httpv://youtu.be/MFoaIVBZypY
2011年6月3日の「戸山・新宿部活対抗戦」での新宿高校ダンス部のパフォーマンス
若いっていいね (^_^;)
httpv://youtu.be/MFoaIVBZypY
2011年6月3日の「戸山・新宿部活対抗戦」での新宿高校ダンス部のパフォーマンス
若いっていいね (^_^;)
みんなコギャルだ (^_^;)
東京校歌祭 10月1日(土) 日比谷公会堂
練習日 9月28日(水)午後6時から 母校の音楽室
おじいちゃんたちのお祭りだけど
コギャルも参加してるらしいよ (^_^;)
▲昨年の写真
朝陽27HPは、2011年8月15日、「私設・朝陽27HP」として再スタートしました。
励ましのお言葉をお寄せいただいた皆さま、ありがとうございました。
HPアドレスが変わりました。 https://chouyou27.mkosugi.com/
2011.8.15 小杉(1A-3D) chouyou27@mkosugi.com
2年前に「都立新宿高校の2009年大学合格実績」という記事を書いたが、あれからも新宿高校の進学実績は止まることなく伸び続けた。
伸びている高校といっても、多くは上がったり下がったりしながら伸びていくものだが、新宿高校は勢いがありすぎて1年たりとも下がらない。伸び続けている。
新宿高校の勢いは、国公立大学の合格者数で見れば一目瞭然。
☆新宿高校の国公立大学合格者
2008年 37名(現役23名)
2009年 44名(現役30名)
2010年 59名(現役35名)
2011年 74名(現役67名)
どんどん増えている。どんどん増えているのだが、2011年の伸びが凄まじい。
現役合格者数に注目してほしい。新宿高校では「浪人合格は予備校の実績。現役合格の数に注目してほしい。」と説明会でおっしゃる。なるほど現役合格の数を見ると、総数74人中、現役67 人。ほとんど現役という現役パワーの凄さが分かる。3年前の約3倍だ。
もちろん、早慶大も64名→74名→77名と増えているし、一橋大学、東京工業大学という最難関国立大2校の合格実績も3名ずつ出して最多となった。
「予備校いらず」とは新宿高校のためにある言葉のようなものだ。実際、難関国立大の合格者のほとんどが、なんと予備校に通っていなかった。新宿高校のハイレベルな授業と講習・補習で十分だったからである。
最近は私立高校が新宿高校をお手本にしようとしているらしい。今や新宿高校には全国から視察がやってくるようだ。
ただし前も言ったが、新宿高校の魅力は「予備校いらず」の指導体制だけではない。たとえば勉強に関しても、第二外国語が学べたり、大学レベルの教養授業がたくさんあったり、好きなこと、興味のあることをとことん学べる環境がある。
さらには、名門高校らしい豊富な人脈、歴史ある行事の数々、活発な部活動など、魅力を挙げれば枚挙にいとまがない。
おそらく進学指導重点校に入ることになるだろうが、この大躍進は、まだ始まったばかりだろう。
http://blogs.yahoo.co.jp/jyukeninfo/27596026.html
新宿高校 大人気!
こんばんは。 山崎 潤です。
今年(2011年春)の都立高校最終倍率がでました。
新宿高校は2.35倍と大人気です。
一般高校では日比谷2.81倍、三田・戸山2.42倍に続いて4位でした。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110216ddlk13100220000c.html
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110215/tky11021521480014-n1.htm
http://resemom.jp/article/2011/02/15/1241.html
朝陽同窓会公式HPより
合格した人は今ごろ 楽しい楽しいキャンパスライフかな?
そうでない人は ・・・ 楽しい予備校ライフかな! (^_^;)
httpv://youtu.be/W0pBoQfur7k
httpv://youtu.be/La0w-2CrTK0