阿蘇神社が倒壊

AS20160416000950_comm

最終死者は 数百人 になりそうな予感  (;´Д`)

 

「フランク三浦」勝訴

WS000000スイスの高級腕時計「フランク・ミュラー」を連想させる「フランク三浦」のブランド名で腕時計を販売する大阪市の会社が、商標登録を無効とした特許庁の審決を不服として起こした訴訟の判決で、知財高裁は13日までに、審決を取り消し、「フランク三浦」側勝訴を言い渡した。

 鶴岡稔彦裁判長は判決理由で「多くが100万円を超える高級腕時計「フランク・ミュラー」と、4000~6000円程度の低価格時計「フランク三浦」が混同されるとは到底考えられない」と述べた。

「フランク三浦」側は「正当な判決でほっとしています」とコメント。

「フランク・ミュラー」側は「コメントは差し控える」とした。

「露レックス」「ロン陣」「尾メガ」とか

出てきそうな予感  (^_^;)

革靴スリッパ

WS000000

WS000001 

 

夏の外回り営業などには

   ムレなくて良さそうだけど

ペタペタ音がして

   すぐバレるんじゃないの?

 

 

←前から見ると分かりません  (^_^;)

神社の裏側

list

 

安倍晋三首相の鶴の一声で開催地が決まった伊勢志摩サミット

開催を5月末に控え、カウントダウンが始まっている。

水面下では、サミット参加国の首脳が、そろって伊勢神宮へ参拝する段取りで交渉が続けられている。

そうなれば、世界の視線が、伊勢神宮や日本の神道へ注がれることになるだろう。

桜の花びらが舞う3月末、伊勢神宮内宮では、テロへの警戒のため、普段から警備を担当している正職員の衛士に加えて、多くの警察官が動員されていた。

20年に1度──。

伊勢神宮には、持統天皇時代から1300年もの長きにわたって受け継がれてきた「式年遷宮」と呼ばれる神事がある。

20年ごと に、社殿を新たに造営し、旧殿から神体を移すことをいう。

内宮から外宮、14の別宮に加えて、あの有名な宇治橋も全面的にリニューアルされる。

 

式年遷宮を お祭りと考えれば

あの御柱祭よりも古い!  (^_^;)

 

続きを読む

管弦楽部(SPO)演奏会

こんにちは。山崎潤です。

新宿高校管弦楽部(SPO) 第37回定期演奏会が下記日程で開催されます。

のだめブームが終ったせいか、部員数が2年前から半数の16人に減ってしまいましたが、少数精鋭で頑張っていす。

ラ・フォル予定の方もいらっしゃると思いますが、よろしければご検討下さい。

詳細は添付をご参照ください。

●日時:2016年5月4日(水・祝日)   開場12:50  開演13:10
●場所:国立オリンピック記念青センター大ホール(小田急参宮橋駅徒歩7分)
●曲目:サムソンとデリラよりバッカナール、ワルツ「春の声」、ピーターと狼、ベートーヴェン交響曲 第7番

入場は無料です。よろしくお願いします。

山崎さん 情報ありがとう (^_^;)

バスタ新宿 間違い探し

town20160406143849

新宿駅は余りにも広くて複雑 迷子になる人も多いので

駅の中に「丁目・番地」 設定するといいかも  (^_^;)

諏訪大社の御柱祭(おんばしらまつり)

2016-04-03 16.16.29

▲「川越し」をする御柱(おんばしら)

  約1200年の歴史があるとされる諏訪大社(すわたいしゃ)の御柱祭。

  十二支のとらとさるの年に開かれる。数え7年に1度の奇祭。

 長さ約17メートル、重さ約10トンの巨木を山の上から人力だけで長野県・諏訪大社に運ぶ御柱祭 が始まり、諏訪大社の上社に立てる御柱を急坂から落とす「木落とし」が4月2~3日、長野県茅野市であった。

 傾斜約25度の坂を巨木が土煙を上げて滑り落 ちると、観客から大きな歓声が起こった。

 「ヨイサ、ヨイサ」の掛け声とともに御柱が徐々に坂の上からせり出してくるにつれ、興奮はピークに。

 「ここは木落とし、お願いだ~♪」と甲高い声で「木やり」が歌われると、柱の両端に取り付けた太い棒に氏子たちが鈴なりに乗ったまま10秒ほどで坂を下っていった。

午後には市内の宮川で「川越し」があり、氏子たちが川の中で綱を引いて御柱を対岸に運んだ。

 

日本最古のお祭りかな~ と思うのですが(祇園祭が1150年くらい)

あまりにも古すぎて よく分からないようです

危険度はたぶん日本一で しょっちゅう死人が出ます  ((((;゚д゚))))

 

こじのりさんの、ライブスケジュール

新宿高校出身、こじのりさんの、ライブスケジュールです。

ありがとうございます (^_^;)

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

index

フルート小島のり子です。
早くも桜が満開のところもあるようですね。
4月5月のスケジュールを送信いたします。

明日4/2蕨駅歩2分、OurDelight午後ライブ、4/18は下北沢メンフィス兄弟月曜日ライブ、
いずれも初出演です。下北は開始時間が8:30pmでした。
前回の物を訂正してあります。
4/10(日)鹿児島出身の素晴らしいヴォーカリストとのコラボ。この日だけのスペシャルメンバーとお届けします。
4/15(金)16(土)冴理プロデュース、お芝居と音楽の楽しい企画。
4/24(日)は栃木県小山市で演奏します。

初夏北ツアー(大橋祐子&鈴木克人とのトリオ)7/14桐生,15ひたちなか,16山形,17仙台,18秋田県羽後町(with水上まり) 決まりました。9月は九州単独ツアーの予定です。6〜19辺りの予定です。

松山の「Jazz句会」の句が冊子になりました。「JAZZ HAIK vol.2 サキソフォン編」(白方雅博& JAZZ句会 著)、わたしのライブの時詠まれた句と写真も掲載されています。税込価格756円(税込,送料込)。オンラインショップで入手できます。

CD[anyway]、梓薫堂でもネット販売を開始しました。サイン入りがお求めになれます。
http://shikundo.ocnk.net
直接ご購入希望の方は仰って下さい(他のCDでも)。わたしから送ります。
店頭は、disk union、山野楽器、新宿ムラマツ楽器、新宿ドルチェ楽器でお求めいただけます。

ライブやCDに関しての質問などありましたら、どうぞ仰って下さい。
ライブへのお越しをお待ちしています。

小島 のり子
080-6736-6168
kojinori@mac.com ★を@に

続きを読む