▲プロレスラー力道山のお墓がある
▲プロレスラー力道山のお墓がある
山潤さん参加の多摩ファミ定期演奏会
あと1か月になりましたね
コロナがこれ以上広がらず
無事開催出来るよう祈ってます
(^_^;)
♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬
ご無沙汰しています。
私がホルンで参加している多摩ファミリーオーケストラの
第16回定期演奏会の御案内です。
ご都合がつくようでしたら聴きに来て頂けるとうれしいです。
●日時 : 2023年 1/15(日) 14:00開演
●会場 : たましんRISURU大ホール(今回は立川です)
●曲目 :
モーツァルト/「魔笛」序曲
モーツァルト/交響曲第39番
シューマン/交響曲第1番「春」
●入場無料
ご検討よろしくお願いいたします。
P.S.
次回第17回定演(1年後)のプログラム決まりました。
・ベートーヴェン/「プロメテウスの創造物」序曲
・メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
・ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調
▲クリックすると拡大します
これが発表されると、年の瀬を感じます
プーチンが発狂して核ミサイル乱れ撃ち
人類が滅亡することなく新年を迎えられたら
いいなぁと思っています
それにしても漢字協会は、商売がウマい!
(^_^;)
2022年の世相を表す漢字は「戦」。
日本漢字能力検定協会(京都市東山区)は12月12日、全国から募集し、最も選んだ人が多かった「今年の漢字」を清水寺(同)で発表した。
同協会は1995年から、「いいじいちじ」と読む12月12日の「漢字の日」に、「今年の漢字」を発表しており、今年で28回目。
清水寺の森清範(せいはん)貫主(→)が、縦1・5メートル、横1・3メートルの和紙に、「今年の漢字」を書き上げた。
募集期間は11月1日から12月5日で、応募22万3768票のうち、「戦」は最多の1万804票。
「戦」が選ばれたのは、2001年以来2度目で、前回は9.11同時多発テロの年だった。
「戦」が選ばれた理由は主に、
ロシアのウクライナ侵略戦争
サッカーW杯での日本代表の試合
MLBの大谷翔平選手の活躍
新型コロナや物価高への対応
などだった。
揮毫(きごう)を終えた森清範貫主は
「来年こそは戦が終わって、皆が心安らかな
日々を送れるようになっていただきたい」
と話した。
1位「戦」1万804票
認知症プーチンの、ウクライナ侵略戦争ですね
一歩間違えれば、人類滅亡戦争です
2位「安」1万616票
暗殺された安倍ちゃん
(安倍晋三首相)と思いたいけど
たぶん、円安でしょうね
3位「楽」7999票
4位「高」3779票
5位「争」3661票
6位「命」3512票
7位「悲」3465票
8位「新」3070票
9位「変」3026票
10位「和」2751票
私は統一協会の「壺」(つぼ)
にして欲しかったけど
宗教戦争になりかねないかな?
(^_^;)
それにしてもW杯の最強豪である
ドイツとスペインを撃破した
旭日旗の大躍進には
世界中が衝撃を受けています
自国の勝ちより日本の負けを「お祝います。」する韓国は
今日は国を挙げてお葬式モードでしょうか?
(^_^;)
▲東日本大震災のあとのサッカー日韓試合で
「日本の大地震を、お祝います。」
する、韓国チームサポーターの皆さま方
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で日本が強豪スペインを破ったことについて、米紙ニューヨーク・タイムズは12月1日
「日本が大会に衝撃を与えた!」
との見出しで逆転劇を詳報した。
ドイツに続いてスペインも下したことは
「大会前にほとんどの人が
予想できなかった驚くべき結果!」
だと伝えた。
CNNテレビも
「信じられない試合だった!」
と振り返り、スペインが後半に逆転されてから反撃することができなかったと報じた。
ちょっと顔出しイベントじゃなくて、2日間みっちり指導
新宿高校の野球部員には、大変な経験ですね
「オレはこれ(野球)が大好きだからやってるんだ!」
という人からは、輝くようなオーラが出てると思います
(^_^;)
▲新宿高校の目の前にある、新宿高島屋デパートとドコモタワー
高層ビルがそびえ立つ大都会・新宿に、大レジェンドの大声がこだました。
マリナーズのイチローが11月26、27の両日、都立新宿高校をサプライズで訪れて野球部員たちを指導。
新宿高校野球部監督の田久保裕之(→)が目の当たりにしたのは、誰よりも
野球小僧イチロー
の姿だった。
新宿高校はJR新宿駅から歩いて5分くらい、地下鉄・新宿三丁目駅の駅前
グラウンドからは新宿高島屋(↑)や、新宿のシンボルにもなっているドコモタワー(↑)が見える、東京の超繁華街にある。
左翼から中堅方向にかけては、外野フェンスの奥に新宿御苑の豊かな森が広がっている。
「この新宿のビルと御苑の森の中に
響きましたよね、『さあ、来い!』の声が」
田久保監督は、高校生たち以上にはつらつな49歳の姿に目を奪われた。
「うちに一番、足りないのが、野球小僧だと思うんですよ。
勉強も文武両道って言っている弊害かもしれないですけど、
もっと野球に打ち込んでみよう、
という物足りなさを感じる時がある。
あれだけ頂点を極めた人が、
野球小僧の顔をしていますよね」
まじりっけない野球への思い。
「うちの子たちにないものを、
身をもって、見せてくれた気がします」
とつぶやいた。
2日間の指導では、積極的にコミュニケーションを取り、時には実演も。
170本のノックを放ち、高校生たちと白球を通じて向き合った。
田久保監督は
「私、ああいう練習が一番好きなんですけど、
どーしても最近は精神論とか怪我がとか。
なんか頭でっかちな理由がついてきて。
こっちが時代に遠慮してしまっている。
イチローさんがああいうことを率先して
やってくれると説得力が5000倍ですね」
と感謝していた。
山潤さんから多摩ファミ定期演奏会の
ご案内メールをいただきました
毎年鑑賞させていただいてます
楽しみにしています
あと2か月、練習ガンバってね!
(^_^;)
♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬ ♬
ご無沙汰しています。
私がホルンで参加している多摩ファミリーオーケストラの
第16回定期演奏会の御案内です。
ご都合がつくようでしたら聴きに来て頂けるとうれしいです。
●日時 : 2023年 1/15(日) 14:00開演
●会場 : たましんRISURU大ホール(今回は立川です)
●曲目 :
モーツァルト/「魔笛」序曲
モーツァルト/交響曲第39番
シューマン/交響曲第1番「春」
●入場無料
ご検討よろしくお願いいたします。
P.S.
次回第17回定演(1年後)のプログラム決まりました。
・ベートーヴェン/「プロメテウスの創造物」序曲
・メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
・ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調
▲クリックすると拡大します
皆既月食:11月8日18~22時
日本全国で、月食の始まりから終わりまで、全行程を見れます
今回の月食の最中には、赤銅色になった月に天王星が隠されるという、天王星食も起こります
月食中の惑星食は、非常に珍しい現象です
(^_^;)
10月1日は、日本酒の日なので
日本酒のイベントが多数開催されます
(^_^;)
全国約1,700の酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する日本酒業界最大の団体である日本酒造組合中央会(以下、中央会)は、各都道府県で開催されている日本酒に関するイベントやトピックスを、2022年9月より、毎月配信をしています。
日本酒と触れ合う機会を多くの方に知っていただくことを目的とした
「日本酒イベントカレンダー 2022年10月版」
は、下記のとおりです。
※詳細については、各イベントの主催者にお問い合わせください。
■みんなでお祝い!日本酒で乾杯!オンラインイベント
【場所】オンライン 全国各会場
【日時】10月1日(土) 18:00~19:35
【主催】日本酒造組合中央会
【公式HP】https://kampai-sake.jp/
【内容】全国同日同時刻(日本酒の日10/1 19:00)に日本酒で一斉乾杯するオンラインイベント。
日本酒好きの女優・武田梨奈さん(→)、料理研究家の高橋善郎さんをゲストに迎えYouTube LIVEで配信します。
【お問い合わせ】03-3501-0108(日本酒造組合中央会 広報部)
上野にある東京芸術大学の学園祭「藝祭」が始まりました
恒例の神輿が3年ぶりに上野公園繰り出した
私も最近2回くらい見に行ったのですが、さすが藝大、みなさん芸達者な人が多くて面白いです
(^_^;)
▲これは5年前の藝祭 当時の学長さんが踊ってる
息切れしてて、かなり苦しそう (;^_^;;;)
マレーシアの閣僚が日本人会主催の盆踊り大会に参加しないようイスラム教徒に呼びかけ、論争が続いている。
国教のイスラム教は一神教のため、仏教との関わりがあるとされる盆踊りへの参加が
「多神教(仏教)に加担しかねない!」
と主張。
ただ支持する有力者もおり、日本人会は予定通り7月16日に開催することにした。
多様性と宗教のはざまで多民族国家が揺れている。