50【健康管理】

世界一幸せだった国 ブータン

children

ishiki_takai_woman

 

幸福度は主観(感想)ですが、生活水準は客観(事実)です

健康と衣食住と人間関係(特に家族)がまあまあの水準なら、幸福になれる必要条件は満たされています

それを幸福と感じるか、不幸と感じるかは、本人の感受性(気持ちの持ちよう)の問題です

ですから、世の中の生活水準(富裕度)は非常に個人差が大きくて不公平ですが、幸福度は意外と公平なのではないかと思います

不幸なお金持ち、貧しいけれど幸福な人、たぶんいくらでもいると思います

不幸になりたければ、豊かな他人と比べるのがよいと、ブータンの事例が明らかにしています

幸福になりたければ、この逆をすればいい訳で、現在の自分よりも劣った生活条件の人を見て、現在の自分の恵まれている点を再確認(実感)するのも一つの方法です

graph_up

社会全体の幸福度を上げるには、生活水準を少しずつアップさせるのが良さそうです

幸福度には、生活水準グラフの高さより傾きが重要です

高度成長期(1955~1972年)の日本人は、現在の日本人より貧しかったけど、たぶん今より幸福でした

空から爆弾が降ってこない、強制的に戦場に送られたりしない、とりあえず今日の食べ物がある、それだけで幸せな気分になれる感受性の持ち主が、いっぱいいました

さらに、昨日より今日、今日より明日が良くなるという、強い確信がありました

豊かで成熟した先進国より、貧しい発展途上国の方が、たいてい幸福度が高いのは、この辺に理由がありそうです

(^_^;)

 

ブータンは発展途上国ながら、2013年には北欧諸国に続いて幸福度が世界8位となり、「世界一幸せな国」として広く知られるようになった。

syokuji_family_tanoshisou

ブータンでは、国民が皆一様に

「雨風をしのげる家があり、

 食べるものがあり、

 家族がいるから幸せだ」

と答える姿が報じられたのを覚えている人もいるだろう。

しかし、ブータンは2019年度に幸福度が156か国中95位にとどまって以来、幸福度ランキングには登場していない。

images

「かつてブータンの幸福度が高かったのは、

 情報鎖国によって他国の情報が入ってこなかったからでしょう。

 情報が流入し、他国と比較できるようになったことで、

 隣の芝生が青く見えるようになり、

 順位が大きく下がったのです」

それまで幸せを感じていたのに、人と比べ始めたとたんに、幸福度が下がった訳だ。

35260910

逮捕 平田雄一郎 猫大量虐殺100匹以上

FCHK78GVgAY3o1X

eyecatch

 

 カワイイ猫を虐殺するなんて

  人間のクズ以下のケダモノです!

 市中引き回しの上、打ち首獄門

  にしていただきたい!

 ヽ(`Д´)ノ

 

syageki_shooting_beam_rifle

千葉県八千代市内で、昨年2020年12月、空気銃で飼い主のいない地域猫を撃って虐殺したとして、千葉県警は10/22、動物愛護法違反と銃刀法違反の疑いで、千葉市若葉区愛生町の自称アルバイト、猫大量虐殺犯人の平田雄一郎(49)を逮捕した。

地域猫が撃たれ殺傷される事件が、千葉市内などでも多数確認されており、地域猫の管理活動をしているボランティア団体の関係者は

「他にも猫が大量に虐殺されているので

 捜査を進めて欲しい!」

と訴えた。

neko_oyako

猫大量虐殺犯人・平田雄一郎の逮捕容疑は、昨年2020年の12月中旬ごろ、千葉県八千代市勝田台の駐車場付近で空気銃で撃ち、地域猫1匹を虐殺した疑い。

猫大量虐殺犯人・平田雄一郎は、虐殺の容疑を認めている。

猫大量虐殺犯人・平田雄一郎は、千葉県公安委員会から空気銃所持の許可を得ていたが、現場は許可区域外の住宅街だったので、銃刀法違反。

千葉県警生活経済課によると、地域猫の保護活動をしている八千代市の60代女性が、自宅敷地内で死んでいる猫を発見。

gin_dangan_silver_bullet

体内から鉛弾のようなものを見つけた動物病院が、八千代警察署に通報した。

猫の死因は、金属製の弾丸を撃たれたことによる内臓出血。

弾丸は右前足から内臓を貫通し、左前足まで到達していた。

弾丸の鑑定から使われた空気銃が分かり、猫大量虐殺犯人・平田雄一郎が浮上した。

発見現場では、他にも撃たれてけがをした地域猫2匹が見つかっている。

tatemono_kouen

千葉県警は、2019年2月以降、千葉、八千代、習志野、袖ケ浦市内で計15匹の猫が同様の方法で殺傷される被害を確認しており、関与を調べる。

千葉市内で地域猫の管理活動をするボランティア団体の50代女性によると、地域猫活動の拠点にしている八千代市内の公園でも、9匹の猫が同様の虐殺事件の被害に遭い、1匹が死んだ。

他にいなくなった猫が7匹いて心配しているという。

猫大量虐殺犯人・平田雄一郎によって殺された猫は、総計100匹以上にのぼるとみられている。

女性は

bouhan_camera

「猫の被害が続いて悔しかった。

 市内、市外の公園で同じような被害があるので、

 捜査を進めてほしい。

 公園を管理する自治体も防犯カメラを設置してほしい」

と訴えた。

 

シルバー川柳

group_old

 

サラリーマン川柳というのがありますが、これはシルバー川柳で、高齢者の悲哀をユーモラスに表現しています

今や日本は世界でも有数の高齢化社会で、平均寿命も高齢者比率も非常に高く、街を歩けば高齢者がいっぱい!

居酒屋へ行けば、高齢者グループが病気自慢大会をしています

koureikasyakai

経済成長が落ちたりしていますけど、すでに日本は経済大国ですし、福祉も充実しているので、高齢者にとっては、かなり暮らしやすい国ではないかと思います

もうすぐ総選挙ですが、高齢者の膨大な票は政治家さんにとって無視できないので、高齢者福祉の予算を削ったりするのは、ほぼ不可能です

その分のしわ寄せが、若い世代に行くんですけどね

(^_^;)

 

イライラ対処法

office-kenka

hyoujou_text_man_punpun

 

ある会社での出来事なのですが、会議で意見が鋭く対立して非常に険悪なムードになり、今にも殴り合いになりそうになった時、一人の出席者が、こう言ったのです

  「そろそろ、メシにしませんか?」

ちょうどお昼ごろだったので、ランチを食べて、また会議室に戻ったときには、さっきの険悪ムードは消えていました

d46074c840021a9480b6a3aeafc238f5

おなかがいっぱいになって、眠くなったのもあるかもしれませんけどね

以下、ネットで人気者の「ひろゆき」さんが、イライラの対処方法について語っています

(^_^;)

 

35260898

 

みなさん、毎日のように誰かに対してイライラしているのではないでしょうか。

特にコロナ以降、SNS上は、つねに誰かが炎上している状態です。

有名人や芸能人、政治家、起業家の発言が、つねに切り取られて、「けしからん」「許せない」という怒りが飛び交っています。

おそらく、人間はイライラしない性格に生まれ変わることは、できません。

どんなに温厚そうに見える人でも、1人きりでスマホを見て、炎上している発言を見ると、「イラッ」としたりするはずです。

つまり、そういう脳の性質とうまく付き合っていく対処法が必要なのであって、「気にしなければいいじゃん」というアドバイスは効かないはずです。

だって、気になるんだから(笑)。

web-148991137

ということで、イライラしたときの対処法を見ていきましょう。

有名なアンガーマネジメント法は、「6秒間我慢すること」だと言われています。

ついカッとなった衝動も、6秒間、グッと堪えて深呼吸をすると静まるそうです。

とはいえ、これもなかなかとっさにはできないものです。

それに、イライラしたことは頭の中で何度も反芻してしまうので、毎回、6秒間を耐えないといけなくなります。

それって、ものすごくストレスですよね。

僕が考える対処法は、とてもシンプルです。

イライラするのは、「おなかが空いているから」です。

だったら、ごはんを食べると解決します。

syokudou

とはいえ、まだお昼休みではなかったり、夕食まで時間があるときもあるかもしれません。

しかし、頭の中で「イライラしてきた。空腹の合図だな」と考えることは誰でもできます。

そうしたら、次は、「じゃあ、何を食べようかな」と考えをシフトしていけばいいのです。

そうしているうちに6秒が経っているはずです。

スマホを開いて、イライラしたら、すぐに「空腹のこと」を考える。

それだけです。

そして、食事をしているときや満腹になったら、人間は、イライラが静まります。

さっきまでイライラしていたことも、なんとなく笑って済ませられるようになっています。

 

* * * * * * *

kenka_couple

 

 この方法は、夫婦ゲンカにも使えそうです

  何となくムードが悪くなってきたら

 とりあえず一緒に何か食べましょう

  (^_^;)

 

つまらない男

6153d426280000170ea72357

businessman2_kangaechu

 

 本物の「男の中の男」は

  「つまらない男」の中に

 潜んでいるような気がします

  (^_^;)

 

自民党総裁選が9/29投開票され、岸田文雄(64、↑)が自民党総裁に選出された。

「地味」「凡人」「つまらない男と揶揄される岸田文雄だが、いくら罵倒されても微動だにしないメンタルの強さは〝鉄人級〟と言われる。

download

元2ちゃんねる管理人のひろゆき」(→)から

「地味だという自覚はあるのか?」

とジャブを見舞われた時も

「そうだろうなと思う。無理して、はしゃいだり、

 存在感を出すよりも、私の持ち味を理解してもらいたい」

と返し、ひろゆきから

「何で政治家になろうとしちゃったのか。

 向いてなくね?」

と挑発されるも

download

「おっしゃる通り。

 改革を目指すにしても、いろんなやり方がある」

と平然としていた。

岸田氏陣営の議員は

「普通だったら、あそこまで言われたら怒るか、

 言い返してもおかしくないところ。

 だけど岸田さんはひょうひょうと、あの感じで受け流す

と話す。

35260915

広島カープファンを公言する岸田は、中でも〝鉄人〟と言われた衣笠祥雄(→)を好きな選手に挙げているが、

「岸田のメンタルの強さこそ

 〝政界の鉄人〟ですよ」(同議員)。

さらに酒豪でもあり、ロシア外相で酒豪のラブロフとは、朝まで飲み交わしていたほど。

言うまでもなく、ロシア人の「酒豪」というのは、日本の酒豪とは次元が違う。

公家集団といわれる宏池会で、軟弱イメージを持たれがちだが、鋼のハートと肝臓を持ち合わせている。

 

巨大物恐怖症

0efce6b9-s

▲世の中には「巨大物恐怖症」という人がいて

上のような写真を見るとブルっちゃうそうです  (^_^;)

 

f06c2750-s

▲これで1枚の写真です

 

5bcf602c-s

この~木 なんの木~♪

 

baa123e5-s

▲これは巨大物恐怖症だけでなく

高所恐怖症の人もブルっちゃいそう  ((((;゚д゚))))

pose_koshi_nukeru_kowai_man

 

恐怖という感情は、人間の生存維持に深く関わっており、心の深いところに根差しています

人間に何かを強制したいとき、恐怖心に訴えるのが一番手っ取り早いので、中国や北朝鮮のような独裁国家では、支配者がよく使います

ヘビとかゴキブリを怖がる人は非常に多いので、あえて「恐怖症」とは呼びませんね

kyoufusyou_kousyo

一番ポピュラーなのは「高所恐怖症」でしょうか?

「対人恐怖症」とか「閉所恐怖症」も割とメジャー

「巨大物恐怖症」は、ややマイナーな方の恐怖症だと思います

私は、恐怖症と呼ぶほどではないかもしれませんが、リアルな地形図(↓)を見ると、何か不安な気持ちになります

(^_^;)

 

35260893

 

35260894

 

ザルツブルク生活

img_124e6f4325bf17b7fc9e7da643960eb987103-e1632029351652

▲オーストリアのザルツブルク山中にある、中谷美紀の自宅

convenience_store_24

 

 日本生活の便利さを、海外生活で期待するのは

  たぶん、かなり難しいようです

 山の中なら世界中どこでも虫は多いけど

  美観のために網戸をつけない

 という判断は、ちょっと理解しがたいなぁ

  (^_^;)

 

ent1812039430-m1

女優の中谷美紀(45、→)が、オーストリアでの生活について語った。

中谷はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団で活躍するドイツ人のビオラ奏者・ティロ・フェヒナー氏と2018年11月に結婚。

現在は、オーストリアのザルツブルク山中にある自宅と日本を行き来する生活を送っている。

オーストリアとの生活の割合は

「大体半分、半分くらいですかね。

 出稼ぎ労働者なんですけど」

「文化や芸術へのアクセスが本当に敷居が低くて、

 比較的安価でいい芸術に触れることができるので、

 何て素晴らしいんだろうと思いました。

 心が癒やされる体験でした」

450-20130726215354222762

だが、誰もが憧れるような生活にも、大変なことが。

一つは虫との戦いを挙げ、

「もうブヨ、蜂、蚊、ナメクジ、

 戦っても仕方ないので、

 最近はお友達と思うようにしています。

 この夏も5カ所くらいブヨに刺されまして。

 たいがい脚は刺された跡だらけ」

と苦笑いした。

網戸はつけられないのかと聞かれると、

amido_harikae

「皆さん美観の問題で網戸はつけないんですね。

 かつ冷房がないんです。我が家もないんですよ。

 で暑いので窓を開けますよね。

 そうすると虫さんたちたくさん入ってきて。

 なので蚊にさされたり、

 顔の上をハエがぶんぶん飛んでたり」

網戸をつけたいと夫に話したこともあったが、

「そんなの美しくないからやめてくれ」

と言われたとした。

またごみ出しも一苦労だとし、

gomidashi_woman

「ごみの収集は2週間に一度、

 かつ有料で40ユーロ(約5200円)かかる」

と明かし、

「それ以外はリサイクルできるものは

 リサイクル集積所に自ら車に乗せて、

 とにかく細かく分別して持っていきますし、

 生ごみは庭の片隅にコンポストを設けて

 それで肥料を作ります」

と説明した。

 

35260886

 

41QFT4ZR17L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

’˜ŽÒƒCƒ“ƒ^ƒrƒ…[ ’†“‡‹`“¹@’S“–Eˆ¤ê@Œ´“c

 

ウイーン生活の不便さや

 効率性の低さについては

哲学者の中島義道(→)

 中公新書で書いてます

「戦う哲学者」を自称している

 かなりの超変人なので

公平な意見とは限りませんが

 さすが哲学者ならではの洞察もあります

(^_^;)

 

心室細動で急死

35260873

 

キリンビールの現役社長(←)が急死です

超一流企業のトップになられた方ですから、極めて優秀な方だと思うのですが、余りにも早すぎる訃報に驚いています

心室細動というのは、不整脈の一種で、突然死になりやすいそうです

左の写真を見ても、61歳にしては少々老けて見えるし、元気が無いようにも見えます

まさかビールの飲み過ぎが原因、なんてことがないといいのですが・・・

 ((((;゚д゚))))

 

35260874

 

キリンビールは9/3、社長の布施孝之氏が心室細動のため、9/1に都内の病院で死去したと発表した。61歳

キリンホールディングス社長の磯崎功典氏が当面、キリンビール社長を兼任する。

布施孝之氏は、1982年にキリンビールに入社。

小岩井乳業やキリンビールマーケティングの社長などを経て、2015年からキリンビールの社長を務めていた。

後日お別れの会を開く。

 

花森弘卓の「一方的な恨み」

img_29cbd20db63c503360ce08b17d1b6fd924306

taiho

 

 工藤会が裁判官を襲った「裏社会 vs 司法界」という

  日本社会を揺るがす大事件かと心配しましたが

 アホな発達障害野郎による逆恨み事件と分かって

  エラく矮小化しましたが、ホッとしています

(^_^;)

 

白金アシッドアタック事件(硫酸ぶっかけ事件)の犯人、花森弘卓(ひろたか)が、8/28に沖縄県内で逮捕された。

urami_woman

硫酸をぶっかけられた被害者(22)は、花森弘卓(25)とさほど親しい間柄ではなく、過去

「年下なのにタメ口をきいたことでトラブルになった」

とも警察に話しており、被害者は一方的な恨みを買ったとみられている。

ふつうの日本人から見ると

「なんでそんなことをいつまでも」

と思うが、母親が中国人という花森弘卓は、信じられないほど超シツコく、被害者を恨み続けた。

世界的に見ると、日本人は割とサッパリした気質で、敵が亡くなっても「いい人だった」などと言うが、中国人は敵が死ぬと、墓を掘り返してでも恨みを晴らそうとする。

そんな花森弘卓は、Aさんの職場を丹念に割り出し、今年7月には赤坂見附駅からAさんにつきまとい

「お前はオレをバカにしてたよな!」

と凄んでみせた。

ちょっと普通の日本人には理解できない、異常なシツコさ(粘着性)である。

詳細はここをクリック

 

家具屋姫 兵を語る

35260858

internet_school_e-learning_woman

 

家具屋姫さんが研修の講師をするそうです

  「自分は名経営者だが

   部下がついて来れなかった!」

とか本気で思っているのでしょうか?

  日本のビジネス史に残る無能経営者の代表

と言っても過言ではありません

o0480036113974131664

ふつうの人なら、もう表立った場所には姿を見せないようにすると思うのですが

ヒロユキさんから

「自分の馬鹿を自覚してない活動的な馬鹿が一番怖い」

と酷評されただけのことはありますね

(^_^;)

 

title_s

日経BP社主催セミナー「日経トップリーダー大学」。

講師には、あの「家具屋姫」大塚久美子(53)の名がある。

あの大塚久美子を“名経営者”の1人として講師に招くというのだから、ネット上では

  「ギャグではないのか?」

  「炎上商法か?」

とザワついている。

日経トップリーダー大学の受講費用は、一般価格が145万円(税込)である。

経済部の記者は言う。

presentation_kaigi_woman

「私大文系の1年間の学費よりも高いですね。

 そこに大塚久美子を講師に呼ぶなんて、

 冗談にしてもシャレにならない

 大塚久美子が大塚家具の社長時代にやろうとして

 成功した例は一つも無いと言っていい。

 一体何を語るというのでしょうか?」

 

6年前、大塚家具の社長になったころの動画です