現代史

あさま山荘のカップヌードル

Asama_Sanso_incident

asama_sansou_tekkyu

 

 上の写真は、あさま山荘を包囲し

  カップヌードルを食べている

 機動隊の隊員さんたちです

  ちょうど半世紀前です

 ((((;゚д゚))))

 

gakusei_undou

あさま山荘事件は、半世紀前の1972年(昭和47年)2月19日~28日、軽井沢にある河合楽器製作所の保養所「浅間山荘」において、連合赤軍が人質をとって立てこもった事件である。

2月19日、極左組織「連合赤軍」の5人が、山荘管理人の妻を人質にして、浅間山荘に立てこもった。

浅間山荘を包囲した警視庁機動隊及び長野県警察機動隊が人質救出作戦を行うも難航し、死者3名(機動隊員2名、民間人1名)、重軽傷者27名(機動隊員26名、報道関係者1名)を出した。

 

* * * * * * *

 

12381_facil_084_02

 

10日目の2月28日に部隊が強行突入し、人質を無事救出、連合赤軍の5名は全員逮捕された。

人質は219時間(約9日間)監禁されており、警察が包囲する中での人質事件としては日本最長記録である。

酷寒の環境における警察と犯人との攻防、血まみれで搬送される隊員、鉄球での山荘破壊などの衝撃的な経過がテレビで生中継され、日本中の注目を集めた。

262_1104_01-542x672

2月28日の最高視聴率は89.7%に達した。

同日のNHKの報道特別番組は、平均50.8%の視聴率を記録した。

現在でも、報道特別番組の視聴率日本記録である。

 

* * * * * * *

 

事件現場は、平均気温がマイナス15度前後で、機動隊員たちの弁当は凍ってしまった。

やむなく、当時販売が開始されたばかりの日清食品のカップヌードルが機動隊員に配給された。

EiLW4huUYAcuYyE

手軽に調達・調理ができた上に、寒い中長期間の勤務に耐える隊員たちに温かい食事を提供できたため、機動隊員の士気の維持向上に貢献したといわれている。

このカップヌードル(←)を食べる機動隊員の姿が、テレビの生放送で幾度も大写しで報じられ、平均視聴率50%を超える注目度もあって、同商品の知名度を一挙に高めた。

直後から他県警や報道陣からの注文が相次ぎ、それが更に大きく報道されたことで、カップヌードルの売上は爆発的に伸びて、一躍ヒット商品となった。

 

* * * * * * *

 

▼警視庁幹部が慰霊碑に献花

 

 

▼犯人の一人は、服役後、小学校の教師になっていた!

 

▼映画にもなりました(予告編)

 

▼映画2時間まるまる全部

 

闘癌記 石原慎太郎

20220202-32020061-nksports-000-7-view

35260981

 

 非常に評価の分かれる人物らしく

  「死んでウレシいなぁ~!」などと発信して

 大炎上しているアホ(←)もいるようです

  (^_^;)

 

47b4fc245e6f7c98288c4ffbecd66bff_400x400

2/1、作家で元東京都知事の石原慎太郎氏(→)が、東京都内の自宅で亡くなった。享年89。

月刊「文藝春秋」への寄稿は数多く、その中から“難治がん”のすい臓がんから奇跡の生還を果たした当時、闘病の様子などを綴った手記

「予期せぬ出来事―私の闘癌記―」

 (「文藝春秋」2020年7月号)

を再録する。

 

img_021934b913ce81ff630ac4a2fcdc67241325241

o1460190014174028854

 

 弟・裕次郎(上左)に対するコンプレックスが

  石原慎太郎のバネだったので

 肉体コンプレックスの三島由紀夫(←)とは

  非常にウマが合った

 (^_^;)

詳細はここをクリック

 

多摩川園

yuenchi_merry_go_round

 

田園調布の近く(東急多摩川駅前)に

 1979年まで「多摩川園」という遊園地がありました

駅名変化:多摩川園前駅→多摩川園駅→多摩川駅

 子どものころに行ったことがあります

秋になると菊人形(↓)をやってたなぁ

  (^_^;)

 

450-20141130110620234203

 

EH9oB9rU8AE26C6

 

35260979

 

ムツゴロウ86歳

35260941

job_suugakusya

 

私が高校生のころだったか、「ムツゴロウの青春記」を読んで、世の中にはスゴい天才がいるもんだなぁ、と感動した記憶がある

彼が高校生のころ、数学の授業や教科書が易しすぎて詰まらないので、高木貞治「解析概論」を読んだら、大学入試問題が幼稚園レベルに思えた、というようなことが書いてあった

この話に感動した私は、さっそく本屋で買ってきて読み始めたが、とても高校生が読めるような本ではなかった

35260942

彼は動物好きで有名だが、実はギャンブラーとしても有名で、私はむしろこっちが彼の正体だと思っている

彼は初対面の猛獣にも無防備で近づくことが多く、そのために命に係わるような事故もあったし、右手の中指の先をライオンに噛み千切られたりしている(→)

おそらく彼の天才の一側面として、極端なリスク嗜好があり、それが彼の動物好きの背景にもあるのではないかと思っている

((((;゚д゚))))

 

download

ライオンの頭を無防備になで、ワニの口に笑顔で頭を入れる。

ライオンに右手の中指を食べられてもまったく懲りる気配すらない。

“動物愛”という枠を大きくはみ出した畑さんの生き方は日本中を魅了した。

1980年に始まった「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」はあっという間に人気番組になり、平均視聴率は20%に迫った。

animal_crocodile_wani

しかしTVシリーズは2001年に終了し、2000年代後半には北海道の中標津から東京のあきる野市に移転した「ムツゴロウ動物王国」も閉園。

3億円とも言われる巨大な借金を抱えたが、それもあふれるバイタリティで完済し、現在は40年前に移り住んだ北海道の中標津にある大自然に囲まれたログハウスで生活している。

トレードマークの黒ブチ眼鏡にやさしい声の“ムツゴロウ”さんは、ゆっくり椅子に腰掛けると、煙草を一服しながら、破天荒な人生について語り始めた。

 

高木 解析概論 改訂第三版 _03

▲高木貞治「解析概論」の3ページ目

議論の前提として、デデキントの切断について説明している

このような説明と議論が、延々と500ページも続くのだが

高校生のムツゴロウは、易々と読みこなしたらしい

詳細はここをクリック

紅白ベストテン~♪

35260934

kouhaku3

 

紅白で「一番良かったと思う歌手」を、文春オンライン(週刊文春)が調査しました

知らない歌手ばかりだろうと思ったら、意外と知ってる歌手が多かったです

おそらく総投票数2076票(13~90歳)で、調査対象の年齢幅が大きかったせいもあるのかな?

選挙でも人気投票でも、今や高齢者票はあなどれません

今現在の人気ランキング(ダウンロード数など)なら、また別な結果になるのでしょうね

35260938

それでトップは、最近、歌とは別な領域(美川憲一路線?)でのご活躍が目立っている氷川きよし(→)

やはり抜群の歌唱力が評価されたのでしょうか、オオトリのMISIAを押さえて堂々のトップ

出場者枠ではないものの、松平健が「上様ご乱心」のマツケンサンバ2で3位につけているのが、何ともご愛敬

日本の冬というと「猫、こたつ、みかん」が定番の三点セットで、これに紅白が加わって、日本の大みそかでした

しかし、男女が紅白に分かれて対抗するという、余りにも馬鹿げたコンセプトに、やっとNHKも放置できなくなり、今年末の紅白からは男女対抗の形式を改めるそうです

数十年遅すぎたという感じもしますが、ここまで感覚がズレまくった珍番組は、逆に特別天然記念物的な希少価値を認めて、永久存続させるのも一興かもしれません

視聴率が歴代最低とか言いながらも40%近くですから、やはり芸能界の化け物番組であることは間違いありません

(^_^;)

 

image01

 

35260935

35260936

35260937

詳細はここをクリック

 

家族で記念写真

d59fe1fa

アメリカ共和党 Thomas Massie(トーマス・マシー)下院議員の家族写真です

家族全員で銃を持ちながら、にこやかにクリスマスの記念写真を撮っています

airgun_women_syufu

 

日本みたいな、銃が身近に無い国から見ると

 少しビックリする人もいるかもしれませんが

銃でインディアンと戦いながら西部開拓し

 イギリスから独立を果たした歴史を考えれば

それなりの合理性があるのは理解できます

 (^_^;)

 

* * * * * * * * * *

 

america_daitouryousen_man

海外の反応:

・これがアメリカだよな

・アメリカってやっぱりどうかしてると思う

・彼らは一体何と戦うつもりなのか?

・凄い銃のコレクションだ

・なんで一般人がこんなに銃を所有するのか理解できない

・こんなに武装して、彼らは一体何と戦うつもりなの?(笑)

・なんで皆で銃を持って、自慢げな顔で写真を撮る必要があるのか?

・私も銃を愛しているが、クリスマスに家族皆で銃を持って写真なんて撮るだろうか?

・これはかなりの銃オタク一家だな

・こんなのアメリカでは普通の光景だろ

・彼らは真のアメリカ人だ

・銃規制派の人達がこの写真を見たらイラつくだろうな

・皆で銃を持って記念写真を撮るのって、タリバンと似ている

 

3318e815-s

 

うどん県の連絡船うどん

0890

download

 

 先日の紅葉旅2021で

  見てきたばかりです

 (^_^;)

 

うどん県」を称するほど独特の麺類文化を築き上げてきた香川県で、最大の鉄道駅であるJR高松駅構内の「連絡船うどん」が、2021年11月末をもって営業を終了します。

最終日には駅長による花束贈呈などの、ささやかなセレモニーが行われる予定です。

今回の閉店は、2023年度に完成が予定されている駅ビル建設のための立ち退き。

building_food_udon

同店横にあったスーパーマーケットも2019年に閉店。

跡地に作られたパーク&ライド駐車場も「連絡船うどん」とともに閉鎖が告知されています。

連絡船うどんは、中国ころな生物兵器の影響で数か月休業し、10月に営業を再開したばかり。

その矢先の閉店発表とあって、ひさびさに来店してうどんを味わいつつ、同時に別れを惜しむ人々が多くみられました。

 

訃報 江上泰山

20211121-00050085-yom-000-2-view

放火されて炎上する金閣寺

internet_enjou_sns_man

 

 

ネット界では「炎上」が日常茶飯事ですが

 戦後すぐの世間を騒がせたのが金閣寺炎上事件

三島由紀夫や水上勉など、文学ネタにもなりました

 いま我々が金ピカの金閣寺(再建)を見れるのは

この事件があったからかもしれません

 (^_^;)

 

img_3352bf1aca379fca3a31ca7b94a49acb93021江上泰山(えがみ・たいざん、→)氏が11/19、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。

85歳。

金閣寺元執事長で、臨済宗相国寺派宗務総長を務めた。

1949年に中学2年で金閣寺(鹿苑寺)に入る。

翌年、兄弟子の放火で炎上した金閣(舎利殿)を目撃した。

葬儀は11/24午前10時、京都市北区等持院北町61真如寺。

喪主は長男で真如寺住職の正道(しょうどう)氏。

 

 

訃報 瀬戸内寂聴

3258119100c8365288231997ddac41de_01

omatsuri_awaodori

 

「号外なんて大げさな!」なんて言うなかれ

 出身地の阿波徳島では「郷土の偉人」です

ご自身も「寂聴連」をつくって踊ってました

好きなことをやり尽くした人生!」のように見えて

はたから見てると、まことにうらやましい大往生

 本当の心の中は、本人以外には分かりませんけど

(^_^;)

 

jakutyouren

▲阿波踊りに参加した寂聴連

 

1967”N‚RŒŽAŒÃŠó’a¶j‰ê‰ï‚̍¡“ŒŒõ‘å‘m³i’†‰›jB‰E‚͐£ŒË“à°”ü‚³‚ñ=‘åã•{”ª”öŽs

▲寂聴さんの出家得度には、作家の今東光氏が深く関わっている

 

EAY9FewU8AAlBTL

私が17~18歳の青春時代には、街のいい男はみんな戦争に取られて、年頃の女を相手する男はいなかったんですよ。

それを「トラック1杯の女に男が1人」というふうに言ってね。

女が留守を守っていたんだから、男を頼りにする未来なんていうのを考えもしませんでしたね。

男がいないんだから、男の留守にお嫁さんが舅と仲良くなったり、いまで言う女性の不倫みたいなことも、たくさんあったんですよ。

それをみんながけしからんなんて責め立てたけど、いま考えたら、無理もないことですよね。

彼らのせいではなく、戦争している国家が悪いのよね。

1957年に『花芯』を発表した時は、「子宮作家」と呼ばれて、随分叩かれましたけどね。

平気でしたよ。問題にしなかった。

ひどいことをいろいろ言われたり、されたり、そんなのをいちいち相手にしてたら、書くことなんてできませんから。

slump_good_write_woman

いまとなっては、もう昔々のことでね。

よくまぁ、がんばってきたなと思いますけど。

ここ最近になって作品が受け入れられるようになったというのは、私の考え方が世の中より少し進んでいたのよね。

周りがついてこられなかったんですよ。

かつては男女間のタブーがあっても、それに目をつぶって綺麗ごとを書くのがよしとされていたでしょう?

当時は、社会を変えたいとか、そんな大層なことは考えていなかった。

私はただ、ありのまま、本当のことを書いただけだったのね。

道に外れたことをする男や女は、やっつけられるんです。