92【東京近郊エリア】

除夜の鐘

▲増上寺 1月1日0時33分

▲裏側から 1月1日1時29分

僧侶2人と一般人4人で鳴らしています

一般人の参加料は 1人2000円  (^_^;)

▲お囃子 1月1日1時33分

晴れ正月

WS000

osechiryouri_osyougatsu

 

 東京のお正月って 毎年たいてい快晴で

  雨の記憶がほとんどありません

 かなり寒そうですけど  ((((;゚д゚))))

 

還暦タワー

thumb-12145-152757-domestic

東京タワー(東京都港区)が23日、開業から60年を迎えた。

タワー下では歴代の制服を紹介するファッションショーが開かれたほか、赤いちゃんちゃんこをイメージした特別なライトアップが行われ、華やかに「還暦」を祝った。

ファッションショーには、開業した1958年から現在までに案内役の女性アテンダントが着た制服全50着のうち13着が登場。このうち9着は当時の写真を基に再現した。

最後に出演者全員がカウントダウンし、「おめでとう」の声とともにタワーが真っ赤なライトに包まれた。

メインデッキ(旧大展望台)の南面には午後4時から、60周年にちなんだ「60」の数字が電光表示された。

東京タワーが好きでよく訪れるという品川区の会社員、志津木あやさん(50)は「60年前は何もなかったことを考えるとびっくり。人生100年時代、まだまだ頑張ってほしい」と笑顔で話した。

4000594

▲建設中の東京タワー 赤羽橋あたりかな?  (^_^;)

 

「改良湯」が改良

1545379046_photo

ofuro_sentou_man

 

 温泉 銭湯 サウナ 大好き!

  改良湯にも時々行きます  (^_^;)

 

創業100年以上となる渋谷・東の老舗の銭湯「改良湯」(渋谷区東2)が12月21日、リニューアルオープンした。

明治通りから少し入った場所で1916(大正5)年に創業した同湯。

「改良」の名称は、開業当時「改」の文字を使う銭湯が多かったことや、「常に改良していく銭湯に」などの由来があるという。

30年ぶりとなる大規模改装では、浴室や脱衣所をはじめ、外観も刷新。

これまで多かった学生や男性一人客に加え、若い女性の取り込みも狙う。

設計は、銭湯や旅館大浴場など温浴施設を専門に手掛けてきた今井健太郎建築設計事務所(港区)に依頼。

さまざまな世代や人、文化が交差する銭湯「渋谷CROSSING」をコンセプトに、新たなロゴもデザインした。

リニューアルでは、化粧を落とした姿を見られることなどに抵抗がある女性客の心理にも配慮し、蛍光灯が中心だった改装前から柔らかな印象の間接照明に一新。

1545378787_b

脱衣所にはドレッサー(鏡台)を新設し、女湯には高級ブランドのヘアドライヤーも備え付ける。

リニューアルオープン初日となったこの日は、14時半ごろから近所の人などが入り口前に集まり、営業開始時間の15時には、改装工事期間中から営業再開を待ちわびた近隣住民など30人弱がのれんをくぐった。

落ち着いた緑色を基調に刷新した浴室は、男女共に同様の設計で、男女の湯を仕切る壁の六角形のタイルなど、特徴的なタイルも使いモダンなデザインに仕上げた。

浴槽は、炭酸風呂と軟水を使った風呂の2つで、水風呂は以前よりもサイズを拡張。浴室内のサウナも一新した。ゆず湯やしょうぶ湯、よもぎ湯などの季節湯も時期ごとに行う。

天井を照らすのはブルーライト。おけや椅子にも青色を取り入れた。天井には浴槽の水の波形が反射で映り込み、ブルーライトと重なり、ゆらゆらとした動きが出る。

銭湯の顔となるペンキ絵は、ペインティングユニット「Gravityfree(グラビティフリー)」が担当。渋谷のかつての田園風景とビル群を合わせた横長の現代的な壁画が、男女の湯をまたいで描かれている。

明治通りからも見える外壁にも巨大なペンキ絵が出現。オープン時には恵比寿で毎年秋に開かれる「恵比寿鯨祭」をアピールする巨大なクジラの絵が描かれ、今後ペンキが剥がれる周期を見て描き換えていくという。

download改良湯取締役の大和慶子さんは「自分が行きたいと思う店を作りたかった」と話す。

「新しいロゴをデザインしたパーカなども作っている。銭湯を会場にしたイベントの企画などがあれば相談してほしい」と銭湯の枠を超えた取り組みにも前向きで、「若い女性客や外国人観光客などにも来てほしい」と呼び掛ける。

営業時間は13時~23時(12月31日は22時まで、1月2日は9時~14時、3日は15時~22時)。土曜定休。

入浴料は、大人=460円、中学生=300円、子ども=180円ほか。バスタオルなどの貸し出し(有料)もある。

 

バイオコン準優勝

000252965

ホールでプレゼンテーション審査

10月20日(土)東工大すずかけ台キャンパスで「東工大高校生バイオコン2018」が開催されました。

2018年の東工大高校生バイオコンに新宿高校生物部からは2チームが参加し、虫歯についての教材を作成した「デンタル新宿高校チーム」が準優勝しました。

東工大高校生バイオコンは高校生が小中学生向けの生物教材を作り、そのできばえを競う全国大会です。

上位3位までに入賞したチームは、来年1月12日(土)に同じく東工大でおこなわれる「東工大ものつくりコンテスト」に招待されています。

 000252930
▲高校生バイオコン表彰式
000252966
▲小中学生向けの「教材おためしコーナー」

世田谷区役所の職員 逮捕

http_o.aolcdn.comhssstoragemidas5cc07fb917a5cb10ee8ce759595a5b8d205745347hosaka001

▲世田谷区長・保坂展人(新宿高校OB)

WS000

 

 その後、世田谷区役所のM山

  どーなったのかな?  (^_^;)

 

「ナンパの技術を学べる」とうたう塾、「リアルナンパアカデミー」の塾生で、世田谷区役所の職員ら2人が、女性に酒を飲ませて性的暴行を加えたとして、警視庁に逮捕されました。

逮捕されたのは、世田谷区役所の地域振興課の職員・根津天亮容疑者(24)ら2人で、ともに再逮捕された塾代表の渡部泰介容疑者(42)と今年3月、新宿区のマンションの部屋で女性(23)に酒を飲ませて性的暴行を加えた疑いがもたれています。

3人は、女性を塾生だけが使える部屋に連れて行き、ダーツなどの罰ゲームと称してテキーラ15杯を飲ませたということですが、3人とも容疑を否認しています。

リアルナンパアカデミーの逮捕者は、これで7人となります。

詳細はここをクリック

 

パイプオルガン付き住宅

WS00320050403183926

 

 パイプオルガンだけでも 相当な値段かと思うんだけど

  家と土地43坪を含めて1730万って 安すぎじゃない?

 何か超訳あり物件なのかなぁ~  (・_・?)

 

WS001

WS002

カタカナ駅名

l_si_hibiya-line_toranomon-hills-sta-01_w390

東京地下鉄(東京メトロ)は12月5日、日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定したと発表しました。

map▲ロクヒル トラヒル ヒビヒル 続々とできるヒルズタウン

新駅の名称が「いな吉前駅」でなくて 非常に残念!  (T_T)

 

2018年12月4日、山手線・田町駅~品川駅間に建設中の新駅の名称が

高輪ゲートウェイ駅』に決定しました。

「都会的でいいと思う」という、好意的な意見があがった新駅名ですが、漢字のみの駅名が並ぶ山手線の中で、1つだけカタカナが混じっていることへの違和感を抱く人も多く見受けられました。

00406930CX

★では、すべての駅名にカタカナが入っていたとしたらどうでしょう?

山手線』改め『山手メトロポリタンループライン』の駅名を考えた、くらげ(@kurage60)さんの案が話題です。

品川インターシティ 
大崎ゲートシティ 
五反田セクシャルプレイス 
目黒雅叙園ホテル前 
恵比寿ガーデンプレイス 
渋谷ヤングシティ 
原宿ファッションタウン 
代々木スポーツワールド 
新宿スカイスクレイパー 
新大久保グローバルスクエア 
高田馬場カレッジシティ 
目白インペリアルカレッジ 
池袋ウエストゲートパーク 
大塚トーヨコ・イン 
e0105157_1012647
巣鴨グランドマザーズ 
駒込リクギガーデン 
田端ナッシング 
西日暮里エリートスクール 
日暮里テキスタイル 
鶯谷レジャーホテルズ 
上野カルチャーパーク 
御徒町ジュエルズ 
秋葉原エレクトロニカ 
神田ヒストリエ 
東京セントラル 
有楽町オールモストギンザ 
新橋サラリーマンサンクチュアリ 
浜松町ガーデンベイサイド 
田町ニューデイズ 
高輪ゲートウェイ 

何より、ここまでカタカナだらけなら『高輪ゲートウェイ』の違和感が皆無です…!

WS000000

rakugo_meguronosanma
以下のような修正案を提案します  (^_^;)

  目黒サンマシティ

  代々木プレップスクール

maid_cafe

  池袋チャイナタウン

  日暮里サンセットビュー

  秋葉原メイドカフェ

  神田スシクイネー

  東京インペリアルプレース

  田町ケイオーユニバシティ

 

高輪ゲートウェイ駅

902fdb356e10864952a80fa99fdc727a_640px 6a0e0b5fc1bdcb6d817b9e0fd9508d3c1a82f4c46cb2b1d447939bc2035e725563d64352b3d0ed5ec8d93a211803cb761727d72245481bcd3c850d5a7e7db215

 

 「E電」以来の斜め上な名称なので

   フェイクニュースかなぁと思ったけど

 どうやら本気みたいですね~  (^_^;)

 

JR山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

新しい駅は2020年春の開業を予定しています。

山手線に新しい駅ができるのは、昭和46年に「西日暮里駅」が開業して以来、およそ半世紀ぶりです。