ちょっといい話

なぜ日本語で小説を書いたのだろう?

5R9B7837-1024x683

▲イラン人作家、シリン・ネザマフィ

study_nihongo

 

 日本語を母国語としない人が

  日本語で小説を書いて芥川賞候補だそうです

 なんだかうれしいような

  ショッキングのような  (^_^;)

 

日本語で小説を執筆し、2度にわたり芥川賞候補に選出された。

彼女が紡ぐ物語には、世界の不条理と対峙し、迷い苦しみながら、儚くもどこかへと流されてゆく個人の姿がしきりに描かれる。

ネザマフィがあえて母国語を用いずに、この普遍的な題材に挑戦し続けるのはなぜなのだろうか?

  「この作者は、なぜ日本語で小説を書いたのだろう?」

彼女の物語を読んだ読者の多くは、そんな疑問を抱くだろう。

あるいは本の奥付にある彼女の略歴を一読して、「本当は日本人なのでは?」と疑う読者すらいるかもしれない。

それも無理はない。小説家、シリン・ネザマフィは、言葉の壁など微塵も感じさせないスマートな文体で日本語を操り、物語を構築して見せる“外国人作家”なのだから。

2009年に発表した代表作『白い紙』は、第198回文學界新人賞を受賞。

その後も精力的に創作を続け、2度にわたって芥川賞候補にも選出された。

続きを読む

ひとり焼肉

1548661745_photo

yakiniku_hitori_woman

 

 食べるのが早い人に 急かされながら食べるより

  マイペースで ゆっくりひとりで味わう方が

 美味しいし 健康にも良いように思います  (^_^;)

 

焼き肉店「焼肉ライク渋谷店」(渋谷区宇田川町、TEL 03-5456-8929)が1月29日、渋谷・井の頭通り沿いにオープンする。

経営はダイニングイノベーション(恵比寿南1)。

昨年8月、新橋に1号店をオープンした同店。

焼き肉のファストフード業態として、メニューをシンプル化することで3分以内に提供するという。

若者や外国人も多い立地に位置する渋谷店は、今春海外進も予定していることからグローバル旗艦店に位置付ける。

店舗面積は20.3坪。席数は28席。

1人でも来店しやすいよう、1人用のロースター(同店では26台用意)を開発。

無煙にすることで仕事中のサラリーマンらも利用しやすいようにした。

一方でグループ客を考慮し、席間の仕切り板を外せるようにしている。

メニューは、カスタムメニューとセットを用意。

カスタムは、薄切りカルビ(50グラム=220円、100グラム=330円)、カルビ(同290円、480円)、牛ホルモン(同230円、380円)などから部位と量を選べ、それぞれタレや塩ダレなどタレの味も選べる。

ご飯・キムチ・スープが付くセットは、薄切りカルビセット(100グラム530円~)、国産牛すき焼きセット(同860円~)、薄切りカルビ&ホルモンセット(同670円~)など。

価格は全て税別。想定客単価は1,250円。

営業時間は11時~23時(初日は12時~20時)。

世界で最高の国

680_shutterstock_150411200

pose_happy_businesswoman_banzai-300x269

 

 居心地が良過ぎて 海外に行く人が減ってる日本

  逆に海外から どんどん人が来てますね  (^_^;)

 

米誌USニュース&ワールドレポートが23日、ウェブサイト上で発表した2019年版の

世界で最高の国ランキング(Best Countries ranking)」で日本が2位に入った。

同ランキングは、同誌とペンシルベニア大学ワートン校、BAVコンサルティング社が共同でまとめた。

36カ国、2万人余りを対象に調査を行い、9つの指標(冒険、市民権、文化的影響、企業家精神、歴史遺産、経済成長、ビジネス、国家の力、生活の質)を基に80カ国をランク付けしている。

panya_woman

日本は昨年の5位から2位に浮上。

「世界で最も識字率が高く、先進的な技術を有する国の一つ」

「長らく、近隣諸国の文化的影響を受けており、

  古代の伝統と西洋の生活様式が融合している」

などと紹介された。

1位は昨年同様スイス

以下、日本、カナダ、ドイツ、英国、スウェーデン、オーストラリア、米国、ノルウェー、フランスがトップ10入り。

 

夕顔の死

WS000

uta_yomu_man

 

 光源氏の右手の指が

  ちょっと変ですね  (^_^;)

 

盛安本源氏物語絵巻」のうち、ヒロインの一人である夕顔の死を描いた場面が新たにフランスで見つかった。

江戸時代初期に描かれ、全容がわからないこともあって「幻」とも呼ばれている。

源氏物語絵巻で不幸な場面を描いたものは、極めて珍しい。

横たわる夕顔や死を嘆く光源氏、駆けつける家臣、建物の内装などが精巧に描かれた図は縦35センチ、横132センチ。

保存状態はよく、金がふんだんに使われている。

仏のコレクターが購入後、美術史家のエステル・ボエールさんを介して佐野みどり学習院大教授(日本美術史)が調査。

画風などから盛安本の夕顔と確認した。

 

都立高校のコスパ

www.haken

来年、うちの三男が高校受験をします。第1志望は都立高校です。

「公立子育て」を標榜する我が家には喜ばしいことですが、この15年ほど、都立高校から難関大学への現役合格数がずっと増加傾向にあります。都立高校の復権です!

それで、なのかなぁ。公立中学校がどんどん見直されています。

都立高校改革の始まった2003年と2017年との大学合格実績を比較しました。

都立といえば、私立に比べて受験に不利で浪人が多いイメージでしたが、その印象は変わりつつあります。

塾にいかなくてもよい、面倒見のよい都立が増えたからです。

学費について、中高私立+小中高学習塾(中学受験塾SAPIXや大学受験塾の鉄緑会)に行くケースと、都立で塾ナシとのケースを比較します。

小学校の通塾合計:100万円以上の差(うちの子はゼロ)

中学校と高校の通塾:250万円以上の差(都立は塾がいらない高校が急増しています)

私立と公立の学費の差:250万円(うちの子は公立で学費ゼロが基本)

などで、600万円以上の差になります。それで浪人して、私立大学にいけば、さらに300万円以上の負担増になります。

ちなみに、600万円を13%の年率複利で30年間運用すれば、およそ2億円の資産になります。老後の安心、介護の費用、親自身の自己投資などに、そのお金を回してもらいたいですね。

公立中学校から都立高校を経由して、誰でも難関大学へいける時代になったのです。

都立高校の実績

難関大学への合格実績の高い都立7高校「日比谷、戸山、八王子東、西、青山、立川、国立」の合格者の過去の推移を調べてみました。

平成13年度は、7校全体の東大現役合格者は27名でした。ちなみに、早慶上智の現役合格者は436名です。

平成29年度は、7校全体の東大現役合格者は65名と、2.4倍に増加しました。早慶上智への現役合格者は817名で、こちらは1.9倍となりました。

個別に見ると、それぞれの東大合格者は下記です。

日比谷高校:33名
西高校:14名
戸山高校:5名
国立高校:6名
青山高校:6名

さらに、気になる高校は以下の通りです。

新宿高校:2003年の国公立現役合格者が6名だったのが、2017年には95名に増加

国際高校:今年現役で早慶上智に84名合格(海外大学に54名が合格)

小山台高校:東大現役合格者を出し、国公立大学の現役合格者92名(早慶上智39名)

小石川高校:公立中高一貫校の躍進で、東大現役合格者11名(早慶上智77名)

うちの次男は都立高校の3年生ですが、いまも学園祭の準備で大わらわ。クタクタで帰宅。それでも深夜まで勉強しています。時間管理術は忙しいから身につくし、勉強への渇望は時間がないから湧き出てくるのです。

都立高校は、部活も3年生の夏休みまでありますし、秋の文化祭は3年生が主役です。そのため、現役合格ではなく、浪人するのが当たり前の雰囲気がこれまではあったのです。

一方、私学は中学校のうちから先取りで学習、高校2年で部活引退、文化祭も高校2年生までという「受験モード」を都立高に比べて3年も早くとり、受験に備えるのです。そのため、私立は現役合格する比率が高いですし、付属の場合はエスカレーターで大学受験そのものがありません。

なんだよそれ。どう考えても、あまりにも子供を甘やかしすぎです。子供を甘やかすと、ロクなことはありませんぜ。可愛い子には旅をさせろ、獅子の子落としですね。

次男の都立高校では、入学式に「塾には頼むから行かせないでくれ」と入学式で先生からきつくいわれました。学校行事と部活で塾に行くヒマはないです。勉強は生徒同士が教えあいます。そして、夏休みは先生方が特別講習を組んでくれます。ひとつの問題集をボロボロになるまで何度もやります。

詳細はここをクリック

 

耳が痛い

mask_smile_man

 

 ちょっとした工夫で 快適になることって

  いろいろありそうですね  (^_^;)

 

インフルエンザが流行シーズンに入っている。

厚生労働省によると2018年12月31日~2019年1月6日の1週間のうちに全国の医療機関を受診した人は、推計で約58万6000人にのぼっている。

今シーズンの累積受診者数は約165万人となっている。

感染拡大を防ぐための手段の一つは「マスクの着用」だろう。

しかし、マスクを長時間つけていると起こるのが“耳が痛くなる問題

そんな中、ツイッターに投稿されたとあるツイートが話題を呼んでいる。

ツイート内容は、マスクを着用した際の耳の痛みが気になるため、ネットで調べてみたところ、クリップを使って解決できたというものだ。

本来は耳にかける部分であるマスクの左右の紐を、クリップを使って首の後ろでつなげることで、耳に負荷がかからず、長時間マスクを着用していても問題なかったという。

ドナルドトランピ

-trump-caecilian-amphibian-super-169

download

 

 イギリス人らしい

  シニカルなユーモアですね

 ぬいぐるみを作ったら

  爆発的に売れるかも  (^_^;)

 

中米パナマで発見された目の見えない新種の両生類について、その命名権を獲得したイギリスの企業が「ドナルドトラン」の名を付けた。

この生物の習性は、気候変動に対する米大統領の姿勢にそっくりだと説明している。

命名したのは持続可能な建築材を手がけるエンバイロビルド(EnviroBuild)。

正式名称は「ダーモフィス・ドナルドトランピ」で、地面に穴を掘って頭をうずめる習性があるという。

WS000

同社の共同創業者、エイデン・ベル氏は、「この驚くべき未知の生物と自由世界のあの指導者との類似性を認識した我々は、どうしても命名権を獲得したくなった」と説明する。

ドナルドトランピはアシナシイモリの仲間の両生類で、主に地中に生息している。

およそ6000万年前に手足がなくなり、触手を使って餌を採っている。

「ダーモフィス・ドナルドトランピは両生類なので、特に気候変動の影響を受けやすい。同名の人物の環境政策の直接的な結果として、絶滅の危機にさらされている」

ベル氏はそう解説している。

EnviroBuildは、ポーランドで開かれた第24回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP24)で進展がなかったことにいら立ちを募らせていたという。

熱帯雨林の保護を目的として12月8日に開かれたオークションで、同社はこの生物の命名権を2万5000ドル(約280万円)で落札した。

sabaku

 

道路で干からびてるミミズをときどき見ますが

 ミミズにとってアスファルトの道路を横断するのは

人間がサハラ砂漠を横断するようなもの

 最後にミミズは言います 「み、水~」  (^_^;)

 

「改良湯」が改良

1545379046_photo

ofuro_sentou_man

 

 温泉 銭湯 サウナ 大好き!

  改良湯にも時々行きます  (^_^;)

 

創業100年以上となる渋谷・東の老舗の銭湯「改良湯」(渋谷区東2)が12月21日、リニューアルオープンした。

明治通りから少し入った場所で1916(大正5)年に創業した同湯。

「改良」の名称は、開業当時「改」の文字を使う銭湯が多かったことや、「常に改良していく銭湯に」などの由来があるという。

30年ぶりとなる大規模改装では、浴室や脱衣所をはじめ、外観も刷新。

これまで多かった学生や男性一人客に加え、若い女性の取り込みも狙う。

設計は、銭湯や旅館大浴場など温浴施設を専門に手掛けてきた今井健太郎建築設計事務所(港区)に依頼。

さまざまな世代や人、文化が交差する銭湯「渋谷CROSSING」をコンセプトに、新たなロゴもデザインした。

リニューアルでは、化粧を落とした姿を見られることなどに抵抗がある女性客の心理にも配慮し、蛍光灯が中心だった改装前から柔らかな印象の間接照明に一新。

1545378787_b

脱衣所にはドレッサー(鏡台)を新設し、女湯には高級ブランドのヘアドライヤーも備え付ける。

リニューアルオープン初日となったこの日は、14時半ごろから近所の人などが入り口前に集まり、営業開始時間の15時には、改装工事期間中から営業再開を待ちわびた近隣住民など30人弱がのれんをくぐった。

落ち着いた緑色を基調に刷新した浴室は、男女共に同様の設計で、男女の湯を仕切る壁の六角形のタイルなど、特徴的なタイルも使いモダンなデザインに仕上げた。

浴槽は、炭酸風呂と軟水を使った風呂の2つで、水風呂は以前よりもサイズを拡張。浴室内のサウナも一新した。ゆず湯やしょうぶ湯、よもぎ湯などの季節湯も時期ごとに行う。

天井を照らすのはブルーライト。おけや椅子にも青色を取り入れた。天井には浴槽の水の波形が反射で映り込み、ブルーライトと重なり、ゆらゆらとした動きが出る。

銭湯の顔となるペンキ絵は、ペインティングユニット「Gravityfree(グラビティフリー)」が担当。渋谷のかつての田園風景とビル群を合わせた横長の現代的な壁画が、男女の湯をまたいで描かれている。

明治通りからも見える外壁にも巨大なペンキ絵が出現。オープン時には恵比寿で毎年秋に開かれる「恵比寿鯨祭」をアピールする巨大なクジラの絵が描かれ、今後ペンキが剥がれる周期を見て描き換えていくという。

download改良湯取締役の大和慶子さんは「自分が行きたいと思う店を作りたかった」と話す。

「新しいロゴをデザインしたパーカなども作っている。銭湯を会場にしたイベントの企画などがあれば相談してほしい」と銭湯の枠を超えた取り組みにも前向きで、「若い女性客や外国人観光客などにも来てほしい」と呼び掛ける。

営業時間は13時~23時(12月31日は22時まで、1月2日は9時~14時、3日は15時~22時)。土曜定休。

入浴料は、大人=460円、中学生=300円、子ども=180円ほか。バスタオルなどの貸し出し(有料)もある。

 

バイオコン準優勝

000252965

ホールでプレゼンテーション審査

10月20日(土)東工大すずかけ台キャンパスで「東工大高校生バイオコン2018」が開催されました。

2018年の東工大高校生バイオコンに新宿高校生物部からは2チームが参加し、虫歯についての教材を作成した「デンタル新宿高校チーム」が準優勝しました。

東工大高校生バイオコンは高校生が小中学生向けの生物教材を作り、そのできばえを競う全国大会です。

上位3位までに入賞したチームは、来年1月12日(土)に同じく東工大でおこなわれる「東工大ものつくりコンテスト」に招待されています。

 000252930
▲高校生バイオコン表彰式
000252966
▲小中学生向けの「教材おためしコーナー」

おにゃんこ専用こたつ

WS000

kotatsu_neru

 

 部屋全体を暖める暖房が増えて

  こたつが消えて困ったおにゃんこのための

 おにゃんこ専用こたつです  (^_^;)

 

ペットが長時間リラックスできる、おだやかな遠赤外線暖房器具。
こたつ内中央約31℃(参考温度)
省スペース、省電力で経済的なペット専用サイズ(消費電力18W電気代1日8時間約3.9円)。
ヒーターが皮膚に直接あたらず、からだを暖かく包み込む。
コードを壁に沿わせてスッキリL型電源プラグ採用、ラセン管が、コードを噛みつきから保護、電源コード約1.8m(ラセン管約1.7m)。
ふとん、マット付き。手洗いOK。

 

詳細はここをクリック