70【浮き世】

関東地方に隕石落下?

WS000000

 ▲埼玉県ときがわ町の堂平天文台付近で撮影された火球

20日午前2時41分、後藤史明さん撮影(16.8秒露光)

 

関東地方の広い範囲で20日未明、大きな音とともに明るい流れ星(火球)を見たという目撃情報や画像、動画がネットに投稿されている。

隕石(いんせき)である可能性がある。

アマチュア天文家らで作る「日本火球ネットワーク」にも15件以上の目撃情報が寄せられた。

メンバーの下田力さん(55)によると、軌道計算の結 果、隕石らしきものは高度30キロ付近で消えたという。

下田さんは「燃え尽きたかもしれないが、海に落ちた可能性もある」と話す。

埼玉県ときがわ町では午前2時40分すぎ、会社員後藤史明さん(28)が堂平天文台付近で天体撮影をしていて、たまたまとらえた。

光は薄い緑から青白い光に変わって一気に強まったあと、赤っぽくなって茨城県方面に落ちていったという。

 

▼車載カメラで撮影された動画 (30秒付近に写ってる)

 

車載カメラは 事故対策と隕石撮影の 必需品です (^_^;)

 

プーチンの猫

TKY201301150551

秋田県の佐竹知事は15日の記者会見で、ロシアのプーチン大統領から贈られたシベリア原産の猫「サイベリアン」について、2月5日に受け取る方向でロシア大使館と調整していることを明らかにした。

猫は昨年8月、千葉県の成田空港に着いたが、検疫の問題から入国できず足止めとなっている。

エフゲニー・アファ ナシエフ駐日ロシア大使らが、県庁まで届ける予定という。

佐竹知事は昨年7月、愛犬家のプーチン大統領に秋田犬の雌の子犬「ゆめ(夢)」を贈った。

この返礼として、プーチン大統領が愛猫家の佐竹知事に猫を贈った。

猫は日本の狂犬病予防の検疫基準から、今も係留されている。

最短で2月4日に引き渡しが可能となる。

知事によると、知事公舎で私費で飼育するため、特大のケージと高級な猫用のトイレを購入したという。

知事公舎には既に猫が7匹いるため、当面はケージで飼って他の猫と慣らす。

猫の名前は既に決めており、受け取った日に披露するという。

佐竹知事は昨年10月、成田空港に出向いて猫と対面したといい、「帰り際に鳴いてかわいかった。大事に飼って、日露の友好の話題を提供したい」と話した。

 

「もうこの猫は飽きた(秋田)」 なんて言わずに 末永く可愛がってね (^_^;)

 

天皇陛下 インテグラで爆走?

 

皇居一般参賀に行って ちょっと皇室オタクしてます

79歳の天皇陛下は運転免許をお持ちで

高齢者講習も受けた 現役ドライバーです

この動画 音と再生スピード 変ですね  (^_^;)

 

 

写真で見る新宿

 

1月12日~3月3日

1月15、28日と2月12、25日は休館。

 

新宿歴史博物館 無料

続きを読む

犯罪ワーストワン新宿区

 

警視庁がまとめた2012年の刑法犯認知件数(速報値)が発表され、足立区は、2年ぶりにワーストワン(都内23区中)を脱却した。

 

ワーストワンは新宿区で、9377件

 

発表によると、足立区は前年よりマイナス1222件の9141件となり、1975年以来37年ぶりに1万件を下回った。

 

足立区では昨年「ワーストワン再脱却」「認知件数1万件未満」を目標に掲げ、犯罪件数の多い自転車盗対策として、がっちりロック大作戦や愛錠ロック大作戦などの啓発事業に取り組んできた。

 

近藤やよい区長は「犯罪の実態などをしっかりとお知らせするとともに、効果が実証された事業のさらなる充実を図りたい」とコメントを出した。

 

歌舞伎町があるからなー (;´Д`)

 

やかん展

 

1月11日~23日 月曜定休 入場無料

 

schedule13559721470.98384600ギャラリーMITATEならびに、ギャラリール・ベイン(東京都港区)は、人形作家である粟辻早重(あわつじさなえ)氏のコレクション「やかん」展を開催する。

粟辻早重氏は日本を代表する人形作家だが、「やかん」のコレクターでもある。

同氏が集めた国内外のアンティークからモダンデザインのやかんは120点以上。

今回の「やかん展」はその中から70点を抜粋し、「やかん」との出会いのエピソードとともに紹介する企画展となる。

 

1月19日 お話を聴く会 15時~16時30分

1月19日には、「やかんと私 お話を聴く会」を15時~16時30分に開催。

併設する茶房ori HIGASHIYAで、お茶と和菓子とともに粟辻早重氏の話を聴くイベントで、参加費は1,000円。

定員は7名であるため、予約が必要となる。

同茶房で は会期中、「粟辻家の京都風お雑煮」を特別メニューとして提供する。

また、向かいのギャラリーMITATEでは、「買えるやかん」「デザインされたばかりのやかん」と、粟辻早重氏の手仕事の作品として、同展を記念したエプロンの展示販売も行う。

これは、同氏の夫で故・粟辻博さんデザインの貴重なものとなる。

展示会は1月11日~23日に開催。月曜定休で入場は無料。

map_small

 

 

猫が脱獄を手助け?

 

WS000000

 

ブラジル北東部アラゴアス州にあるアラピラカ刑務所は5日、胴体に携帯電話やドリルの刃などを巻き付け、正門を通り抜けようとしていた猫を捕まえたと発表した。

地元警察は何者かが猫を使って受刑者の脱走を手助けしようとしたとみて調べている。

報道によると、猫が捕まったのは昨年12月31日。

ネコの体には携帯電話と充電器、電池3つのほかイヤホンやメモリーカード、ドリルの刃がテープでくくりつけられていました。

ネコもこれだけの重さでは素早く走ることができず、フラフラの状態だったため、あえなく見つかったということです。

猫は健康状態を調べるため関係施設に送られた。

同刑務所は受刑者ら約260人を収容している。

ブラジルの刑務所では2006年、約40人が地下トンネルを掘って脱走。

07年には受刑者グループ同士の対立で20人以上が死亡する事件が発生するなど、各地の刑務所の管理態勢が度々問題となっている。

 

おにゃんこなら刑務所の中にスルスル入れそう

ネコに罪はないので 速やかに釈放して欲しい (^_^;)

 

大間産クロマグロ 1億5540万円

 

東京・築地の中央卸売市場の初競りで、青森県大間産クロマグロを過去最高値の1億5540万円で落札した喜代村(東京)が5日午後、運営するすしチェーン店「すしざんまい」の築地にある本店でこのマグロの解体作業を披露し、来店した客らが早速味わった。

 

20130105-624352-1-L

すしざんまい 木村清社長 元自衛隊のパイロット

 

午後3時20分ごろ、板前たちの威勢のいい掛け声とともに、木村清社長(60)が1本222キロ(1キロ当たり70万円)のマグロを豪快な包丁さばきで自ら切り落とすと、詰め掛けた客や見物人から大きな拍手や歓声が上がった。

 

広告効果を狙った戦略は見え見えだが

それにしても 100グラム7万円! スゴすぎる~ (;´Д`)

 

にぎりずしは、赤身が1貫128円、中トロ298円、大トロ398円で提供され、木村社長は「これが世界一のマグロです」と場を盛り上げた。

客らは「最高です」と満面の笑みをこぼした。

本店前には100人近い行列ができるなど、混雑が続いた。

 

がってん寿司に入りびたる前は

すしざんまいに入りびたってました (^_^;)