季節の風物
多摩ファミ定期演奏会11/11
山潤さんから多摩ファミ定期演奏会のご案内メールをいただきました。
山潤さんが「40年ぶりのホルン奏者」に復帰された一昨年、そして昨年と鑑賞させていただいてます。
いよいよですね。
楽しみにしています (^_^;)
♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬
こんばんは。山崎潤です。
※JR 中央線 日野駅下車 徒歩15分またはバス
●指揮:上條 浩史
●曲目 : モーツアルト /「劇場支配人」序曲
モーツアルト / 6つのドイツ舞曲 K.509
▲世界最高峰と言われているベルリンフィル
クラシック界の帝王と言われたカラヤン
これにどれだけ近づけるか いや、もしかしたら超えるか?
ちなみにベルリンフィルの設立は、1882年
日本の芸大(東京音楽学校)の設立は、1887年です (^_^;)
紅葉の長瀞を歩く
もみじの見ごろ

春は桜 秋は紅葉 夏はちょっと暑いけど
日本の四季はサイコー! (^_^;)
上野で芸術の秋
お練り
京都南座がニュースになると
そろそろ年末だなぁ
なんて感じますね (^_^;)
京都の南座が改修工事を終え、11月に新しく開場するのを記念して歌舞伎俳優が祗園の街を練り歩く「お練り」が行われました。
この大規模な「お練り」は南座が約3年の改修工事を終え、11月に新しく開場するのを記念して行われました。
南座は江戸時代に誕生してから400年以上の歴史を持ち1996年には国の登録有形文化財に登録されましたが、2016年2月から耐震補強工事のため休館していました。
11月1日には年末恒例「吉例顔見世興行」が行われ、新たな南座が開場します。
今回の「お練り」は、全車線を通行止めにし、祇園祭以外では異例の四条通での大規模イベント。
中村時蔵(63)以下の世代のほぼ全ての役者が参加。
11月の顔見世で襲名を披露する松本幸四郎(45)、市川染五郎(13)親子のほか、今年の顔見世には出演しない人気役者たちも駆けつけ、京を練り歩く。
「南座発祥400年 南座新開場祇園お練り」と銘打つ。
花形役者がそろうお練りは、東京の歌舞伎座が建て替えで新開場した2013年春に銀座であり、数万人の人出があった時以来。
この時は市川海老蔵(40)や中村勘九郎(36)ら約60人の役者が参加したが、当時より子ども世代の役者が増えており、近年にない規模のお練りになる。
南座から八坂神社までの四条通は当日午後1時半~4時半は車両通行止めとなり、路線バスは迂回する。
南座は日本最古の劇場で、江戸時代初期の元和年間(1615~1624年)にルーツを持つ。
現在の建物は1929(昭和4)年築で、約3年がかりの耐震改修を終え、11月1日に初日を迎える顔見世で新開場する。
今年は22年ぶりとなる2カ月連続の顔見世で、12月も役者や演目を替え、26日まで続く。
台風24号 沖縄の観音さま倒れる
首都圏JRが全面運休したり、事前の対策が万全だったせいか、台風24号は思ったより被害も少なく、無事に太平洋に抜けました。
沖縄では知事選挙があり、「沖縄は中国領土アルヨ」とか言いそうな、外人顔のオッサンが勝利して、ルンルン踊ってましたね。
観音さまも、目を背けたくなったのかもしれません (^_^;)
卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍
台風24号が過ぎ去った30日、沖縄市の東南植物楽園内に設置される高さ約25㍍、重さ約40㌧の「琉球金宮観音菩薩」が倒壊しているのが見つかった。
強風で根元から倒れたとみられる。けが人はいない。
琉球金宮観音菩薩は福岡県飯塚市から寄贈され、4月にお披露目されたばかり。
金ぱくで覆われた観音菩薩像としては全国一の高さを誇るという。
東南植物楽園関係者は「想定外だ」と頭を抱えている。
東南植物楽園関係者が台風対策をこなして撤収した29日13時ごろの時点では無事だったが、30日朝に出勤すると幅約7~8㍍の土台部から倒壊していた。
琉球金宮観音菩薩像の四方はワイヤで補強されていたが壊れていた。被害額は1億円以上という。
東南植物楽園の宮里高明副園長は「残念な気持ちでいっぱいだ。期待していた人に申し訳ない。何とか復旧に向けて取り組みたい」と話した。
管弦楽部(SPO)コンサート


こんにちは。山崎潤です。
皆様。ご無沙汰しています。
9/8(土)、9/9(日)
管弦楽部(SPO)も下記日程で演奏しますので、
●日時
9/8(土) 15:10~15:40
9/9(日) 10:05~10:35
●会場
新宿高校 3F大体育館
●曲目
ハチャトゥーリアン :「仮面舞踏会」よりマズルカ
ドヴォルジャーク : 交響曲第8番1楽章 他
https://m.facebook.com/story.
山潤さん いつも情報ありがとー! (^_^;)
さんま祭り 9/9、16、23
今年のさんまは 大漁らしいですよ (^_^;)
品川区 目黒駅前さんま祭り 9/9
目黒駅は品川区にあります (^_^;)
- 開催日時
-
2018年9月9日(日)
10:00~14:00
雨天決行 ※雨天時:さんまは生で配布予定
- 開催場所
- 目黒駅前商店街
- 最寄駅
-
目黒
- 料金
- 入場無料
港区 東京タワーさんま祭り 9/23
岩手県・大船渡港から直送された“新鮮さんま”を、3,333名に無料振舞い!
- 開催日時
-
2018年9月23日(日・祝)
9:30~16:30
小雨決行・荒天中止
- 開催場所
- 東京タワー
- 最寄駅
-
赤羽橋 / 御成門 / 神谷町 / 大門 / 浜松町
- 料金
- 入場無料
夏休み終わる
期限ギリギリまで放置して
直前になってあわてる悪癖は
今でもなかなか抜けません (;´Д`)



















…横須賀・軍艦クルーズ
.慶応義塾キャンパス
★いな吉
昭和音曲同好会
中島ジャズ
おにゃんこ ^ↀᴥↀ^
ラブクラフト