93【国内エリア】

美人すぎる魚屋さん

35260784

animal_chara_neko_sakanaya

▲森朝奈さん

 

 若い女性の魚屋さんって、確かに余り見ませんね

  おまけに「ITにも強い魚屋さん」となると

 マスコミが放っておく訳がありません

  (^_^;)

 

森朝奈さん(34)は、東京の大学を出て、IT大手の楽天に入社したが、10年ほど前に実家を継ごうと、名古屋市にUターン。

現在は、鮮魚の販売や居酒屋を展開する寿商店の常務取締役として、社長の父を支えている――。

森朝奈さんは毎朝、寿商店の社長である父・嶢至(たかし)さん(61)とともに、名古屋市中央卸売市場へ魚の買い付けに行く。

夫婦で鮮魚店を営む人も多く、市場では「魚屋のおかみさん」はちらほら見かけるが、やはり圧倒的に男性が多い。

job_ryoushi

「若い女性はほとんどいないですね。

 (家業を継ぐために名古屋に戻り) 父と市場に来始めた当時

 私は24歳でしたから、もしかしたら市場に出入りする

 女性の中では 最年少だったかもしれません」

森さんはその後、社内のシステム化や効率化を推し進め、

当初2店舗だった居酒屋を12店舗にまで拡大

する土台を作った。

SNSを駆使するなど、広報活動も積極的に行った。

東京の大手IT企業を辞めてUターンしてきた、業界には珍しい若い女性の跡取り。

取材の申し込みも相次いだ。

取り上げられた記事の見出しには

“美人すぎる魚屋”

“若くてきれいな跡取り娘”

といった言葉が並ぶ。

詳細はここをクリック

 

 

学長クビ! 旭川医科大学

35260781

旭川医科大学を私物化してきた学長の吉田晃敏(69)

doctor_isya_warui

 

 こんな悪党を一度は学長に選んだ

  という恥ずべき事実を

 旭川医科大学の歴史に

  永く永く刻み付けて欲しいです

 (^_^;)

 

国立大学法人・旭川医科大学(北海道旭川市)の学長選考会議は、

国立大学を私物化してきた学長の吉田晃敏(69)

の解任を、文部科学相に申し立てる方針を固めた。

吉田晃敏は、契約が切れた学長特別補佐(吉田晃敏の子分)への不正報酬を旭川医科大学に支出させたり、善良な付属病院長をクビにしたり、部下への威圧的な言動(パワハラ)をするなど、国立大学である旭川医科大学を私物化し、やりたい放題の悪行を繰り返してきた。

このままでは「解任(クビ)」になると察した吉田晃敏は、先手を取ろうとして、6/17付で文部科学大臣の萩生田光一に「辞任届(自分から辞める)」を提出したが、学長選考会議は、吉田晃敏の一連の言動が解任に相当すると判断した。

download

旭川医科大学の関係者によると、学長選考会議は6/22にも会合を開き、解任(クビ)の結論を出す。

6/18の会合では、吉田晃敏の特別補佐(吉田晃敏の子分)への不正な報酬支出や、部下への威圧的な言動(パワハラ)などを事実と認定した。

学長選考会議は、次回会合で学長解任の申し立てを決定する段取りを確認し、委員から異論は出なかった。

35260782

国立大学法人法は、学長解任は学長選考会議の申し立てを受けて、文部科学大臣が行うと定めている。

文部科学大臣の萩生田光一(→)は、6/18の閣議後記者会見で、学長選考会議の見解を確認するため、吉田晃敏から提出されている辞任届の扱いを保留する(とりあえず、辞任は認めない)考えを示している。

なんだか、ちょっと似てる~ (;´Д`) →

 

「旭川医大のお家騒動」へ

 

むち打ち観音

35260773

buddha_nehanbotoke_daibutsu

 

 アメリカみたいに爆破解体すれば

  安く済みそうだけどね~

 (^_^;)

 

sick_muchiuchi

廃虚マニアの間で“むち打ち観音”と呼ばれる「世界平和大観音像」(兵庫県淡路市)が解体される。

首部分に設置された展望台が、まるでむち打ち治療用のギプスのように見えるため、この異名がついた。

1982年に建設、高さ約100メートル。

当時、“世界一の高さを誇る観音像”として知られ、人気観光スポットになった。

ところが次第に物珍しさがなくなり、来場客は激減。

所有者で地元出身の資産家だったオクウチグループの創業者、奥内豊吉氏の死後、運営を引き継いだ妻が死去した2006年、経営が行き詰まり閉鎖。

download

この十数年、管理が行き届かず廃虚化。

2020年からは国が所有者となり解体を検討していた。

今回、解体工事を請け負うのは大阪市にある建設会社。

8億8000万円で落札し、早ければ6月上旬にも工事に着手し、撤去完了まで1年8か月かかる予定。

愛媛県在住の廃虚マニアの男性は

「もう5年くらい前のことになります。友人と館内の探索をしたことがあります。

 目的は、首の部分にある展望台に登ることでした。

 当時は、まだ入ることができたので、一気に上がることができましたね。

 展望台から見る景色は、もう最高でしたね。潮風が気持ちよかったです。

 こんな快適な廃虚は他にはありませんよ。

 その末期は、観光業界からもそっぽを向かれた施設でしたね」

B級感たっぷりの廃虚でした」

と振り返る。

この観音像の台座部分となるビルの1階には、豊清山平和観音寺がある。

表向きには宗教施設だったが、実際には宗教施設というよりも、物好きな資産家が手がけたミュージアム。

工事が始まると、全体を覆い尽くすドームができるため、見られなくなる。

スーパー皆既月食

5ccc7b3eac3830853c4c55e95124ae95

 

 うちの近所(東京)では

  曇っていて

 何も見えませんでした

  (T_T)

 

昨日5/26(水)、日本全国で観測可能な皆既月食が起こりました。

皆既月食は、満月が地球の影に完全に隠されて赤黒く見える天文現象です。

また、今回の満月は今年一番大きく見える満月で「スーパームーン」でもありました。

次に日本全国から皆既月食が見られるのは、1年半後の2022年の11/8です。

北海道なよろ市立天文台きたすばるでは、皆既月食の一部始終が撮影できました。

 

そこらへんの草

pose_saitama_man_woman

 

 「ダ埼玉」などと言われて

  とことん馬鹿にされても

 一向に気にしない心の余裕

  素晴らしいですね~

 (^_^;)

 

4800249392.09.LZZZZZZZ

人気漫画「翔んで埼玉」に登場し、実写映画版でも使われた名ぜりふ

「埼玉県人には、そこらへんの草でも食わせておけ!」

にちなみ、「そこらへんの草」を食材に使ったと称する「そこらへんの草天丼」を同県春日部市のスーパーが商品化した。

「ご当地グルメにしたい」と担当者。

埼玉を痛烈にこき下ろした作品を「ネタ」にしたユニークな発想が当たり、連日完売するほどの人気という。

そこらへんの草天丼は、春日部市の「みどりスーパー」が1パック334円(税込み)で4月1日に販売を始めた。

天丼に乗せている天ぷらの材料は地元産の大葉やマイタケ、葉タマネギなどで、まさに「そこらへんの」食材だ。

tonde8

開発した総菜部部長の河内みどりさん(54)は、2年前に「そこらへんの草」の天ぷらを考案した経験を持つ。

新型コロナウイルスの感染拡大が長期化して外食に出かけにくい風潮が広がる中、おもしろく気分が盛り上がる総菜を売り出そうと考え、今度は天丼の商品化に取り組んだ。

狙いが的中し、天丼は発売直後から会員制交流サイト(SNS)などで話題に。

埼玉県松伏町から買い求めに訪れた50代のパート従業員の女性は「新鮮でおいしい。ユーモアもあっていい」。

春日部市の30代の女性会社員は「夫に楽しんで食べてもらいたい」と笑顔で話した。

詳細はここをクリック

 

PCから突然警報音

C8E12717-C93D-44DA-B9D1-9DF56F7BCC6B-e1613809784608

akutoku_shouhou_furikome_sagi

 

 なぜこんな馬鹿げた請求に

  お金を払ってしまうのか?

 そんな気もしますけど

日本には人を疑うことを知らない人が大勢いて

 振り込めサギとかも まだ続いています

((((;゚д゚))))

 

旭川東警察署は4/11、上川管内に住む40代の男性が、架空請求被害にあったと公表しました。

4/11、男性がパソコンを使ってWEBサイトを見ていたところ、突然警報音が鳴り、同時に画面に電話番号が表示されました。

あわてた男性が表示された番号に電話をかけると、片言の日本語を話す女から、電子マネーを購入するように指示を受けました。

男性は言われた通りに、コンビニで複数枚の電子マネーを購入し、自宅のパソコンでコードを入力し、7万5000円をだまし取られました

不安に思った男性がその後警察に相談し、サギ被害が発覚しました。

警察では、身に覚えのない請求を受けた場合、家族や警察に相談してほしいと呼びかけています。

 

水月湖の年縞

31cd397a

voice_ic_recorder

 

 木の年輪はせいぜい二千年くらい

  大自然が生み出した

 偉大なタイムレコーダーですね

  (^_^;)

 

年縞(ねんこう)とは、長い年月の間、湖沼などの底に堆積した土などの層が描く特徴的な縞模様の湖底堆積物のこと。

年縞堆積物とも称される。

英語の varve に対して、国際日本文化研究センターの安田喜憲名誉教授がつけた訳語である。

縞の1つは1年分の堆積層で約0.7ミリ。

水月湖の年縞は、過去の自然史を知る重要なサンプルである。

そこで数回にわたるボーリングが行われたが、岩盤までの年縞を途切れなく採取するのはきわめて困難で、やっと成功したのは2006年になってからだった。

水月湖の湖底には45メートル、7万年分の年縞が1年の途切れもなく残されていたのだ。

この年縞は、縞々に残る葉の化石が含む放射性炭素の量によって、世界のあらゆる歴史研究に欠かせない出土品の年代決定の「世界標準のモノサシ」に採用される栄誉を手にした(2013年)。

さらに、縞々に含まれる花粉分析によって過去7万年の緻密な気候変動を再現してくれるタイムマシンとしての発見も続いている。

こうして水月湖は、「奇跡の湖」と呼ばれるようになった。

 

ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421

 

prm1909180003-p4

詳細はここをクリック

 

道頓堀 カニ看板 壊される 

lif20102018540025-m1

これ(→)のことかと思ったら違った!

被害額はせいぜい150万円だそうです

もちろん損害保険には入ってるだろうし

ニュースに出た宣伝効果を考えると

損害より利益の方がずっと大きいかも~

早朝でも人がかなりいたはずのエリアですが

中国コロナのせいで、ひっそりしてますね

(^_^;)

 

umi_kani

大阪・ミナミにあるカニ料理の飲食店で4/5、カニのオブジェが壊される被害があり、防犯カメラに犯行の一部始終が映っていました。

4/5の午前5時前の道頓堀商店街です。

犯人の男2人が、カニ料理店のオブジェを蹴ったり、揺らしたり。

そして最後には、引き倒して逃げていきました。

カニのオブジェは、高さ約3メートル、重さ100キロほど。

製作には150万円ほどかかり、5年前の開業当初から店のシンボルになっていました。

「こういうご時世で、みんな苦労してるじゃないですか。

 人として絶対許せないですね。

 営業時間短縮で人が少なくなってるわけじゃないですか。

 目撃者もそれだけ少ないわけですから、やりたい放題ですよね」

 (大阪かに源・武田源社長)

警察が器物損壊の疑いで捜査しています。

周辺では4月、ビルのエレベーターのボタンが壊されるなど被害が相次いでいて、警察が関連を調べています。

 

札幌駅前255m新ビル

0e095eb164d055ac648799afb2607926_t

 

 札幌がますます

  ステキな街になりますね

 (^_^;)

 

JR札幌駅周辺で進む再開発。

新たなランドマークとなる建物について、札幌市は高さ255メートルのビルを建設する案に絞り込みました。

一体、どんなビルになるのでしょうか。

地上38階、高さ173メートル。

現在、北海道で最も高いビルはJRタワーです。

その高さをはるかに超えるビルが、札幌駅の前に建設されることになりました。

現在「駐車場」の場所が超高層ビルの建設地に

田中 うた乃 記者:「現在、駐車場のこの位置に、255メートルもの高さの巨大なビルが建つ計画がされています。JRタワーより、80メートルも高いビルになります」

札幌市民:「どんなものができるか楽しみ」

札幌市民:「(ビルが)できたら、たくさん来ると思う」

田中 うた乃 記者:「札幌エスタを取り壊し、新しいビルも建設されます。駐車場に建設予定の巨大ビルと直結し、バスタ―ミナルなども整備されます」

JR札幌駅周辺で進む再開発事業。

landmark_clark_zou

高さ255メートルのビルが建設されるのは…

北5条西1丁目にある駐車場のスペースです。

「札幌エスタ」を解体し、北5条西2丁目には高さ64メートルのビルを建設。

2つのビルは低層階でつながります。

超高層ビルはJRタワーより82メートル高く、現在の日本の高層ビルのトップ10に入ります。

商業施設・ホテルやオフィスが入る予定

商業施設が低層階の部分に。2つのビルはこの低層階で結ばれ、超高層ビルにはオフィスや高級ホテルも入る予定です。

都市間バスターミナルは1階につくられ、新幹線の駅は4階部分と直結します。

複数の案が検討されてきましたが、札幌市は「シンボル性の高い拠点にしよう」と、北海道で最も高いビルを建設する案に決めました。

札幌市民:「入るお店によっては、楽しみも増えるかなと思う」

札幌市民:「新しくなるのに越したことはないと思う。建物の老朽化もあるから」

札幌市民:「(建物が)できたら、たくさん来ると思う」

255メートルの高さから見える景色は一体どんなものなのか?