学校教師

落書きは脳に効く

ジェシー・プリンツ博士の落書き Jesse Prinz

これまで時間の無駄だと考えられてきたノートなどへの「落書き」が、新たに関心を集めている。

神経科学と心理学、それにデザイン分野にまたがる最近の研究で、落書きは人が集中力を維持したり、新たなひらめきを得たり、情報を記憶したりするための一 助になることが分かってきた。

白いページは脳にとって体の外に拡張された活動の場にもなる。

人はそこで創造的な思考やアイデアを見直し、磨きをかけること ができる。

落書きは自然に出てくるものだ。

抽象的なパターンやデザイン、モノや風景、人や顔のイメージなど、さまざまな形をとる。

言葉や文字をなぞって落書きする人もいるが、メモを取る作業は落書きには含まれない。

米テキサス州オースティン在住で「The Doodle Revolution(仮訳:落書き革命)」の著者スンニ・ブラウンさんは「これは思考の手段であり、私たちの情報処理方法や問題解決方法に影響を与える」と話す。

続きを読む

津田ホール 閉館

001

 

豊かな音響と立地のよさで「クラシック音楽の殿堂」として親しまれてきた「津田ホール」(東京・千駄ケ谷)が、今年度限りで閉館されることになった。

所有する津田塾大学が都心の教育拠点として再開発を計画するためだが、音楽関係者からは惜しむ声が上がる。

ホールはJR千駄ケ谷駅前の同大「千駄ケ谷キャンパス」にある。

res13_attpic_brief世界的建築家の槙文彦氏による設計で、1988年に完成。

音響のよさと手ごろな規模(490席)で、首都圏屈指の演奏会場として定着した。

全日本学生音楽コンクールの全国大会や東京大会も開かれ、演奏家を志す青少年には「甲子園」とも呼ばれている。

大学によると、東日本大震災の被害で、ホールに隣接する本館が使用不能に。

ホールは無事だったが、維持負担も重く、存続は困難と判断した。

今年度いっぱいで閉鎖し、数年後に解体。専属職員の契約も打ち切るという。

一方、音楽ファンは教育施設ではなく、演奏会場と認識する。

室内楽専用ホールとしては、使用停止に陥っている「日本大学カザルスホール」(東京・お茶の水)の前例があり、「またも大学の経営判断で姿を消すのか」と嘆く声も聞かれる。

音楽プロデューサーの中根俊士(しゅんし)さんは「ホールは文化の集積場なので何とか存続させてほしい」と願っている。

 

友人の建築家が 槙文彦さんと 仕事でご一緒したんだけど

皇族の方のような やんごとない雰囲気の おじいちゃんだそーです

設計した建物が 壊されるのは つらいだろーなー  (^_^;)

 

新宿高校 公開講座

 

Ⅰ  中国語で自己紹介

期間 9月27日(土)~12月6日(土)

時間 10:35~12:35

対象 都内在住・在勤・在学で中国語を勉強したことのない方。

 

Ⅱ  旅行に役立つ簡単なフランス語会話

期間 9月13日(土)~10月25日(土)

時間 10:35~12:35

対象 都内在住・在勤・在学でフランス語初心者の方

 

Ⅲ 旅行に役立つ簡単なドイツ語会話

期間 9月13日(土)~12月20日(土)

時間 14:00~16:00

対象 都内在住・在勤・在学でドイツ語を勉強したことのない方。

 

 

いずれの語学系講座も次のように受け付けます。

受付期間 平成26年7月25日(金)~8月31日(日)

受付方法 期間内に往復はがきまたは電子申請(東京都教育委員会HP)により

申し込み。

受講料  中学生・高校生無料

18歳以上の学生、社会人等 2,000円

定員   各語学系講座とも 20名

(申込者が定員を超えた場合は抽選)

 

語学系講座募集要項 

 

往復はがきの書き方 

 

 

<お問い合わせ先>

新宿高校 経営企画室

公開講座担当

電話 03-3354-7411

Fax 03-3225-4402

猫背のネコ

977028l仕事だから仕方がないとはいえ、一日中パソコンに向かいっ放しという人も少な多いと思います。
これ、いろいろと体にガタが来そうですよね。まず、視力に影響がある。そしてもう一つ、姿勢も悪くなっちゃいそうです。時にはパソコンの前から離れ、背筋を伸ばしたりなどストレッチも必要だと思われ。

ちょっと、待て。もちろんたまの休憩は必要だけど、パソコンに向かいながらの対策法もあるようです。というわけで、こちら。バンダイはデスクトップフィギュア『猫背』(税込み200円/1回)を、6月24日よりガシャポンにて発売します。
では、画像をご覧いただきましょう。……猫背だな、おい。ネコちゃんが、ひどい猫背!
「当社に猫背の社員がいるのですが、彼が4年越しに商品化へとこぎ着けたフィギュアです」(バンダイ・担当者)
その方、183cmもの長身を誇り、自身のサイズゆえか次第に猫背気味になってしまったのだそう。だからこそ「猫背を直せるフィギュアを作りたい!」と考えるのは道理であった。
「“人 型フィギュア”でしたり、背中が曲がる“可動式フィギュア”でしたり、いろいろとアイデアを考案するものの決定的なものは、長い間なかなか作れませんでし た。結果、ギミックを乗せるより『手に取りやすく低単価なキャラクターものを作ろう!』という結論に至ったようです」(担当者)
かわいらしくもあり猫背でもある、ネコちゃん。よって、「猫背の猫」という方向性に狙いが定まりました。いや、それはどう考えたって間違いないでしょう!

ちなみに、こんな裏エピソードもあります。977029l
「実は開発者、猫アレルギーなんですね。猫に近付くだけで、涙が出ちゃう。だけど、猫が好き。抱きしめたいけどかなわないその思いを、この企画にぶつけております」(担当者)
そうでしたか……。

そんな『猫背』のラインアップは12種。見るだけで姿勢を正したくなるような“猫背のネコ”(8種)と、「猫背を克服した」という設定の“師範代ネコ”(シークレット4種)が用意されており、全長は約40mmとなるようです。
「パソコンに向かって作業をしていると、猫背になりがちですよね。オフィスのデスク周りなど視界に入るところに置いておき、猫背を正すことを意識していただきたいと考えています」(担当者)
主なターゲットは、デスクワークで猫背になりがちな20~30代の男女です。

さて、例えばこのフィギュアをパソコン前に置いたとしましょう。実際、意識は変わるのでしょうか?
「開発者は、やはり『意識が変わった』と言っていました。もちろん、医療効果を保証できるものではないのですが(笑)」(担当者)

専門家からのコメントもいただきました。
「日 本人は軽い猫背も含めると成人の8割が猫背ぎみで、見た目で損をしていると言えます。猫背が原因で、肺や胃腸などの内臓疾患を伴う可能性もあります。猫背 を改善するためには、ふとした時に姿勢を正す意識が重要です。仕事中はなかなか自分の姿勢に気付くことができないので、このようなフィギュアをデスクに置 き、見るたびに猫背姿勢になっていないかを意識し、その都度姿勢を正すようにしていけば猫背の改善につながるでしょう」(猫背専門治療院「Good Luck」代表・篠原靖治氏)

これ、実は私もサンプルとして取り寄せ、自宅PCの前に実際に飾ってます。仕事柄か強烈な猫背の自分なのですが、ふと目をやると強烈な猫背のネコちゃんが。正直、カッコ悪い……。背中に花瓶が乗りそうだもの。
そのかわいさは認めつつ、姿勢は反面教師となります。猫背を治したくて猫(フィギュア)の手も借りたい人はぜひ入手してみては!

 

乙武洋匡氏 新宿区長選に出馬か

images乙武洋匡氏が、今年11月に投開票される新宿区長選に出馬する準備を進めていると、6月20日の日刊ゲンダイが報じた。

新宿区内の都立戸山高校から、同じく新宿区にある早稲田大学に進学した乙武氏。

さらに2005年4月から約2年間新宿区教育委員会に非常勤職員として務めるなど、新宿区とは縁が深い。

そんな乙武氏の区長選出馬情報にツイッターでは、「あのイタリアンレストランの件でちょっとなぁ・・・という印象になりました」という意見も。

乙武氏は 以前ツイッターで、車椅子での入店を拒否されたイタリアレストランの店舗名を公開。その行為が大人げないと批判されていた。

当の乙武氏は、今回の出馬準備報道に対し、ツイッターではまったく言及していない(6月21日午前0時現在)。

なお、乙武氏は21日には新宿区内でゴミ拾いのイベントに参加したことを報告しており、これも新宿区関連である。

続きを読む

住み心地ランキング

不動産・住宅情報サイト「HOME’S」を運営するネクストは、東京23区および東京都市部在住のファミリー層2,285人を対象に、住んでいる市区の住み心地についてどのような評価をしているか調査した。

 

千代田区は6項目で1位に

同調査は、「交通の利便性」「公立学校の質」「地域の安全」など、子育てに特に関連の深い13項目の「生活実感値」を子育てファミリー層の人々に評価してもらい、各項目の平均値を合計した値で集計したもの。各項目につき5点満点で、総合65点満点となる。

1位となったのは千代田区だった。「病院や診療所の数」「交通の利便性」「市(区)政の子育て・教育サポート」「保育園の充実」「公立学校の質」 「地域の安全」の6項目で1位となり、「子育てに関する補助も手厚い」「区立学校の教育がしっかりしている」などのコメントが寄せられた。一方で、「買い 物環境の充実」は全体平均より低く、騒音や水質など、「環境の良さ」に関しても他の項目に比べると低い結果となった。

WS0000012位は武蔵野市となった。

「買い物環境の充実」「市(区)政と住民の近さ」「公園・図書館・児童館などの施設の充実」「環境の良さ」の4項目で1位 となり、「夏は公園での水遊びができ、水質の管理もされている」「お店がたくさんあるのでなんでもそろう」などの声があがった。

しかし、「病院や診療所の 数」「保育園の充実」に対する評価はやや低い傾向だった。

 

3位となったのは文京区で、「地域の教育水準の高さ」で1位を獲得した。「公立学校の質」の評価も高く、小学校以降の教育関連で高い評価を得た。 「総じてさまざまな面での教育レベルやモラルがよいと感じる」などのコメントが集まった一方で、「保育園の充実」は比較的低かった。また、千代田区と同様 「買い物環境の充実」が全体平均より低く、「住民の温かさや地域のイベント」「子育て・教育サポート」「公園・図書館・児童館などの施設の充実」の評価も やや低かった。

武蔵野市 文京区

 

10位までのランキングは以下の通り。

子育てファミリー層の生活実感値ランキング
1位)千代田区/48.62点
2位)武蔵野市/47.80点
3位)文京区/46.58点
4位)中央区/46.17点
5位)杉並区/45.63点
6位)港区/45.17点
7位)江東区/45.01点
8位)世田谷区/44.97点
9位)品川区/44.72点
10位)渋谷区/44.08点

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

武蔵野市 がんばってるね

住み心地が 最悪の区(市) どこだろー?  (^_^;)

 

←武蔵野市長さん

新宿高校 運動会

新宿高校 校長 戸田 弘美   新宿折々

5月8日(木) 第90回運動会

今年も、運動会の季節がやってきました。
爽やかな青空のもとで、会場となる駒沢オリンピック公園総合運動場第2球技場を、鮮やかな緑の木々が囲む中、運動 会が開かれました。
競技は例年通り、1,2,3年を縦割りにして橙紫緑黄青白赤黒の8色に色分けします。さらに8色を東・西・南・北の4つに分けて、軍別 対抗で競います。
開会式の校長挨拶では、学年を超えた縦の関係を意識し大切にしよう、1,2年生は上級生の良いところを見習おう、2,3年生はリーダー シップを発揮し、下級生にアドバイスしよう、そして各自が運動会の全体の動きを見て、考えて行動しようと話しました。
今年の運動会を取り仕切る体育委員長 をはじめとする体育委員会の生徒たちは、たいへんしっかりしていて安定感があり、安心して任せられるメンバーです。
全生徒による恒例の「新宿体操」を皮切 りに、いよいよ競技が開始しました。
競技種目は、100メートル走(予選・決勝)、長距離走、騎馬戦(2年男女)、いかだ流し、棒倒し(3年男女)、障害 物競走、棒引き(1年男女)、部活対抗リレー、HRリレー、軍対抗リレー、です。
明るい日差しを受けて、8色の各々趣向を凝らしたクラスTシャツ姿の生徒 が、元気に競技場を走り回っていました。
今年も、HRリレーが盛り上がりました。クラスの一人ひとりの力が結集する、地味ですが見ごたえある種目です。
担 任の先生方が、嬉しそうに自分のクラスを応援する姿が印象的でした。また、部活対抗リレーは、見学する皆を楽しませる衣装やアイデアが満載で、笑いを振り まいていました。
今 年の運動会の進行は、明らかに前年までとは異なっていました。
先生方の指示のもとで体育委員会の生徒が運営、進行にあたる場面は無くなり、体育委員会の生 徒がすべて運営、進行を行っていました。
本校の教育目標である「自主・自律」が着実に実践され、大きく前進した運動会が実施できたことが、何よりの成果で した。
閉会式ではこのことを生徒に話し、すばらしい運動会をありがとう、と伝えました。
少々肌寒い中、見学してくださいました保護者の皆様、ご声援いただ き、心より感謝申し上げます。

 

▼女子校化しつつある新宿高校だけど
運動会の種目は男子校のままだね (^_^;)
 

 いかだ流し(1,2,3年)

 

 

 棒倒し(3年男子)

 

 棒倒し(3年女子)

 

 騎馬戦(2年男子)

 

 騎馬戦(2年女子)

 

 表彰

 

 

  体育委員長あいさつ

 

 後片付けと清掃

翔べ 知の森 新宿高校へ

 

校長挨拶  翔べ 知の森 新宿高校へ

 

―21世紀を担う「全員指導者たれ」の理念―

 

平成26年4月1日 校長 戸田 弘美

 

file973早いもので平成23年4月1日に着任し、今年度で4年目を迎えます。

 

進学校として、さらなる前進をめざし、教職員と共に文字どおり「突っ走ってきた」3年間でした。

 

特にここ数年、本校は着実に進学実績を伸ば してきました。

昨年度は、国公立大学合格者数は一昨年度と同数、早慶合格者数は一昨年度より増加し、躍進の勢いを継続しています。

下記のグラフおよび大学 合格者数実績のページをご覧ください。

現在、東京都教育委員会から指定されている「進学指導特別推進校」として8年目を迎えます。

「新宿システム」の具現 化を力強く進める中で、授業改革、土曜授業、補習・講習年約1700時間、勉強合宿等を計画的・組織的に行い、教職員の英知を結集しながら、「入学時の学 力を最も伸ばせる学校」を目指します。

 

母校卒業式

siki3

母校卒業式が3月19日に行われました。

319名の卒業生が社会に、大学進学にと巣立って行きました。