70【浮き世】

訃報 安田裕美

▲山崎ハコ 「呪い」

urami_woman

 

 山崎ハコ なつかしいなぁ

   暗い系フォーク

 のナンバーワンですねー  (^_^;)

 

ギタリストの安田裕美(やすだ・ひろみ、↓)が、7/6午後2時33分に大腸がんのため死去した。

シンガー・ソングライターの山崎ハコ(63)の夫。

72歳だった。

o0640048013321787787

large_7b8310abbd

 

妻の山崎ハコ(→)は、所属レーベル・事務所を通じてコメントを発表。

「私の夫でギタリストの安田裕美が、7月6日、午後2時33分

 永眠いたしました。大腸癌、72歳でした」

と明かし、

「音楽業界の皆様には、50年以上もの間、スタジオミュージシャンとして、

 時には編曲家としてレコーディング等に呼んでいただき、

 沢山お仕事をさせてもらえました事、心より感謝申し上げます」

と伝えた。

8b8a19bf701e9a841a107bae54373224_600

新型コロナウイルスが収束していないため、本人の遺志により、通夜・告別式は行わない。

お別れの会について山崎ハコは

「いつか音楽溢れる、最初で最後の

 『安田裕美の会』をやりたいとは思っていますので

 可能な道が見つかりましたら必ずお知らせ致します」

としている。

安田さんは、音楽ユニット・六文銭、フライング・キティ・バンドに在籍した。

デビュー当初から井上陽水を支えたことで知られるギタリスト。

サポートギタリストと並行して作曲・編曲も行い、山崎とは2001年に結婚した。

山崎ハコは

「今は悲し過ぎて色々な事を考えられませんが、かけがえのない命、

 皆様のお健やかな事とご自愛を、心よりお祈り申し上げます」

と結んでいる。

 

5683122_3L

山崎ハコ コメント全文

大変な事ばかりの中、心苦しいのですが、山崎ハコよりお知らせをさせて下さい。
私の夫でギタリストの安田裕美が、7月6日、午後2時33分 永眠いたしました。
大腸癌、72歳でした。
音楽業界の皆様には、50年以上もの間、スタジオミュージシャンとして、時には編曲家としてレコーディング等に呼んでいただき、沢山お仕事をさせてもらえました事、心より感謝申し上げます。
又、数々のコンサート等で演奏させて頂きました事、関係者の皆様にお礼を申し上げます。
長い間、お世話になりました。本当に有り難うございました。
そして、彼のギターを沢山聴いて下さった安田裕美ファンの皆様、ありがとうございました。
コロナ感染が収束していませんので、今は通夜、葬儀・告別式は行わない事を、慎んでお知らせいたします。
「お別れの会」としましては、いつか 音楽溢れる、最初で最後の「安田裕美の会」をやりたいとは思っていますので、可能な道が見つかりましたら、必ずお知らせ致します。
私も今は悲し過ぎて 色々な事を考えられませんが、かけがえのない命、皆様のお健やかな事とご自愛を、心よりお祈り申し上げます。

2020、7、7 山崎ハコ

 

 

小池ゆりこ 当選

AS20200705002754_comm

job_uguisujou_senkyo

 

 開票速報 始まったと同時に 当選確実!

  予想通りの結果でしたね

 意外に投票率 高かったなぁ  (^_^;)

 

立候補者数 22 有権者数 11,290,229 投票率 55.00%

 

▼小池ゆりこ、無所属、現。当選。366万1371票。
▼宇都宮健児、無所属、新。84万4151票。
▼山本太郎、れいわ新選組、新。65万7277票。
▼小野泰輔、無所属、新。61万2530票。
▼桜井誠、諸派、新。17万8784票。

202003170000887-w1300_0

 

 これより下は選挙ではなく 奇人変人大会 ですね

  ドクター中松(←)がいないのが ちょっとさみしかった

 スマイル党のマック赤坂は 港区議会議員になったので

  今回は静かにしていたようです  (^_^;)

 

bandicam-2020-06-25-00-53-17-669

▼立花孝志、諸派、新。4万3912票。
▼七海ひろこ、諸派、新。2万2003票。
▼後藤輝樹、諸派、新。2万1997票。今回の大会優勝者(→)
▼澤紫臣、無所属、新。2万738票。
▼西本誠、諸派、新。1万1887票。

▼込山洋、無所属、新。1万935票。
▼平塚正幸、諸派、新。8997票。
▼服部修、諸派、新。5453票。
▼齊藤健一郎、諸派、新。5114票。
▼市川浩司、諸派、新。4760票。

hqdefault

▼内藤久遠、無所属、新。4145票。
▼関口安弘、無所属、新。4097票。
▼竹本秀之、無所属、新。3997票。
▼石井均、無所属、新。3356票。
▼長澤育弘、無所属、新。2955票。

▼押越清悦、無所属、新。2708票。
▼牛尾和恵、無所属、新。1510票。

 

▼後藤輝樹 政見放送 民放バージョン

 

▼後藤輝樹 政見放送 NHKバージョン

 

体重320キロ

20200605-00000066-dal-000-6-view

 

 渡辺徹に似てますね(体じゃなくて顔が)

  とにかくこの体で 立って歩ける

 それだけでもスゴい!  (゜д゜)

 

元々子供の頃から大柄だったケイシーさん

大人になってからも体重がどんどん増加し続けました

34歳になった時には320キロもの体重になってしまったそうです

(ちなみに、相撲の小錦の最重量時は285キロだそうです)

身動きもロクにとれないほどの体重になってしまったケイシーさん

ベッドの上で1日中、裸でゲームざんまいの毎日を送っています

 

熊本の球磨川で氾濫

saigai_hinan2

 

 避難所で中国コロナの

  クラスター発生

 しないといいんですけど  ((((;゚д゚))))

 

kumagawa

 

 

 

 

 

 

保護ネコを引き取る話

l_kh_2006sirasu68

building_petshop

 

 「ネコを飼う」というと ペットショップで

 「ネコを買う」場合が多いですが

 保護ネコを引き取るという方法もあります

  これはその体験マンガ  (^_^;)

 

938315581

詳細はここをクリック

 

銀行ぶっこわせ!

ACAB とは 

「全ての警官はクソ野郎!」「ポリ公なんざクソ食らえ!」

を意味する “All Cops Are Bastards” の略

「1312」とも表記される

job_ginkouin

 

 日本で言えば みずほ銀行とか りそな銀行かな?

  防犯対策で 非常に丈夫なガラス(アクリル板?)なんだけど

 それでも破っちゃう 黒人デモ隊の皆さん  ((((;゚д゚))))

 

アメリカのウェルズ・ファーゴ銀行が、黒人デモ隊に襲撃されている。

ウェルズ・ファーゴ(英: Wells Fargo & Company)は、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置き、西部を地盤とする、2017年7月現在アメリカ合衆国で、最も支店数が多い金融機関である。

2018年現在、資産価値では全米第三位の銀行である。

欧米の大手金融機関が投資銀行部門を収益の柱とし、巨額のデリバティブ残高を保有しているのに対し、ウェルズ・ファーゴはこれらの比率が他社に比べ低く、伝統的な商業銀行ビジネスを柱とする保守的な経営方針で知られる。

 

▼日本の田舎の自動販売機 周囲に人影なし

なぜこれが壊されて 中のお金が盗まれないのか?

外人さんには 理解できないそうです

フリーWIFIも付いてますね  (^_^;)

1-2

 

社内Zoom会議の「上座」

68747470733a2f2f7062732e7477696d672e636f6d2f6d656469612f456276635f5a5955344141742d35452e706e67

社内Zoom会議の画面で

「部長や役員を大きく表示して欲しい!」

「部長や役員を、上座(かみざ)に表示できませんか?」

と尋ねた日本企業があったそうです

なんだか笑っちゃいますが、歴史のある大企業だと、あるある感ありますね

5907578

たぶん尋ねた担当者は、大真面目だったと思います

社内Zoom会議を嫌がるおエライさんの深層心理には

「ヒラと同列に扱われてたまるか!」

「オレは会社のために、

 全てを犠牲にしてきたんだ!」

みたいなココロがあるかもしれません

会社組織はもともと、軍隊をモデルとした実行部隊ですから、業務命令を組織に徹底して、実行力を高めるために、上位者には権力だけでなく、権威も持たせようとします

sumo_kansen

さらに上下にはっきりとした格差を設けて、早くヒエラルキーの階段を登りたいという社員のモチベーションを高める必要もあるでしょう

相撲界のように

「悔しかったら、強くなれ!」

ということです

Zoom会議からの退出は「偉い順」という社内ルールが、すでに確立している組織もあるそうです

Zoom会議の機能に「上座」が設けられる日も、近いかもしれません

(^_^;)

 

視力は回復できる?

img_6a0255de5da8e26309f5d648b339f3bb310504

kodomo_shiryoku_kensa_bad

 

 老化は目から

  などと言いますけど

 この記事がもし本当なら

  非常に朗報です  (^_^;)

 

老化による視力の低下は、ミトコンドリアの能力減退による、網膜細胞のエネルギー不足が原因

ミトコンドリアには、可視光の赤(650~1000nm)を吸収する性質がある

ワイヤレス式充電器の原理を使って、目のミトコンドリアに可視光を浴びせて充電すると、視力が回復した

詳細はここをクリック

 

新宿住友三角ビル 改修完了

sinjukusankaku

pose_genki08_obaasan

 

 我々が新宿高校生のころに作っていました

  老朽化した人間も 改修工事して

 生まれ変われるといいんだけどね  (^_^;)

 

西新宿にある築46年の「新宿住友ビル」が改修工事を終えて完成したと、住友不動産が6/30発表した。

ビル周囲の空間に大きな屋根を張り、約3250平方メートルの屋内広場に生まれ変わらせた。

既存ビルを生かす形での大規模改修は珍しいという。7/1に開業する。

屋根の天井高は約25メートルで、ビルの1~7階部分に相当し、約2千人を収容できる。

イベント広場として使うほか、災害時には帰宅難民2850人分を受け入れられるように、非常用の発電機や備蓄倉庫も設けた。

新型コロナウイルスの感染状況を見極めて、今後のイベント実施を決めるといい、当面は机や椅子を置いて、休憩スペースにする。

新宿住友ビルは、ビルの断面が三角形なことから「三角ビル」との愛称で呼ばれる。

210メートルの高さは、1974年完成の時は日本で最も高かった。

周囲に広い空間を確保したことで、容積率を緩和してできた超高層ビル群の一つだ。

オフィス街の西新宿は、平日に比べて休日は人が少ない。

このため、ビルの足元の広い空間に屋根を設け、天候によらずイベントができる場を作ろうという構想を20年ほど前から練っていたが、規制が多く、実現しなかったという。

だが、東日本大震災を機に、災害時の一時滞在施設としても使えることから、空間の屋内化に向けた規制緩和が進んだ。

ビルは耐震性も強化し、商業施設も新しくした。

宮川享之新宿事業所長は

「別のビルに生まれ変わらせるつもりでやってきた。

 ビルを建て替えることなく、にぎわいを取り戻す第一歩にしたい」

と話した。

 

解任 北大学長のパワハラ名和豊春

db9b17ac8c238d49e104f2a19b546ca820190716134332284

▲解任された、北大学長のパワハラ名和豊春

87a909a4f9162801ea99229af7dded82_1

 

 愛知県知事(←)といい このアホ学長といい

  なぜこんな馬鹿な人を わざわざトップに

 選んでしまったのでしょうか?  (;´Д`)

 

文部科学省は6/30、北海道大学の学長の名和豊春を解任したと発表した。

職員に対するパワハラや無断で有償の講演を行うなど問題行為を繰り返したとして、北大側から文科省に、名和豊春の解任の申し出が行われていた。

同省によると、平成16年度に国立大学が法人化されて以降、学長が解任されたのは名和豊春が初めて。

国立大学法人法では、大学の自主性を重んじる観点から、学長選考会議から解任の申し出があった場合のみ、文科相が学長を解任することができる。

文科省は北大の選考会議からの申し出を受け、これまで名和豊春の問題行為について事実確認を実施。

business_kaisya_pawahara_woman

具体的には

(1)威圧的な言動や過度の叱責など、大学の役員や職員に対する、不適切なパワハラ行為が18件

(2)学外の要人との面談を一方的にキャンセルするなど、大学の信用失墜行為が2件

(3)特定の業者を優遇するために、再入札の実施を求めたと受け止められても仕方がない言動などの問題行為が3件

(4)大学側の承認を得ずに報酬を得て講演するなど、資質を疑われる行為が5件

-の問題行為が計28件にも上った。

事実確認の際には、報告書や関係者の証言記録、録音データなどのほか、名和豊春本人への聴聞を実施。

その結果、解任すべき事実として「客観的に判断した」という。

文科省は名和豊春への聴聞内容について「プライバシーの問題がある」として、問題行為の認否を含めて明らかにしていない。

だが、名和豊春は6/29の取材に「パワハラをしていないという訴えが認められず残念な結果だが、一区切りだ」などと回答。

処分を不服とする審査請求や取り消し訴訟などの手続きを検討する考えを示しており、反省する姿勢は見せていない。

9

文部科学大臣の萩生田光一(→)は6/30の閣議後会見で

「選考会からは、一部でなく全体的に

 厳しい意見が上がってきたというのは、

 名和豊春に問題行為があったと判断せざるを得ない」

と指摘。

また、1年以上にわたって学長不在の異常な状態が続いていることにも懸念した。

関係者によると、平成30年10月、北大の職員が名和豊春からパワハラを受けたと訴えた。

選考会議が弁護士らによる調査委員会を設け、名和豊春の問題行為を認定した。

名和豊春は平成29年4月に学長に就任し、平成30年12月に体調不良で休職。

その後に名和豊春は復職を願い出たが、大学側は認めず、昨年7月に解任の申し出書を提出していた。