93【国内エリア】

ごてんばこしひかり

b2fac8f6c571519be366382b92715f782692b8a2.45.2.9.2

train_linear_motor_car_l0

 

 リニア建設へのしつこい妨害や

  問題発言で炎上つづきのアホ知事ですが

 瓢箪から駒が出たようです

  (^_^;)

 

35623953131_8a11bf21e7_b

静岡県知事の川勝平太(→)の問題発言で注目された、

御殿場市特産のお米「ごてんばこしひかり

が、

「第18回お米日本一コンテストinしずおか」

(実行委員会主催)

でベスト6の「最高金賞」と静岡県内最高の「静岡県知事賞」に輝いた。

知名度が上がっただけでなく、実力も評価された形となり、生産者は「今後も品質を高めたい」と意欲を見せている。

33都道府県から41品種計439点が出品され、12/4に静岡市内で最終審査があった。

米・食味鑑定士、お米マイスターなどの審査員15人が、銘柄などを伏せて味や香りを評価した。

JA御殿場によると、コシヒカリは富士山の伏流水や寒暖差を生かし、化学肥料を抑えた栽培で甘みが強いのが特徴。

maxresdefault

静岡県知事の川勝平太が参院補選の応援で

「御殿場市には、コシヒカリしか無い!」

などと発言し、撤回と謝罪に至ったが、その渦中でJA御殿場には

「どこで買えるのか?」

といった問い合わせが増えたという。

受賞したJA御殿場の男性(71)は

「川勝平太の発言は、かえって宣伝になった!

 これを機に多くの人に、御殿場のコメを食べてほしい」

と話した。

 

星野伊佐夫 裏金要求か?

35260931

▲星野伊佐夫

akudaikan_koban_money

 

これって、録音などの物証が提出されて、真実の録音と確認されたら、星野伊佐夫だけでなく、いま彼をかばっている新潟県連の幹部たちも全員、政治生命が終わりますね

逆に、はっきりした証拠を提出できないのなら、泉田裕彦の政治生命が終わるかもしれません

もともと田中角栄を輩出した、金権政治の土壌が非常に強い県ですから、これを機会に、一気に県政浄化するのも良いかもしれませんけど

ef3d075edc6118168f7aba144523b163_t

ただ、政治がカネで動く(悪しき現実主義)というのは良くないのは確かですが、共産主義やナチズムみたいに、政治がイデオロギーで動く(理念主義)のは、悪しき現実主義の100倍も恐ろしいというのは、近現代の世界史が証明しています

自分の脳内世界の正しさだけを信じて突っ走る人(正義の人)は、この世で最も危険な存在だと思います

((((;゚д゚))))

 

izumida-hirohiko

10月の衆院選を巡り、泉田裕彦(59、→)(自民党衆院議員、比例北陸信越)が12/1、

裏金を要求された!」

とツイッターに書き込んだ。

泉田裕彦は東京都内で記者会見し、現金を要求したのは自民党新潟県議の星野伊佐夫(82、↑)だと明かした。

泉田裕彦は

「選挙区民の買収費用(の要求)と認識した」

と主張し、近く新潟県連に

星野伊佐夫除名を求める!」

とする文書を提出する考えを示した。

一方、星野伊佐夫は金銭の要求について「全くない」と全面否定した。

星野伊佐夫は当選12回で、新潟県会議長や自民党新潟県連会長を歴任した「新潟県政界の重鎮」として知られる。

泉田裕彦によると、9/4午前、星野伊佐夫の自宅に呼ばれ、衆院選新潟5区の世論調査結果を示されて、

「勝とうや。比例に引っかからなかったら終わりだよ」

senkyo_wairo

「2000万、3000万をしぶったら人生終わるよ」

などと言われたという。

親指と人さし指で円を作るポーズをした星野伊佐夫からその後、

「(現金を)  け、撒け」

と言われたと説明した。

「この話は秘書の耳にも入れてはいけない」

などと言われたことから、泉田裕彦は買収だと受け止めたという。

星野伊佐夫との約30分のやり取りを録音した音声を公表する考えも示した。

泉田裕彦は

touhyou_girl

「お金で票を買う行為は、

 民主主義の根幹をねじ曲げる」

と繰り返し強調。

泉田裕彦は、2004~2016年に新潟県知事を務めており

「(星野伊佐夫には)初めての知事選から

 お世話になっている。残念でならない」

と語った。

一方、星野伊佐夫はこの日、報道陣の取材に

「(金銭の要求は)全くない。全部うそだ!」

などと全面的に否定した。

泉田裕彦との関係については

「離別になるだろう。

 新潟県知事時代から仲間だったんだけどね」

と語った。

10126

泉田裕彦は会見で、自民党新潟県連会長で衆院議員の高鳥修一(比例北陸信越、→)に今回の件を相談したものの、先週末に

「自民党新潟県連としては対応しない」

と言われ、ツイッターで公表したと明かした。

新潟県連幹事長で新潟県議の小野峯生は取材に

「泉田裕彦から何も話は聞いていない。

 (事実関係の確認は)文書をもらってからになる」

と話した。

 

うどん県の連絡船うどん

0890

download

 

 先日の紅葉旅2021で

  見てきたばかりです

 (^_^;)

 

うどん県」を称するほど独特の麺類文化を築き上げてきた香川県で、最大の鉄道駅であるJR高松駅構内の「連絡船うどん」が、2021年11月末をもって営業を終了します。

最終日には駅長による花束贈呈などの、ささやかなセレモニーが行われる予定です。

今回の閉店は、2023年度に完成が予定されている駅ビル建設のための立ち退き。

building_food_udon

同店横にあったスーパーマーケットも2019年に閉店。

跡地に作られたパーク&ライド駐車場も「連絡船うどん」とともに閉鎖が告知されています。

連絡船うどんは、中国ころな生物兵器の影響で数か月休業し、10月に営業を再開したばかり。

その矢先の閉店発表とあって、ひさびさに来店してうどんを味わいつつ、同時に別れを惜しむ人々が多くみられました。

 

馬上少年過ぐ

f10fd84bfa5fdc8cb6818d9730d547ed

35260927

 

 伊達政宗の、非常に有名な漢詩(↓)です

  シンプルですが、実に味わい深いなぁと思います

 東京都心の日比谷公園のあたりが、伊達藩の江戸上屋敷で

晩年の政宗は、ここで江戸幕府相手の外交関係の安泰維持に心を砕きつつ

私生活では、趣味の世界に生きて、平和な時代の余生を大いに楽しみました

「伊達」がオシャレの代名詞になるくらい、芸術的センスにも富んでいました

江戸時代初期には、戦国の夢と野心が捨てられず

幕府と諍いを起こして改易(お家とりつぶし)になった大名も多かったのですが

政宗はサッと頭を切り替えて、太平の世に順応したようです

  (^_^;)

 

35260928

 

4101152241

馬上少年過ぐ
世平らかにして白髪多し
残躯天の赦す所
楽しまずして是を如何にせん

 

戦場に馬を馳せた青春の日々は遠く過ぎ去った。
今や天下は泰平。俺の髪の毛はすっかり白くなった。
生き残ったこの身の処し方くらい
どうしようと天は許してくれる。
楽しまないでどうするというのだ。

 

b0313027_06462446

▲江戸の大名屋敷のイメージ 江戸東京博物館

これは50万石だった越前福井藩の上屋敷がモデル

伊達藩は62万石だったので、これより大規模か

 

 

紅葉旅2021

2216

travel_happy_young4

 

 日本の美しい紅葉を楽しもうと思って

  京都を中心に西日本を旅しました

 今回も写真をいろいろ撮りましたので

  おヒマな時にご覧いただければ幸いです

 (^_^;)

要約版(190枚)へ

全体版(2615枚)へ

 

訃報 江上泰山

20211121-00050085-yom-000-2-view

放火されて炎上する金閣寺

internet_enjou_sns_man

 

 

ネット界では「炎上」が日常茶飯事ですが

 戦後すぐの世間を騒がせたのが金閣寺炎上事件

三島由紀夫や水上勉など、文学ネタにもなりました

 いま我々が金ピカの金閣寺(再建)を見れるのは

この事件があったからかもしれません

 (^_^;)

 

img_3352bf1aca379fca3a31ca7b94a49acb93021江上泰山(えがみ・たいざん、→)氏が11/19、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。

85歳。

金閣寺元執事長で、臨済宗相国寺派宗務総長を務めた。

1949年に中学2年で金閣寺(鹿苑寺)に入る。

翌年、兄弟子の放火で炎上した金閣(舎利殿)を目撃した。

葬儀は11/24午前10時、京都市北区等持院北町61真如寺。

喪主は長男で真如寺住職の正道(しょうどう)氏。

 

 

三千院の庭

IMG_20211118_150352

洛北大原の三千院に来ています

中学校の修学旅行以来です(ウン十年ぶり)

紅葉もさることながら、庭がスゴい!

この空間感覚は、写真や動画では伝わらない

この場に身を置くしか味わえない

作庭を芸術にまで高めた先人に感動します

これに比べたら、西洋庭園なんて・・・

(^_^)

 

東山散策

IMG_20211117_111102

今日も良い天気で、東山をプラプラ散策です

清水寺、高台寺、八坂神社、知恩院など、すでに何度も歩いた道ですが、やはり紅葉シーズンは別格

(^_^)

永観堂


IMG_20211116_201015
IMG_20211116_192746_1
IMG_20211116_194303
岡山から京都へ戻り、東山の永観堂で紅葉のライトアップを鑑賞しました

またしても、息を飲むような美しさ!

夜の紅葉の美しさは、写真に捉えきれないのが残念です

京都で一番の紅葉ライトアップを調べたら、永観堂だったのですが、評判に違わぬ美しさでした

メチャ混んでいるかと思ったら、意外に空いてましたよ

(^_^)

 

保津峡の紅葉

0177

kouyou_engawa_woman

 

秋の紅葉を楽しもうと思って

 京都を中心に、西日本を旅しています

上の写真は、嵯峨嵐山の近く、保津峡の紅葉です

息を飲む様な美しい紅葉が広がっているのですが、

観ているのは私一人で、貸し切り状態

申し訳ないような気分です

(^o^;)