1北海道
台風10号
北海道から帰りの飛行機が
かなり揺れたんだけど
こいつのせい だったのかな?
((((;゚д゚))))
9/3(木)9時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を西よりに進んでいます。
海面水温が記録的に高い上、上空の風などの発達の条件が揃っているため、急速に勢力を強めており、衛星画像では台風の雲の渦が非常に明瞭です。
明後日9/5(土)には「猛烈な」勢力まで発達する予想となっています。
▼台風10号 9月3日(木)15時
存在地域 日本の南
大きさ階級 //
強さ階級 強い
移動 西北西 15 km/h
中心気圧 965 hPa
最大風速 40 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 55 m/s
大自然
無事に帰り着きました
北海道の大自然
素晴らしい! (^_^;)
ノシャップ岬
この荒涼感がたまらない
ちなみにノサップ岬とは違います
(^_^;)
寒い😱
一気に気温が下がりました(^_^;)
北海道
ただいま北海道です
意外と暑いです
☀😵💦
解任 北大学長のパワハラ名和豊春
▲解任された、北大学長のパワハラ名和豊春
愛知県知事(←)といい このアホ学長といい
なぜこんな馬鹿な人を わざわざトップに
選んでしまったのでしょうか? (;´Д`)
文部科学省は6/30、北海道大学の学長の名和豊春を解任したと発表した。
職員に対するパワハラや無断で有償の講演を行うなど問題行為を繰り返したとして、北大側から文科省に、名和豊春の解任の申し出が行われていた。
同省によると、平成16年度に国立大学が法人化されて以降、学長が解任されたのは名和豊春が初めて。
国立大学法人法では、大学の自主性を重んじる観点から、学長選考会議から解任の申し出があった場合のみ、文科相が学長を解任することができる。
文科省は北大の選考会議からの申し出を受け、これまで名和豊春の問題行為について事実確認を実施。
具体的には
(1)威圧的な言動や過度の叱責など、大学の役員や職員に対する、不適切なパワハラ行為が18件
(2)学外の要人との面談を一方的にキャンセルするなど、大学の信用失墜行為が2件
(3)特定の業者を優遇するために、再入札の実施を求めたと受け止められても仕方がない言動などの問題行為が3件
(4)大学側の承認を得ずに報酬を得て講演するなど、資質を疑われる行為が5件
-の問題行為が計28件にも上った。
事実確認の際には、報告書や関係者の証言記録、録音データなどのほか、名和豊春本人への聴聞を実施。
その結果、解任すべき事実として「客観的に判断した」という。
文科省は名和豊春への聴聞内容について「プライバシーの問題がある」として、問題行為の認否を含めて明らかにしていない。
だが、名和豊春は6/29の取材に「パワハラをしていないという訴えが認められず残念な結果だが、一区切りだ」などと回答。
処分を不服とする審査請求や取り消し訴訟などの手続きを検討する考えを示しており、反省する姿勢は見せていない。
文部科学大臣の萩生田光一(→)は6/30の閣議後会見で
「選考会からは、一部でなく全体的に
厳しい意見が上がってきたというのは、
名和豊春に問題行為があったと判断せざるを得ない」
と指摘。
また、1年以上にわたって学長不在の異常な状態が続いていることにも懸念した。
関係者によると、平成30年10月、北大の職員が名和豊春からパワハラを受けたと訴えた。
選考会議が弁護士らによる調査委員会を設け、名和豊春の問題行為を認定した。
名和豊春は平成29年4月に学長に就任し、平成30年12月に体調不良で休職。
その後に名和豊春は復職を願い出たが、大学側は認めず、昨年7月に解任の申し出書を提出していた。
映画 ゴジラの逆襲
前作「ゴジラ」大ヒット(観客動員数は961万人)を受けて製作されたシリーズ第2作
怪獣ブームに乗せようとして、3か月で急いで作ったが、観客動員数は834万人で、これも興行大成功!
ちなみに最近の「シン・ゴジラ」は560万人だから、いかにスゴイ大ヒットかが分かる
日本人ってホントに、どんだけ怪獣が好きなんだか
ゴジラと戦う最初の怪獣アンギラス(→)も登場
四つ足で歩くので、シン・ゴジラの第二形態(通称「蒲田くん」)に少し似ている
ゴジラ登場の舞台、今回は大阪で、アンギラスと格闘しながら、大阪城はハデにぶっ壊す
さらにゴジラは北海道に移動するが、どうやって移動したかは不明
社内飲み会の和気あいあい宴会場面まであって、森繁の社長シリーズを思い出す
(^_^;)
でっかいどう
札幌から見たら
根室とか知床って
東京大阪間くらい遠い (^_^;)
札幌で交通事故
また高齢ドライバーかと思ったら
今回の運転者は若い人でした
軽いケガで良かったね (^_^;)
7月13日20時10分ごろ、札幌市中央区南3西4の国道交差点で、軽乗用車が歩道に乗り上げ、信号待ちしていた歩行者の列に突っ込んだ。
札幌中央署や札幌市消防局によると、10~30代の男女7人が搬送され、いずれも軽いけが。
同署は車を運転していた札幌市清田区の無職男性(20)から事情を聴いている。
現場はススキノや狸小路に近い札幌駅前通沿いの繁華街で、一時騒然となった。
同署によると、運転していた男性は
「ほかの車を避けようとハンドルを切ったら、歩道に乗り上げてしまった」
と話しているという。
同署は、男性がハンドル操作を誤ったとみて自動車運転処罰法違反(過失致傷)容疑を視野に調べている。
7人ははねられたり、車を避けようとして転倒したりしてけがをしたもようだ。
現場の歩道にはガードレールはない。