70【浮き世】

日本のグラフィックデザイン2014

1F38-620

 

東京ミッドタウン・デザインハブでは、第16回企画展として「日本のグラフィックデザイン2014」を開催する。

開催日程は6月20日~8月3日、開場時間は11:00~19:00。

会場は東京都・六本木の東京ミッドタウン・デザインハブ。

入場料は無料。

001同展は、日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の年鑑「Graphic Design in Japan 2014」の発行(6月下旬)を記念して開催されるもの。

年鑑の掲載作品より、身近な雑貨や書籍、商品パッケージ、シンボル・ロゴ、ポスター、Webサイ ト、映像、展覧会やショップの空間デザイン、複数のカテゴリーをまたいだ広告のプロジェクトに至るまで、約300点を実物と映像で展示する。

また、会期中はJAGDA年鑑委員が聞き手となり、アートディレクターや編集者をゲストに迎えるトークイベントを開催。

7~8月の間、2回の実施を予定している。

詳細は、確定次第デザインハブの公式サイトにてアナウンスされるということだ。

 

新宿に地上160mのビアホール

h2_01新宿の京王プラザホテルは9月30日まで、45階「スカイバー<リトルベア>」にて、「スカイビアホール」を営業している。

同企画は、地上160メートルの夜景を見ながらビールやおつまみをワンコインの500円から手軽に楽しめるビアホール。

全天候型のゆったりした空間とバラエティー豊かなおつまみ、ビールやワイン、バーテンダーによるオリジナルカクテルなど飲み物もホテルならではの充実ぶりだという。

今年から2時間のフリードリンクを1人2,500円で用意し、好きなおつまみと組み合わせて利用できる。

また、料理とのセットプランを希望の場合に は料理2品+飲み放題の3,500円プラン、料理5品+飲み放題の女性限定4,500円プランなども用意している。料金はすべて税込み。

さらに、「グループデー」や「女子会デー」「名刺交換デー」「カップルデー」など、昨年好評だった曜日ごとのテーマに合わせた予約特典を今年も実施する。

期間は9月30日まで。会場は京王プラザホテル45階「スカイバー<リトルベア>」(東京都新宿区西新宿2-2-1)。

時間は、17時~22時(L.O.は営業終了30分前)。

 

朝陽同窓会 総会

平成26年度 朝陽同窓会 総会

平成26年5月31日 於 東京都立新宿高等学校 視聴覚室

同窓生111名が出席しました。

 

大学の教室みたい (^_^;)

詳細はここをクリック

 

書道8段のTAKAHIROが初個展

EXILEのTAKAHIROが、初個展「始~絵具バカ日誌~」を開催することになり、記者会見を行った。

書道8段のTAKAHIROがしたためたこん身の書や、趣味の絵画、幼少の頃の作品など200点が展示されており、「いつか個展を開きたいと 夢見ていた」。

亡き祖父が描いた油絵と、毛筆で書いた自身の詩をコラボレーションしたデジタル作品もあり、「天から見守っているおじいちゃんに見てほし い」と話していた。

開催は6月12日から22日まで。さいたまスーパーアリーナのイベントスペース・TOIRO。

 

天は二物も三物も 与えるんだなぁ~ (^_^;)

 

学校ネコ

20140607D00-IMAG2014053006381_imo_02わが輩は中学生である-。

霧島市の横川中学校に昨年夏から、雌の猫が学校生活を送っている。

生徒間ではアイドルのような存在で、家から学校までの約1キロを歩いて“登校”している。
昨年7月に痩せ細った姿で学校に姿を現して以降、学校に居着くようになった。

今年5月の生徒総会で、猫の対応を話し合い、上村巧校長(55)の家で預かることになった。
16日、上村校長が車で家まで運んだが、19日には学校に姿を現した。

連れて帰っては、学校に戻るという状態が何度も続いている。

 

学校が好きなんだね (^_^;)

パンツ

WS000000

 

 

 

昭和57年=1982年=32年前のマンガ

当時は「若もの」だったはずだけど 果たして「パンツ」と呼んでいたかな?

下着も「パンツ」だからややこしい

女性の下着を「パンティ」と呼ばなくなったのは いつからだろう?

やや死語化しつつある「ズボン」  語源には諸説あるそうだ

フジ三太郎は すごい勘違いをしてるね  (^_^;)

 

 

 

 

 

A41116pb01_44113N