ニュース

室井佑月と米山隆一が、結婚~?

fgisojfosjfosj-side

01_02

 

 日本は 中国や北朝鮮とは違って

  自由主義の国でありますから

 両性の同意があるのなら

  好きにしていただければ と思いますけど

 もの好きな人って いるんだねぇ~  (^_^;)

 

室井佑月(50)が、前新潟県知事の米山隆一(52)と近日中に結婚することが9日、分かった。

昨年末から交際していた。

室井佑月は再婚となる。

2人は共通の知人を通じて知り合い、昨年末から交際に発展した。

知人は

「米山隆一が猛アプローチして、室井佑月もそれに応えたそうです」

と明らかにした。

2人は既に周囲に結婚を報告している。

米山隆一は東大卒で弁護士資格と医師免許を持つ。

16年に新潟県知事に初当選し、18年に辞職している。

現在は医師、政治家としての視点から新型コロナウイルスに関してさまざまな発信をしている。

室井佑月は昨年8月に乳がんの手術を受けた。

関係者は「再発の不安を抱えながらの生活の中で、米山隆一から熱烈なプロポーズを受けた。大きな心のよりどころになっているようです」と明らかにした。

 

福山雅治 JET STREAMに

sp_visual_4-845x1024

mig

 

今までのところ

  城達也さんを超えるような人は

 出ていないように思います  (^_^;)

 

「50年以上続く歴史と伝統ある番組『JET STREAM』。

月曜から金曜の午前0時、ミッドナイト・フライトへのご搭乗をお待ちしています」(福山雅治

福山雅治が、TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネットで放送中のラジオ番組『JET STREAM』(毎週月~金曜 24:00~)の“新機長”に就任した。

「遠い地平線が消えて……」のナレーションから始まる『JET STREAM』は、今年開局50周年を迎えるTOKYO FMの前身で、東海大学が行っていた実用化試験放送局「FM東海」時代の1967年にスタートした民放FMの最長寿番組。

これまで、初代の城達也(故人)から小野田英一、森田真奈美、伊武雅刀大沢たかおと5人がパーソナリティである“機長”を担当してきた。

“新機長”の福山は、3月30日深夜の放送回から登場。リスナーをイマジネーションの世界旅行へ誘う。

■福山雅治 コメント

福山雅治です。

このたび『JET STREAM』の新機長を担当させていただくことになりました。

TOKYO FM開局50周年を迎える節目の年に、新時代の『JET STREAM』を担っていただきたいというオファーをいただきました。

僕自身のデビュー30周年というタイミングでこのような大役を仰せつかり、たいへん光栄です。

長崎で過ごした少年時代、深夜放送を聴き始めた頃は、まだ一度も海外には行ったことはなく、かつ飛行機にも乗ったことがことなかった僕ですが、ラジオから流れる『JET STREAM』を聴きながら、まだ見ぬ異国の風景や美しい天空へと何度も夜間飛行に誘っていただきました。

1967年の放送開始から、これまで城達也さんをはじめとする偉大な機長の方々がご担当された名誉ある番組であり、デビュー以降ラジオと共に生きてきた私にとって『JET STREAM』は、まさに憧れの番組でした。

と同時に、自分自身のラジオキャリアの中でものこのようなフリートークなしのスタイルは初めてです。

声だけでリスナーの皆さまを別世界へと誘う、そしてリスナーの皆様にイマジネーションを掻き立てていただく、という“ラジオの原点”とも言うべき表現手法の番組。

改めて身を引き締めながら、僕自身のデビュー30周年のあらたなチャレンジとして担当させていただきます。

50年以上続く歴史と伝統ある番組『JET STREAM』。

月曜から金曜の午前0時、ミッドナイト・フライトへのご搭乗をお待ちしています。

■TOKYO FM編成部長・宮野潤一 コメント

TOKYO FMにとっても、FMメディアにとっても、
今後も長く続けていきたい大切な番組です。
当社開局50周年を迎える節目の年に、
新しい時代の『JET STREAM』の機長は、
ラジオキャリア、ラジオ愛、そしてあのお声を持つ福山雅治さんしかいない!
と思い、このたびオファーをさせて頂きました。

■番組情報

TOKYO FM『JET STREAM』
毎週月曜~金曜 00:00~00:55
TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネットで放送
パーソナリティ(機長):福山雅治

『JET STREAM』番組サイト
https://www.tfm.co.jp/jetstream/

福山雅治 OFFICIAL WEBSITE
https://www.fukuyamamasaharu.com/

 

 

日野市 非常事態宣言

OBJET-001

music_orchestra

 

 武漢ウイルスかと思ったら 財政の話でした

  もうすぐ(3/20)演奏会のある多摩ファミ

 悪影響がないといいんですけどね  (^_^;)

 

日野市は25日、新年度当初予算案を発表し、財政悪化に伴い、「財政非常事態宣言」をすると明らかにした。

日野市がこの宣言をするのは、バブル崩壊後の景気後退局面の1998年度とリーマンショックがあった2008年度に続き3回目。

日野市は、新年度の一般会計当初予算案に683億円を計上したが、市税収入は305億円で、差額378億円のうち財源不足額の76億円は基金と市債で穴埋めした。

ただ、新年度の市債残高は350億円まで増える一方、基金残高は77億円まで落ち込み、このままでは持続可能な市政運営が困難だと判断した。

日野市は財政再建に向けた新年度の取り組みとして、特別職の月額報酬について、日野市長は15%、副市長は10%、教育長は5%減額して総額326万7000円を削減する。

そのほか、職員の時間外手当の削減、進行中の市道整備工事を3年間中止するほか、財政負担の重い事業の見直しなどでの経費削減を図る。

 

日野市の歌~♪

この歌 ダイスキです  (^_^;)

 

OBJET-002 (1)

▲クリックすると拡大します

 

遊園地「としまえん」閉園へ

2018-12service_center-map

00

 

 太田くんを囲む会で行った

  豊島園温泉「庭の湯」

 どうなるんだろう?  (^_^;)

 

遊園地「としまえん」(東京・練馬)を2020年以降、段階的に閉園する検討をしていることが、3日分かった。

跡地の一部には米映画大手ワーナー・ブラザースが人気映画「ハリー・ポッター」のテーマパークを23年春にも開業し、東京都が防災機能を備えた公園を整備する方針だ。

https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXMZO5516479003022020I00001-PB1-2

ワーナーと西武HD、東京都などが交渉を進めている。

としまえんは1926年(大正15年)に開園した遊園地で、プールや温浴施設を備える。

としまえんのプールや遊戯施設を順次閉鎖して、西武HDグループが保有する約20万平方メートルの敷地の一部をワーナーが借りて、映画撮影に使われたセットを再現したテーマパークを建設することが検討されている。

残りの土地は都が買収して、一帯を大規模公園として整備する方向だ。

 

【特報】徳永慶子さん グラミー賞

images

 

【ロサンゼルス共同】アメリカ音楽界の最高の栄誉とされる「第62回グラミー賞」の発表・授賞式が1月26日(日本時間27日)、ロサンゼルスで開かれた。

ヴァイオリニストの徳永慶子さんが参加した「アタッカ・カルテット」のアルバム「オレンジ」が、最優秀室内楽・小編成アンサンブル・パフォーマンス賞を受賞した。

歴代のグラミー賞日本人受賞者には、小澤征爾、坂本龍一、内田光子、喜太郎、オノ・ヨーコ、渡辺謙などがいる。

 

OBJET-003

ozawa)

 

▼今日1/27 読売新聞(夕刊)の記事

0

柴田さん 記事情報ありがとー!  (^_^;)

 

paparacchi

 

 ノーベル賞とか海外の賞に

  過敏に反応する日本のマスゴミが

   殺到しないか心配です  (^_^;)

 

続きを読む

訃報 宍戸錠(ししど・じょう)

images

「エースのジョー」の愛称で親しまれ、日活アクション映画などで活躍した俳優の宍戸錠(ししど・じょう)さんが東京都世田谷区の自宅で死去したことが21日、警視庁などへの取材で分かった。

86歳だった。大阪市出身。

警視庁などによると、宍戸さんが死亡しているのが見つかったのは21日未明で、事件性はないという。

日大在学中の1954年、日活の第1期ニューフェイスに合格し、中退して日活に入社。

「警察日記」で本格的に映画デビューした。

頬を膨らませる整形手術をして以降、アクション映画で活躍。

気取ったしぐさが個性となり、小林旭さん主演の「渡り鳥」シリーズなどで欠かせない敵役として人気を得た。

 

羽田空港駅 改修に300億円

WS000000

kuukou

 

 羽田空港の充実は 大いに結構なんだけど

  この程度の工事に 300億円とか

 本気で言ってるの~?  (;´Д`)

 

国土交通省は、訪日外国人の利用が急増する羽田空港と都心をつなぐ鉄道輸送を強化するため、空港地下にある京浜急行電鉄のターミナル駅を改修する方針を固めた。

約300億円をかけ、車両が待避するための線路を約330メートル延長し、輸送力を約25%高める。

品川駅で接続するリニア中央新幹線が開業予定の2027年以降の運用を目指す。

京急空港線の終点である羽田空港国内線ターミナル駅は現状では2編成しか待機できない。

線路を延長して最大4編成が待機できるようにし、折り返し運転の効率を高める。

1時間当たりの最大発着回数は24回から30回に増え、1日当たり約8万人分の輸送力拡大につながる見込みだ。

国交省は20年度に地質調査や設計を行い、早ければ21年度の着工を目指す。

ホームは空港の約25メートル地下にあり、延長区間は空港第2ターミナルビルの真下を通るため、難工事が予想される。

電車や飛行機の運航は止めずに工事を進めるため、工期も長くなる。

政府は30年に訪日客を年間6000万人に増やす目標を掲げる。

images

▲訪日客は急激に増えています

羽田空港にある京急2駅の18年度の1日平均乗降客は計12万人超と、5年前の計約9万人から急増している。

羽田空港の国際競争力向上には、鉄道網の整備が不可欠だ。

JR東日本も「羽田空港アクセス線」の新設を計画しており、国交省は20年度に地下トンネルの調査を始める。

 

▲羽田空港の飛行経路が変わります こちらの方が影響が大きいかも

 

無法地帯レバノン

magPeri200120lebanon-top-thumb-720xauto-181091

▲銀行を襲うデモ隊(1月14日、レバノンの首都ベイルート)

images

 

 日本の司法制度を批判して

  無法地帯レバノンに逃げたゴーン

 親イスラエルだったことがバレて

  反体制派に命を狙われています

 身の危険を感じたら また箱に入って

  日本に逃げて来るかも~  (^_^;)

 

日産元会長のカルロス・ゴーンの逃亡先レバノンが、政治・経済危機に揺れている。

1月15日、首都ベイルートでデモ隊が治安部隊と衝突し、多数の負傷者が出た。

その前日には、ドルの預金引き出し制限に激怒した抗議者たちが、銀行を襲撃したばかりだった。

1月18日、19日にもデモ隊と治安部隊の衝突があり、2日間で負傷者が490人超となっている。

反体制デモは10月半ばから続いているが、国民の怒りは銀行にも向けられている。

金融危機を回避するため、多くの銀行が引き出しを月約1000ドルまでに制限しているからだ。

預金者は自国通貨レバノンポンドでの取引を余儀なくされているが、同通貨は対ドルで急落している。

WS000000

新宿高校の井手峻コーチ、東大監督に就任

WS000000

▲一回り上なんですけど、若々しいですね (^_^;)

東大硬式野球部(東京六大学野球)は、13日付で浜田一志監督が退任し、後任として井手峻(たかし)さんが就任することを発表した。

井出新監督は新宿高校と東大の野球部OBで、プロ野球中日ドラゴンズで10年間プレー。

東大硬式野球部としては、初のプロ出身監督となる。

井出新監督は取材に対して、就任の動機を

「現役引退後に野球に携わる中で、最後は母校にこれまで培ってきたものを還元したいと思っていた」

と説明。

「投手陣を整備し、まずは1勝を目指したい」

と意気込んだ。

井出新監督は都立新宿高校OBで、東大に入学後、投手としてリーグ通算4勝を記録。

今月までは、都立新宿高校野球部の特別コーチを務めていた。

yakyu

井手峻 いで・たかし

1944年2月13日生まれ、佐賀県唐津市出身。

都立新宿高校入学後、本格的に野球を始める。

東大では六大学通算4勝。

66年、第2次ドラフト3位で中日に入団、前年の新治伸治に次ぐ史上2人目の東大出身プロとして注目を集める。

76年に現役引退。その後二軍コーチ、二軍監督、一軍コーチを歴任し、87年から中日球団フロント入り。

92年に一軍コーチに復帰すると、96年以降は再びフロントに。2013年に中日球団代表。

15年に退任、現在は母校の都立新宿高校でコーチとして指導にあたる。

175センチ、70キロ。右投げ右打ち。

 

出所祝い

afr1910180033-p1

yakuza_kowai

 

 右目は抗争で失ったそうです

  この業界では 名誉の勲章

 なのでしょうか?  ((((;゚д゚))))

 

18日朝に出所した指定暴力団山口組のナンバー2、高山清司若頭(72)が入った名古屋市内の組事務所には、重箱などが次々と運び込まれた。

山口組の篠田建市(通称・司忍)組長(77)らと出所祝いをしているとみられる。

高山若頭は同日午前6時前、府中刑務所(東京都府中市)を出た後、JR品川駅から新幹線に乗り、午前9時前に名古屋駅で下車。

迎えのワゴン車で同10時15分ごろ、名古屋市内にある出身団体・山口組弘道会の傘下組織事務所に入った。

約15分後には、篠田組長を乗せた車も事務所に到着。

その後、組関係者とみられる男性らが、風呂敷に包まれた重箱などを運び込んでいた。

名古屋市南部の住宅街にある事務所前には雨の中、約40人の報道陣が集まり、警察官も30人ほどが警戒にあたっている。