92【東京近郊エリア】

こじのりさん ライブスケジュール

こじのりさんの、ライブスケジュールです。

ありがとうございます (^_^;)

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

 

kojima

まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春めいてまいりました。日がどんどん長くなる、好きな季節です。

ライブスケジュールを送信いたします。
※3/1品川イーストワンタワー、3/11三茶Whisper 追加しました。
※春先の予定→4/23(木)宇都宮ルシファー決まりました。すばらしいドラマー高橋幹夫ちゃんとのコラボ。セッションもいつも盛り上がります。
ジャズの街でのライブ、お近くの方お待ちしています。
※5月18〜22、北関東&東北ツアー企画中です。山形,仙台,いわき,ひたちなか,小山(おやま)と回ります。

※そして、CD発売記念ライブ、6/16(火)吉祥寺サムタイム決まりました。

ライブへのお越しをお待ちしております。
どうぞ、よろしくおねがいいたします。

小島 のり子 ★を@に
kojinori★mac.com
jazzkojinori★ezweb.ne.jp

スケジュール詳細は↓
http://web01n.com/?id=kojinori

ウェブhttp://ekimae.net/jazz/kojinori/
ブログhttp://kojinori.exblog.jp/
YouTube(動画サイト)http://www.youtube.com/user/fujinokage
フェイスブックhttps://www.facebook.com/noriko.kojima.372
ツイッターhttps://twitter.com/kojinori

続きを読む

明治通りのバイパス道路

新宿駅周辺の明治通りと御苑通りの位置(資料:東京都などの資料を基にケンプラッツが作成)

池袋と新宿、渋谷の3つの副都心をつなぐ明治通り。

JR山手線の内側に沿って走る東京都内の幹線道路だ。

慢性的な交通渋滞が問題となっているJR新宿駅の東側で、明治通りのバイパスをつくる工事が静かに進んでいる。

当初の計画が決まったのは、今から約70年前。

しかし、バイパスは開通することなく、長らく止まったままになっていた。

希少な樹木の群落がある新宿御苑の敷地に道路が掛かる計画となっていたからだ。

バイパスを整備する東京都は2005年、道路の構造を見直してこの群落を回避できるように計画を改めた。

工事は2010年からスタート。

2020年の東京五輪を前に、ようやく開通のめどがついた。

 

我々の在学中から 問題になっていた道路

一時は新宿高校が 移転になりそうだった  (^_^;)

 

続きを読む

世田谷「ガキ」殺害予告事件

P1090588←世田谷区役所

1月10日。よく晴れた三連休の初日にもかかわらず、世田谷の街中や公園ははしゃぎ回る子どもたちの姿が少なく、静かだった。

テレビや新聞で伝えられた「子ども殺害予告メール」を警戒し、多くの親子連れが外出を控えたためだ。

また第2土曜日のため区内の多くの小中学校で授業が行われたが、集団下校への付き添いを余儀なくされた保護者もいた。

筆者自身も世田谷区に住み、子育てをする身だが、その日は子どもとともに落ち着かない気持ちのまま自宅で過ごした。

殺害予告から6日が過ぎた15日現在、幸いにも世田谷区では関連する事件は報告されていない。

警察の捜査情報と犯人逮捕が待たれる中、単なるイタズラだと片付ける段階にはなく、引き続き子どもたちの安全にはいつも以上に注意を払う必要がある。

ネット上でも多くの情報が拡散されたこの事件だが、実は殺害予告が出された当日に不正確な情報が多く出回り、ある種の混乱状態になっていたことをご存じだろうか。

それは、行政の対応がネットによる情報伝達のスピード感に対してあまりにも無頓着だったことが原因だった。

非常時にこそ活用したいネットの情報伝達力。

それを生かすために何が求められるのか、整理してみたいと思う。

 

続きを読む

こじのりさん ライブスケジュール

こじのりさんの、ライブスケジュールです。

ありがとうございます (^_^;)

 

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

 

kojima

寒い日が続きます。いかがおすごしですか。

1月12〜14、3日間のレコーディング、無事に終了しました。
今までは、レコーディングメンバーでライブを重ねて、そこでオリジナル曲やアレンジを練ってから録音、というパターンでしたが、今回は、皆のスケジュールが合わせられず、ライブ無し、リハーサル3回でレコーディング、ということになりました。不安感も若干ありました、が、却ってその曲やアレンジにたいして、新鮮な気持ちで臨むことができたなあと思っています。メンバーは田口悌治(g)澁谷盛良(b)小泉高之(d)、とてもフレキシブルに、そしてしっかりとそれぞれの味をだしてくれました。嬉しかったです。
リリースは6月頃の予定です。発売記念ライブ等、また決まり次第お知らせします。

今月末から、1年弱の、歯列矯正が始まります。奥歯の噛み合わせのためにしますが、下前の歯列にも器具が着いてくるとのこと。以前やった感触ですと、下の肌ったら慣れれば大丈夫。慣れるまで、少しライブを減らしてゆっくりやっていくつもりでいます。そんな事情もあり、リリースも録音よりも少し後、といたしました。

レコーディングすることで、演奏スキルはアップするらしいです。細部まで神経を使って演奏して録音するからですかね。また今年も更に進化して行きたいと思っています。
ライブへのお越しをお待ちしております。
今年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。

小島 のり子 ★を@に
kojinori★mac.com
jazzkojinori★ezweb.ne.jp

スケジュール詳細は↓
http://web01n.com/?id=kojinori

ウェブhttp://ekimae.net/jazz/kojinori/
ブログhttp://kojinori.exblog.jp/
YouTube(動画サイト)http://www.youtube.com/user/fujinokage
フェイスブックhttps://www.facebook.com/noriko.kojima.372
ツイッターhttps://twitter.com/kojinori

続きを読む

招福そば

001l1月5日に放送された「L4YOU!」(テレビ東京系、毎週月~金曜午後4時)では「2015年開運占い特集」と題して「福室庵」(東京都世田谷区)が紹介された。

東急世田谷線沿いに店を構え、87年続いているそばの老舗。

縁起物の「招福そば」(1110円 税込み)は、真ん中に大きなエビがのっている。

目の前の世田谷線をたまに通る黄色い車両は

幸せの黄色い世田谷線」と呼ばれ、これを見ると良いことがある という都市伝説があるという。

全部で10色ある車両のうち、黄色い車両は1両のみ。

その希少性から「幸せになれる」といわれている。

店主は「(黄色い電車を見た)息子が(2014年の)秋、神奈川県の軟式野球大会で優勝しました」と語る。

スタジオゲストで女優のとよた真帆さんは「10色あるってびっくりしました」と開運以外でも驚いていた。

 

1110円は ちと高いなぁ (;´Д`)

 

133

初セリ

516b8337新春恒例の初セリが5日、築地市場で開かれ、青森・大間町産のクロマグロは最高値で1匹451万円(180.4キログラム)だった。

1キロ あたりでは2万5千円で、昨年より2割安かった。

落札者はすしチェーン「すしざんまい」を運営する喜代村(東京・中央)で、4年連続だった。

大間産マグロの市場への入荷量も例年に比べ多かったという。

←喜代村の木村清社長(写真)は「あまりに安く落札できたのが意外だった。脂ののり方や形など一番良いマグロを調達できて満足」と話した。

昨年の最高値は1匹736万円(230キロ、1キロあたり3万2千円)。

2013年前は喜代村と香港のすしチェーン「板前寿司」が高値での落札を競い合 い、史上最高値となる1匹1億5540万円を付けた。

昨年以降、板前寿司が高値の落札競争から撤退し、相場は落ち着いていた。

 

すしざんまいの社長は 元自衛隊員  (^_^;)