11【新宿高校】

週刊エコノミスト 新宿高校特集

 

週刊エコノミストに新宿高校の記事

毎日新聞社出版のエコノミストの新連載「名門高校の校風と人脈」の第一弾に
  新宿高校が選ばれました。「上」が7月3日号で6月25日(月)に発売済、
  「下」が7月2日(月)に発売予定の7月10日号に載ります。

記事を書かれたのはジャーナリストの猪熊健夫さんで、お子さんが新宿高校の
  卒業生です。

東電元会長の勝俣恒久氏が新宿高校出身というので取り上げたみたいだね (;´Д`)

 

母校の授業が見学できます

 

授業公開を実施します。

日時:6月16日(土) 10:35~12:25(3・4校時の授業) 

中学生及び中学生の 保護者の皆様も、ぜひお越し下さい。(予約不要)

 

昔とちがって 女子高生いっぱいいますよ (^_^;)

 

館山寮で合宿しましょう!

今年も海の季節が近づいて参りました。

今年の開寮期間は7月18日(水)から8月26日(日)までです。

ただし、臨海教室が7月24日(火)から8月8日(水)までありますので、この間の一般利用は出来ません。

また諸般の情勢により止むを得ず利用料金を改訂いたしました。ご了承ください。

(朝陽同窓会HPより)

なつかしいなー (^_^;)

詳細スケジュールはここをクリック

新宿高校 学習塾対象説明会

 

新宿高校の学習塾対象説明会を実施します

日時:6月21日(木)

説明会:10:35~11:25

授業見学:11:35~12:25

学習塾を経営している方

またはこれから経営しようと思っている皆さん

ふるってご参加ください

日本を変えようとする政治塾は、ちょっと違います (^_^;)

詳細はここをクリック

 

朝陽同窓会 総会

 

平成24年度 朝陽同窓会総会

今年の総会は5月26日(土)の午後1時から母校視聴覚室にて開催されました。

出席者は160名を超え

例年より遥かに多い数となりました。

今年は14回の渡辺貞さんに記念講演をお願いし、

「スーパーコンピューター

 のお話をして頂きました。

渡辺さんのお話は素人にも分かり易く、会場が大いに盛り上がりました。

なお「京」については

6月3日(日)の午後9時から

NHKスペシャルとして「コンピューター革命~最強×最速の頭脳誕生~」が放送されます。

 

講師がいいと 人が集まるのですね (^_^;)

 

時の余白に 芥川喜好さん(19回)

 

芥川喜好さん(19回)の新著「時の余白に」が5/10にみすず書房より出版されました。

佐藤喜一さん(1回・旧師)の紹介文も合わせてご覧ください。

 

—————————————

芥川喜好君は1948年生まれ。新宿高校第19回生(1967年卒)です。早大文学部美術史学科
を卒業後、読売新聞社に入社。主として文化部で美術担当記者として健筆をふるわれました。現在、
同社編集委員。

 美術記者としての成果は、「画家たちの四季」(読売新聞社)・「名画再読美術館」(小学館)・「バ
ラックの神たちへ」(深夜叢書社)などに結実しています。

 この芥川君、2006年4月以降、同新聞の<時の余白に>というタイトルのコラムに毎月1回(最終
土曜日)執筆しました。この連載は現在も継続中ですが、今回、2011年9月までの文章66篇をまと
めたのが、この一冊です。

 美術担当記者としての芥川君ですが、ここでは美術をも含めた世の中の諸現象を、「素人として言わせてもらうという[立場]に徹」して書く、という態度を貫き通そうとしていて、それが実に説得力のあるいい文章になっています。

 一篇約2000字少々。ページ数にして千ページ。計66篇。どこから読んでもいい。そして「ウム。ナ
ルホド」と思っていただければ、よろしい。そして、筆者が「あとがき」で述べている、「結局、自分が書いてきたことは一つだった」ということばの内実は何だろうか、考えてみてください。佐藤喜一(1回・旧 国語科教師)

 

外村彰さん死去70歳

 

日立製作所フェローで、理化学研究所グループディレクターの外村彰(とのむら・あきら)さんが2日、膵臓がんのため、埼玉県内の病院で死去した。70歳。高精度な新技術の電子顕微鏡を開発し、量子力学の長年の理論を実証するなど、ノーベル物理学賞候補ともいわれた。

外村さんは1942年、兵庫県西宮市生まれ。東京都立新宿高校卒。

1965年東京大学理学部物理学科を卒業して、日立製作所に入社した。

電子が粒子 ではなく、波としての性質をもつことに着目し、78年に世界最高性能の「電子線ホログラフィー顕微鏡」を開発した。

さらに、電磁場のない環境での電子の振 る舞いについての「AB(アハラノフ・ボーム)効果」を、世界で初めて実験によって実証した。これにより、量子力学の分野で30年近くも続いた論争が決着 した。

99年から日立製作所フェロー。同年に米国のノーベル賞ともいわれる「ベンジャミン・フランクリン・メダル」を受賞。2002年に文化功労者の表彰を受けた。

1989-94年に科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業ERATO型研究プロジェクトの総括責任者。

95-2000年にJSTの戦 略的創造研究推進事業発展研究SORST「電子波の位相と振幅の空間微細解像」の主研究者。

09年からは国内トップ30人の1人に選ばれ、内閣府の最先端 研究開発支援プログラムFIRST「原子分解能・ホログラフィー電子顕微鏡の開発とその応用」の中心研究者。

 

ご冥福をお祈りします (T_T)

 

2ちゃんねる新宿高校

新宿高校

——————–

■1 :実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 18:42:46.72 ID:XMEkF+M10

なんか消えてた

——————–

■2 :実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 19:38:59.94 ID:Hj8A9w8i0

渋谷区にあるのに新宿高校

——————–

■3 :http://www.koyamadai-h.metro.tokyo.jp/ :2012/02/02(木) 22:44:11.74 ID:toTRYGnW0

256 ぱくぱく名無しさん 2009/08/16(水) 02:48:22 ID:XO80bkTIO

こどもが作れるレシピ教えてください。
家族が楽しめる料理もお願いします。

257 ぱくぱく名無しさん 2009/08/16(水) 02:51:46 ID:GYlSU0xJ0

>>256
1 愛の言葉
2 セクシーな下着
3 旦那とセクロス

258 ぱくぱく名無しさん 2009/08/16(水) 02:59:45 ID:xy3Ld+Ae0

>>257
子供を作ってどうする www

——————–

■4 :実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 10:11:41.84 ID:sqzraH8x0

>>2

旧校舎が渋谷区だったが、
現校舎竣工により新宿区に復帰しているよ。

——————– 続きを読む