主役は狩野祐一さん(→)
25歳 イケメン
のえるさんのお稽古の先生
(^_^;)
▼喜多流の能「絵馬 女体」
主役は狩野祐一さん(→)
25歳 イケメン
のえるさんのお稽古の先生
(^_^;)
▼喜多流の能「絵馬 女体」
この近所に住んでいたことがあるので、前を通るたびに「なんじゃ、これは?」という気がしました
周囲は高級住宅街なのですが、この家の周囲だけ別世界
「古民家」などという風流なシロモノではなく、「ゴミ屋敷」「お化け屋敷」といった感じ
夜は中に電球が1個点灯していたので、人が住んでいるみたいでした
((((;゚д゚))))
明治通り沿いの広尾商店街に入る交番の向かいの古民家が、撤収・解体されることがわかった。
以前から
「今にも崩れそう・・・」
「傾いている!」
と話題騒然だった。
関係者の話では、住人が亡くなり解体することになったそうです。
昨年は二階の窓が外れて、一時警察沙汰になるような事もあった。
いつも見慣れた風景が無くなる事もあり、近隣の住民が写真に収める姿も見られた。
▼この人が住んでいたそうです
中国コロナの影響で
コンサートが開けない演奏家の
強力な助っ人になるかな?
(^_^;)
YouTubeのスパチャ機能に注目が集まっている。
スパチャとは、スーパーチャット(Super Chat)の略で、YouTubeのライブ配信中に実施される、有料のチャット機能です。
要は「投げ銭」のことで、視聴者から配信者に向けて支援や感謝の気持ちとして、コメントと共に100円~5万円の金額を寄付できます。
日本のバーチャルYouTuber(VTuber)や、コロナ禍で音楽イベントの開催を余儀なくされたアーティストなどが、この仕組みを利用して、ファンから多額のスパチャ(投げ銭)を集めている。
2020年に最もスパチャを受けたのは日本人の桐生ココさんで、総額は約1億6000万円だった。
桐生さんを含めた上位3位は、1億円以上のスパチャを受けており、トップ10にもVTuberを中心に9人がランクインとなるなど、日本勢が席巻している。
いまどきテレビなんか見てるのは
ネットが使えない後期高齢者ばかり
業績が先細りなのは当然ですね
(^_^;)
日本民間放送連盟会長の大久保好男(日テレ)は3/18、都内で定例会見を開き、民放各社の3月決算の厳しい見通しを語った。
民放連研究所の調査によると、テレビはマイナス14・5%、ラジオはマイナス16・4%だとし
「いずれもリーマンの時を超えている。
過去最大の落ち込みで厳しい状況です」
と語った。
また、総務省の官僚が放送事業者から接待を受けていた問題については
「私自身、いろんな方とお会いし、意見交換はする。
私どもの事業を理解してもらうのは、会長としての役割だと思う。
ただ、個別の会合については具体的には控えたい」
とした。
札幌がますます
ステキな街になりますね
(^_^;)
JR札幌駅周辺で進む再開発。
新たなランドマークとなる建物について、札幌市は高さ255メートルのビルを建設する案に絞り込みました。
一体、どんなビルになるのでしょうか。
地上38階、高さ173メートル。
現在、北海道で最も高いビルはJRタワーです。
その高さをはるかに超えるビルが、札幌駅の前に建設されることになりました。
現在「駐車場」の場所が超高層ビルの建設地に
田中 うた乃 記者:「現在、駐車場のこの位置に、255メートルもの高さの巨大なビルが建つ計画がされています。JRタワーより、80メートルも高いビルになります」
札幌市民:「どんなものができるか楽しみ」
札幌市民:「(ビルが)できたら、たくさん来ると思う」
田中 うた乃 記者:「札幌エスタを取り壊し、新しいビルも建設されます。駐車場に建設予定の巨大ビルと直結し、バスタ―ミナルなども整備されます」
JR札幌駅周辺で進む再開発事業。
高さ255メートルのビルが建設されるのは…
北5条西1丁目にある駐車場のスペースです。
「札幌エスタ」を解体し、北5条西2丁目には高さ64メートルのビルを建設。
2つのビルは低層階でつながります。
超高層ビルはJRタワーより82メートル高く、現在の日本の高層ビルのトップ10に入ります。
商業施設・ホテルやオフィスが入る予定
商業施設が低層階の部分に。2つのビルはこの低層階で結ばれ、超高層ビルにはオフィスや高級ホテルも入る予定です。
都市間バスターミナルは1階につくられ、新幹線の駅は4階部分と直結します。
複数の案が検討されてきましたが、札幌市は「シンボル性の高い拠点にしよう」と、北海道で最も高いビルを建設する案に決めました。
札幌市民:「入るお店によっては、楽しみも増えるかなと思う」
札幌市民:「新しくなるのに越したことはないと思う。建物の老朽化もあるから」
札幌市民:「(建物が)できたら、たくさん来ると思う」
255メートルの高さから見える景色は一体どんなものなのか?
水墨を使った独自の抽象作品で国際的に知られる美術家の篠田桃紅(しのだ・とうこう、本名満洲子=ますこ)さんが3/1、老衰のため東京都内の病院で死去した。107歳だった。
葬儀は近親者で済ませた。喪主はめい、爽子(そうこ)さん。
中国東北部(旧満州)の大連生まれ。
幼少から書を始め、第2次世界大戦後、文字を解体した抽象表現「墨象」に取り組んだ。
1956年に渡米し、ニューヨークを拠点にシカゴやパリなど欧米で個展も開いた。
1958年に帰国し、東京・芝の増上寺大本堂の壁画やふすま絵を手掛けるなど精力的に活動を続けた。
エッセイストとしても活躍。
著書に日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した「墨いろ」などがある。
映画監督の篠田正浩さんはいとこ。
▼20歳のころ
浅田真央ちゃんに似てますね (^_^;)
血管系の急病への対応は一分一秒を争います
家族にその予備軍がいる人は
を見ておきましょう
(^_^;)
車を運転中に心肺停止となった女性を無事救出したとして、静岡県湖西市消防本部は、同市白須賀、建設業の男性(45)に感謝状を贈呈した。
湖西市消防署南分署で3日に行われた表彰式には、救助されて健康を回復した市内の主婦(72)も出席し、感謝の気持ちを伝えた。
男性によると、1月27日午前10時25分頃、同市白須賀の国道42号を車で走行中、対向してきた車がセンターラインからはみ出して自分の方にゆっくり近づいてきた。
すれ違いざまに車内を見ると、運転席で主婦が意識を失っているのがわかった。
すぐに車を止め、歩くほどのスピードだった主婦の車に駆け寄り、運転席のドアを開けてブレーキペダルを踏み、停車させた。
男性はすぐに119番し、
「このままでは死んでしまう!」
と伝えると、心臓マッサージを行うように指示された。
昨夏に救急救命の講習を受けていたことから、主婦を担ぎ出して路肩に横たわらせ、
「講習を思い出しながら、必死に心臓マッサージした」
通報から6分後、救急車が到着し、主婦は搬送された。
救急隊員がAED(自動体外式除細動器)を3回試みても心臓は止まったまま。
病院に到着後、医師の処置によりようやく鼓動が戻ったという。
診断は、急性心筋梗塞。
早期に心臓マッサージを行った結果、血液が脳に回って酸素が供給され、後遺症が残らずにすんだという。
主婦は、今は日常生活に支障なく暮らしている。
「男性がいなかったら、今の私はいない!
本当にうれしいです」
と感謝した。
男性は、主婦から後日、お礼の電話をもらった時に、思わずガッツポーズをしたという。
「その後の容体が分からず、ずっと気になっていた。
助かってよかった」
と、うれしそうに話した。
著者コリン・ウイルソンの略歴は、
1931年、イギリス、レスター生まれの評論家、小説家。労働者階級の家に生まれ、アカデミックな教育は受けなかった。さまざまな職につきながら独学、作家の道を志す。56年、『アウトサイダー』で衝撃的デビューを飾り・・・
とある
まともな学校教育をほとんど受けず、ほぼ独学にもかかわらず、25歳で本書を書いて全世界に衝撃を与えた
まさに天才の名にふさわしい人物が、過去の、特に19世紀の天才(アウトサイダー)たちに焦点をあて、その生態を明らかにしている
個人的には、特にニーチェとショーペンハウエルへの言及に興味がある
天才を対象にしている以上、それは脳の構造や機能の分析とならざるを得ず、まだ右脳の概念は登場していないが、その後の「フランケンシュタインの城」などへ続く意識のメカニズムの解明が為されている
著者コリン・ウイルソンは非常に多くの本を書いているが、処女作から一貫して同じテーマを追求している
実は本書を最初に読んだのは20年くらい前なのだが、そのときは余りの難解さにうんざりして、5分の1くらい読んだところで読み進めるのを断念している
しかし、何か非常に重要なことを論じていることは間違いなさそうなので、その後、コリン・ウイルソンの本を10冊くらい読んだが、本書よりずっと分かりやすかった
そのおかげかどうか、今回は最後まで読み通すことが出来たが、果たしてどれほど理解できたかは自信がない
まだ何回も読む必要を感じる
(^_^;)
ちょっと不良っぽいところが
なかなか良いですね~
(^_^;)
▲カワイイ子は前へ 怖そうな子は後ろへ (^_^;)
▲空手をしていた
▲野球もしていた
▲政治家になって 愛想が良くなった (^_^;)
凶悪犯マイケル・テイラー(右)と息子のピーター・テイラー
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン(66、→)(会社法違反などで起訴)が保釈中にレバノンに逃亡した事件。
東京地検特捜部は3/2、主犯ゴーンの逃亡を手助けした米国籍の親子2人の凶悪犯について、米国側から身柄の引き渡しを受け、犯人隠避容疑で逮捕した。
凶悪犯2人は、米ボストンから3/2夕に日本に着く航空機で移送され、その後東京小菅の東京拘置所に移される見通しで、東京地検特捜部は逃亡劇の解明を図る。
凶悪犯2人は、米陸軍特殊部隊「グリーンベレー」元隊員・マイケル・テイラー(60)と息子のピーター・テイラー(28)の両容疑者。
凶悪犯2人は2019年12月29日、米国籍の凶悪犯ジョージ・ザイェク(61)とともに、主犯ゴーンが関西空港からプライベートジェット(PJ)で日本から逃亡(不法出国)するのを手助けした。
主犯ゴーンの弁護人だった弁護士弘中惇一郎(→)の事務所などで主犯ゴーンと面会したほか、2019年12月28日にも来日し、都内のホテルで主犯ゴーンと会っていた。
凶悪犯マイケル、ザイェクは翌29日にプライベートジェットで来日した。
主犯ゴーンを東京から大阪まで護衛しながら案内するなどし、主犯ゴーンが隠れた箱をプライベートジェットに積み込み、自分たちも同乗して経由地のトルコへ向かったとみられる。
主犯ゴーンは12/31、レバノン(↓)に逃亡入国した。
東京地検特捜部は2020年1月30日、主犯ゴーンについて入管難民法違反(不法出国)容疑で、テイラー親子ら3容疑者についても犯人隠避と同法違反(不法出国)ほう助の両容疑で、逮捕状を取得した。
凶悪犯親子は主犯ゴーンの逃亡を手助けした後、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイから米国に帰国。
2020年5月、米当局が日米犯罪人引き渡し条約に基づいて逮捕した。
日本側からの犯人の身柄引き渡し請求を受け、マサチューセッツ州のアメリカ連邦裁判所は2020年9、引き渡しは可能と判断し、米国務省も10月に引き渡しを承認。
凶悪犯2人の弁護側は、アメリカ連邦地裁に移送の差し止めを申し立てたが、今年1月に地裁が申し立てを棄却し、控訴裁、最高裁も地裁の決定を支持した。
一方、凶悪犯ザイェクの行方は分かっておらず、東京地検特捜部は情報収集を続けている。
ゴーンが楽器ケースに入って逃げたため
「ゴーンは入っていません」シール(→)を
楽器ケースに貼るのが流行した (^_^;)
▼ゴーンが入って逃げた楽器ケース
▼2020年8月のレバノン大爆発
この大爆発の被害は、レバノン市街にあるゴーンの豪邸にも及び
驚いたゴーンは「日本が攻めて来た!」と大いにうろたえ
アタフタ右往左往して醜態をさらしました
見かけによらず、肝っ玉の小さい男のようですね (^_^;)