80【ヒストリー】

“TRIO“復活

WS000001

JVCケンウッドは、ケンウッド設立70周年記念モデルとして、「TRIO」ロゴを冠した特別仕様のHF/50MHzトランシーバー「TS-590SG70」を9月中旬に70台限定で発売する。

KENWOODブランドの前身はTRIOブランドで、オーディオ製品や無線機などに使われてきた。

要予約製品で、予約期間は7月24日~9月6日まで。

価格は24万円。アマチュア無線免許2アマ以上が必要。

CQ

 

理科系男子の常として 中学時代は ハムやってました

下は当時つかっていた無線機スカ6 なつかしいなぁ  (^_^;)

img_0

続きを読む

旧山古志村長 死去

plt1708160021-n1自民党の長島忠美衆院議員(新潟5区選出)が入院先の新潟県長岡市内の病院で、昨日(8/18)に死去したことがわかった。66歳

数日前(8/15)に体調不良を訴え入院していた。

平成16年に起きた新潟県中越地震では旧山古志村(現長岡市)の村長として、住民避難をはじめ地震からの復旧・復興の陣頭指揮にあたった。

17年の衆院選で自民党の比例代表北陸信越ブロックから出馬し、初当選。

24年の衆院選で新潟5区にくら替えした。現在4期目で、これまで農林水産副大臣や復興副大臣などを歴任した。

長島氏死去に伴い、10月22日に補欠選挙が行われる予定。同じ日には青森4区と愛媛3区でも衆院補欠選挙が実施される見込み。

main_photo01母の実家が山古志村だったので 子供のころよく行きました

日本のチベット と言っても過言ではないほど 山奥の村でした

千年前から続く伝統の 「牛の角突き」 という闘牛があります

世界でも有数の豪雪地帯で 冬には二階建ての家が屋根まで埋まったりします

屋根の雪下ろしなど激しい肉体労働のせいか 料理の味付けが塩辛いです

そのためか 脳卒中で亡くなる方が多く 長島さんもそのようです  (T_T)

Echigo_Koshi-no-kōri_Nijū-mura_Tōgyū_no_zu

▲江戸時代の文献 『越後古志郡二十村闘牛之図』

JAL123

WS000000

▲1985年(昭和60年)8月12日月曜日 18時56分26秒

群馬県多野郡上野村 御巣鷹の尾根に墜落

このころ仕事で東京-大阪便には 毎週のように乗っていたので

墜落の報道には戦慄しました  ((((;゚д゚)))) 続きを読む

悲報 初代ゴジラ

20170808-00010003-bfj-000-4-view初代ゴジラのスーツアクターとして活躍した中島春雄さんが8月7日午後3時6分、肺炎のため亡くなった。88歳だった。

若狭さんは1929年1月1日生まれ。1954年公開の映画「ゴジラ」で、着ぐるみの中に入って初代「ゴジラ役」を演じた。

その後も、12作品にわたりゴジラ役を担当し、1972年公開の「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」を最後に引退。

海外のゴジラファンからも「ミスター・ゴジラ」の愛称で親しまれており、2011年にはロサンゼルス市より市民栄誉賞を受賞。

翌2012年には、出身地の酒田市から「第1回酒田ふるさと栄誉賞」を授与されていた。

葬儀、告別式は近親者で行う。

ご冥福をお祈りします (T_T)

山潤さん 情報ありがとー

以下、「あんた何様?日記」からの引用です

続きを読む

昭和ニュース2

朝陽27回生の 記念すべきご生誕の年 その2  (^_^;)

昭和ニュース

朝陽27回生の 記念すべきご生誕の年です

首相は鳩山一郎(由紀夫の祖父)でした (^_^;)

聖橋(お茶の水)

WS000000

聖橋(ひじりばし)は 昭和2年(1927年)竣工ですから

 もしかすると戦前の写真? (下は現在)

線路を支える台形の鉄枠は 当時のまま?  (^_^;)

1e4276

さわやか

30年前(バブル絶頂期)のテレビ・コマーシャルですが

 縦横比以外に古さを感じさせないところがスゴイ!

「東京ラブストーリー」 思い出しちゃいます  (^_^;)