▲4/20の会場は豊洲シビックセンターホールです
奏楽堂ではありませんのでご注意ください
萌慧(もえ)ちゃんご出演のコンサート
略して「モエコン」情報です
東京藝術大学、4月から4年生 (^_^;)
いよいよ今週末4/20です!
▲4/20の会場は豊洲シビックセンターホールです
奏楽堂ではありませんのでご注意ください
萌慧(もえ)ちゃんご出演のコンサート
略して「モエコン」情報です
東京藝術大学、4月から4年生 (^_^;)
学校といえば「校則」が付き物だと誰もが考えがちだとおもうが、校則のない学校がある。それも、公立だ。
東京の世田谷区立「桜丘中学」が、その学校である。
かつては桜丘中学にも校則は存在したのだが、途中からなくなった。
それも急に「校則廃止」になったわけではなくて、少しずつなくなっていったのだそうだ。
そのきっかけになったのは、西郷孝彦校長が赴任してきたことだった。
彼の桜丘中学校長としての経歴は2019年4月に10年目にはいるというから、けっこう前のことである。
「急に廃止といったって、子どもたちも先生たちも頭のなかが簡単に切り替えられるわけじゃないから、徐々になくしていった」
と、西郷校長は云った。
それにしても、どうやって校則を廃止していったのだろうか?

太田くんを囲む会の温泉合宿で泊まった、会津若松の風格ある宿「向瀧」です。
雪景色になると、また一段と趣がありますね。
昨日行ったのが大和旅館
ここもそのうち行ってみたい (^_^;)

——————– 以下、昨年10/21のランチ会 ——————–
10月21日、抜けるような秋晴れの中、小田急線の経堂駅近くにて、太田くんを囲む会のランチ会&芳賀さん病気回復祝賀会が催されました。
次回の温泉合宿について慎重審議の結果、鶴巻温泉、厚木七沢温泉の日帰り温泉などが候補に上がり、いつものようにA級幹事の大田くんにご手配を一任して、年末~年始に実施することになりました (^_^;)
▼これまでの温泉合宿
2008年12月 第1回 箱根 「ペンションおかだ」
2014年10月 第10回 東山(会津若松) 「向瀧」
2015年04月 第11回 宝川(水上) 「汪泉閣」
2015年10月 第12回 館山 「ホテル川端」
2016年12月 第13回 舘山寺 「ウェルシーズン浜名湖」
2017年12月 第15回 喜連川 「かんぽの宿」
2019年01月 第16回 鶴巻温泉 「大和旅館」 日帰りランチ会
太田くんを囲む会 その実体は
太田くんに名幹事さんをやってもらって
温泉合宿を楽しむ会 なのです
なんと今年で温泉10周年! (^_^;)
▼10年前 第1回温泉合宿 箱根にて
抜けるような秋晴れの中、小田急線の経堂駅近くにて、太田くんを囲む会のランチ会&芳賀さん病気回復祝賀会が催されました。
次回の温泉合宿について慎重審議の結果、鶴巻温泉、厚木七沢温泉の日帰り温泉などが候補に上がり、いつものようにA級幹事の大田くんにご手配を一任して、年末~年始に実施することになりました (^_^;)
▼これまでの温泉合宿
2008年12月 第1回 箱根 「ペンションおかだ」
2014年10月 第10回 東山(会津若松) 「向瀧」
2015年04月 第11回 宝川(水上) 「汪泉閣」
2015年10月 第12回 館山 「ホテル川端」
2016年12月 第13回 舘山寺 「ウェルシーズン浜名湖」
2017年12月 第15回 喜連川 「かんぽの宿」
太田くんを囲む会 その実体は
太田くんに名幹事さんをやってもらって
温泉合宿を楽しむ会 なのです
なんと今年で温泉10周年! (^_^;)
▼10年前 第1回温泉合宿 箱根にて
ふつうのバスケより 迫力がありました (^_^;)
▲三菱電機が応援しています (^_^;)
体の一部が不自由になったとしても
生きていて やる気さえあれば
出来ることは 色々ありそうです (^_^;)
2008年12月 第1回 箱根 「ペンションおかだ」
2014年10月 第10回 東山(会津若松) 「向瀧」
2015年04月 第11回 宝川(水上) 「汪泉閣」
2015年10月 第12回 館山 「ホテル川端」
2016年12月 第13回 舘山寺 「ウェルシーズン浜名湖」
2017年12月 第15回 喜連川 「かんぽの宿」
太田くんを囲む会 その実体は
太田くんに名幹事さんをやってもらって
温泉合宿を楽しむ会 なのです (^_^;)

太田くんを囲む会 第15回温泉合宿&忘年会2017
ゴルフ場に囲まれた喜連川温泉 かんぽの宿 (^_^;)