毎年恒例の収穫祭「ど~んとかがし祭り」を直前に控えた福岡県朝倉郡筑前町で、人気映画「シン・ゴジラ」のゴジラを模したオブジェが展示されている。
わらや竹で作られたオブジェは、大きさもさることながら、その精巧さが目を引く。
しっぽのうねり、皮膚の凹凸など、細部まで忠実に再現されている。
同町の発表資料で製作班は、「クオリティの高いものを作ろう」「妥協はしません」と並々ならぬ意気込みを語っていた。
続きを読む
毎年恒例の収穫祭「ど~んとかがし祭り」を直前に控えた福岡県朝倉郡筑前町で、人気映画「シン・ゴジラ」のゴジラを模したオブジェが展示されている。
わらや竹で作られたオブジェは、大きさもさることながら、その精巧さが目を引く。
しっぽのうねり、皮膚の凹凸など、細部まで忠実に再現されている。
同町の発表資料で製作班は、「クオリティの高いものを作ろう」「妥協はしません」と並々ならぬ意気込みを語っていた。
続きを読む
ゴジラ生誕の日、11月3日(木・祝)にグランドオープンする史上初のオフィシャルEC サイト「ゴジラ・ストア」
オープン記念メダルや「シン・ゴジラ」の“こたつ”、創業200 年を超える西陣織物の老舗・菱屋善兵衛の西陣織京表具タペストリーなど、同サイトでしか買えない限定グッズ11種が販売されることが発表となりました!
山崎さん 情報ありがとー (^_^;)
講演と懇親の夕べ「朝陽クラブ」第22回は11月30日(水)18:00~20:00、クルーズ・クルーズ新宿店(レインボウブリッジ9F)で行われます。
今回のショーとスピーチは22回の宇井雅人さん。
現在は一等地の青山に店を構えるハンガリー料理店「カフェ ジェルボー」を経営する「パナッシュジャパン」の社長をされている宇井さんが、自称アメリカかぶれだった高校時代から旅行代理店勤務、パリ生活をへて、今日に至る変転の道筋と、折々の転機についてお話しされるとのことです。
映画『シン・ゴジラ』の興行収入が9月4日、公開から38日間で60億円の大台を突破した。
7月29日の公開以来大ヒットを続けてきた『シン・ゴジラ』。
公開から1か月で『信長協奏曲(のぶながコンツェルト)』(推定最終興収:46億1,000 万円)を抜いて2016年公開の邦画実写作品で最も興収を上げた作品となっていた。
その後も順調に数字を伸ばし、9月4日までの累計興収は60億 1,723万9,800円、累計動員は412万9,595人に達している。
本作は、大ヒットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明が脚本・総監督を務めた、日本版『ゴジラ』シリーズ12年ぶりの最新作。
突如現れた巨大不明生物ゴジラに対抗する日本人の姿を描く。
北米公開日が10月11日に決まったことも発表されたばかりで、秋になっても『シン・ゴジラ』の勢いは落ちそうに ない。
特撮分科会では 映画の大ヒットを受け 9月下旬に
『シン・ゴジラ』 特別研究会を開催します (^_^;)
▲11時半から温泉 ▼13時から飲み会