60【旅と散歩】

世田谷区ボロ市

001l

 

世田谷区ボロ市保存会は12月15日と16日、2014年1月15日と16日に、東京都世田谷区で「世田谷ボロ市」を開催する。

 

ルーツは遠く四百年の昔に開かれた楽市

同イベントは、430年以上前から続き、現在は東京都の無形民俗文化財にも指定されている。

昔はボロ布がたくさん売られていたことから「ボロ市」の名が付いたという。

現在は食料品・装身具・玩具・植木市などの店が中心だが、約700店の露店が立つ。

名物の代官餅のほか骨董品などの店が並び、ボロ市の名残として古着の店も軒を並べる。

また、今回も代官屋敷駐車場にて、東日本大震災の被災地復興を支援するため、復興支援物産展を開催。

福島県・宮城県・岩手県の特産品を販売する。

日程は、12月15日と16日、2014年1月15日と16日の4日間。

時間は9時から20時まで

会場は、東京都世田谷区世田谷1丁目の”ボロ市通り”とその周辺。

詳細は、世田谷区公式WEBサイトで確認することができる。

 

 もーすぐ師走だねー (^_^;)

 

六本木イルミ 今年は赤と青

002l

東京都港区の六本木ヒルズは11月5日、けやき坂において、毎年恒例となった「けやき坂イルミネーション」を開始した。

「Roppongi Hills 10th Anniversary Christmas」の一貫としての展開となる。

10周年記念の特別な暖色系イルミネーションが登場

同イルミネーションは、同施設がオープンした2003年から10年にわたって親しまれている、白と青のLEDで彩られた「SNOW & BLUE」のイルミネーション。

今年は10周年特別バージョンとして、セレブレーションカラーである“Red, Umber, Candle”で彩られた新しい暖色系のイルミネーションが加わり、全く違った表情のけやき坂イルミネーションも披露される。

点灯期間は11月5日~12月25日。点灯時間は17時~23時。

毎時0分から10分間は赤(Red, Umber, Candle)のイルミネーション、それ以外の時間は青(SNOW & BLUE)のイルミネーションとなる。

場所は東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ周辺の六本木けやき坂通り。

また、12月25日まで点灯されるイルミネーションや装飾として、「66プラザイルミネーション」(66プラザ・12日~12月25日、17時~24時)、「毛利庭園イルミネーション」(66プラザ・14日~12月25日、17時~24時)、「ウェストウォーク クリスマスデコレーション “Joy to the Love”」(ウェストウォーク・14日~12月25日、17時~24時)も展開。クリスマスマーケットなど多彩なイベントが開催される。

 

LEDで電気代が安くなったせいか

やたらとイルミネーションが増えたね  (^_^;)

 

虎ノ門「いな吉」より

 

虎ノ門「いな吉」の玉虫さんから メルマガいただきました

ありがとうございます (^_^;)

 

 虎ノ門「いな吉」の玉虫です。

いつもご贔屓いただき、ありがとうございます。
お彼岸を過ぎ、ようやく凌ぎやすい時期となりました。久々のメルマガとなりましたが、皆様、お変わりございませんか?

来週から、もう10月。涼やかな風とともに、秋の酒<ひやおろし>が美味しい季節となりました。生酒のフレッシュさと落ち着きのある熟成感を併せ持つ<ひやおろし>は、この時期ならでは。是非とも、お試しいただければ幸いです。
只今、下記の6種類を扱っております。
★「八仙 はっせん」(青森)
★「十ロ万 とろまん」(福島)
★「阿桜 あざくら」(秋田)
★「賀儀屋 かぎや」(愛媛)
★「花陽浴 はなあび」(埼玉)
★「豊賀 とよか」(長野)

ところで、10月1日は「酒の日」です。十二支の10番目の『酉(トリ)』は、もともと壺の形を表す象形文字で、『酒』を意味しています。
また、この時期には、新穀が収穫されて新酒が醸される月ということで、10月は古くから「酒の月」であります。酒蔵では、そろそろ
来年の酒の仕込みにが始まり、一年で最も忙しい時期を迎えるのでしょう。
深まりゆく秋に、是非とも美味しい日本酒をゆっくり味わってみてはいかがでしょうか?皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

ブログも併せてご覧下さい!http://inakichi.seesaa.net/

 

 

ななつ星in九州

20131015-345503-1-L

10月15日運行開始の九州旅客鉄道(JR九州)の豪華寝台列車「ななつ星in九州」。

1泊2日または3泊4日で九州各地を周遊、2人利用で最高110万円(来年3月出発分まで)。

 

お祭り気分の JR九州

地獄気分の JR北海道  (;´Д`)

 

続きを読む