(^_^;) 広尾の商店街を歩いていると、よくこんな広告が貼ってあります。
(^_^;) 広尾の商店街を歩いていると、よくこんな広告が貼ってあります。
東京都世田谷区八幡山1丁目のスーパー「パワーラークス世田谷店」の敷地内外2カ所で、最大で毎時170マイクロシーベルトが検出された問題で、文部科 学省などの関係者は31日、現場敷地内で協議し、11月1日から高い線量が検出されている地点の掘削を始めることを決めた。
この日午前9時ごろから文科省や都、区の担当者らが現場で協議。
同11時、取材に応じた河合岳夫・世田谷区烏山総合支所長は「明日から掘削を始め、 1~2週間ぐらいで収束できれば」と話した。
原因物はまだ特定されていないが、「スーパーで売る食品についても調べたが、汚染の心配はない。高線量は限定 的なもので、周辺も安全」と強調した。
現場のスーパーは29日朝から「安全の確認が出来るまで、休業とさせていただきます」と張り紙を出し、営業を休んでいる。店舗前の歩道は約50メートルにわたって通行止めとなっている。
(;´Д`) なぜ世田谷ばかり・・・
立花さんから、秋のオペラのご案内をいただきました
いよいよ芸術の秋ですね (^_^;)
—————————————————-
久しぶりのオペラ案内でございます。
まずはお馴染みプッチーニ作曲の『ジャンニ・スキッキ』ですが、公演前半はプッチーニの有名なアリアを堪能できるオペラ・ガラコンサート。(ワシ出ないけど)
いよいよ後半で、イタリア人演出家による小ホールならではの楽しい喜歌劇であります。遺産相続の相談を受けたジャンニ。欲深い親族そして公証人までも騙し、すべての財産を自分の名義に!(大騒ぎ) さらに今回のジャンニには大きな付け鼻が用意されているという不穏なうわさも!?(歌いづらい)
2011年11月1日(火) 19:00開演 (18:30開場)
杉並公会堂小ホール 全席自由4,000円
お問い合わせ:Musica la luce 03-6329-9509
musica.la.luce★gmail.com (★を@に)
—————————————————-
そしてもう一本。だれでも知っている日本昔話『かぐや姫』のオペラ版です。
美しいメロディにのせて解りやすい言葉で書かれたこのオペラ、私は竹取の爺さん役です。
かぐや姫が月に帰ってしまうシーンは鼻ツン必至か!?(目から汗が……)
作曲・台本の平井秀明氏、日本歌曲の巨匠・平井康三郎の孫に当たるそうで、故・康三郎氏の作曲中に騒いでは押入れに閉じ込められたという幼少時代のエピソードを聞きながら稽古をしております。
2011年11月3日(木・祝日) 15:00開演(14:30開場)
聖ヶ丘教会(渋谷駅から徒歩8分) 全席自由一般3,500円 高校生以下2,000円
お問い合わせ:かぐや姫合唱団
090-4929-0276(石川) or 03-3727-6565(小野)
kaguya2003★hideaki-hirai.com (★を@に)
(株)ミリオンコンサート協会 03-3501-5638
—————————————————-
両公演のお問い合わせは立花宛でも結構です。
bartoshi★a.toshima.ne.jp (★を@に変えて送信)
お時間ありましたら是非お出かけください。心よりお待ちしています。
なお杉並公会堂小ホール190席、聖ヶ丘教会300席とどちらも客席数が少なくチケット売り切れの節はどうぞご容赦ください。
東京都世田谷区弦巻5丁目の歩道の一部から高い放射線量が測定された問題で、保坂展人区長は13日夜、これまでの調査の結果、東京電力福島第一原発事故の影響ではない可能性が高いとの見方を示した。
隣接する民家の床下にあった木の箱の中に瓶があり、この瓶から高い放射線が検出されたため、中に原因 物質が入っているとみられるという。
区は同日、業者に頼んで改めて測定。高さ1メートル付近で一時的に毎時3.35マイクロシーベルトを検出していた。高い放射線量が検出されたことは、区が12日に発表。
この歩道を通学路としていた小学校は13日、100メートルほど離れた道で児童を通学させるなどの対応をとった。
誰が何のために置いたビンなのか?
ミステリーになってきた (^_^;)
httpv://youtu.be/MFoaIVBZypY
2011年6月3日の「戸山・新宿部活対抗戦」での新宿高校ダンス部のパフォーマンス
若いっていいね (^_^;)
津波の被災地を歩く
2011年3月20日(日)