで)は下記へ
多摩朝陽会 tama.choyokai@gmail.com