本来なら温泉合宿をしている時期なのですが、コロナ第8波のせいで、夜の忘年会も控えて、ささやかにランチ会しました
もうすぐ(1/15)多摩ファミ定期演奏会です!
本来なら温泉合宿をしている時期なのですが、コロナ第8波のせいで、夜の忘年会も控えて、ささやかにランチ会しました
もうすぐ(1/15)多摩ファミ定期演奏会です!
昨日、多摩ファミリーオーケストラのフレンズコンサートを鑑賞しました
毎年春の恒例ですが、今年は中国コロナのせいで開催が危ぶまれました
幸い、関係者限定とのことで、開催されることになりました
終了後、井野先生と餃子のお店で飲みました
山潤さんから動画をいただきましたので、ご鑑賞ください (^_^;)
タマリンバ ←クリックすると動画
バッハ 2声のインベンション第13番
ネッケ クシコスポトス
かたつむり倶楽部 ←クリックすると動画
ライヒャ ホルン三重奏曲 第1番 第6番
太田くんを囲む会で行った
どうなるんだろう? (^_^;)
遊園地「としまえん」(東京・練馬)を2020年以降、段階的に閉園する検討をしていることが、3日分かった。
跡地の一部には米映画大手ワーナー・ブラザースが人気映画「ハリー・ポッター」のテーマパークを23年春にも開業し、東京都が防災機能を備えた公園を整備する方針だ。
ワーナーと西武HD、東京都などが交渉を進めている。
としまえんは1926年(大正15年)に開園した遊園地で、プールや温浴施設を備える。
としまえんのプールや遊戯施設を順次閉鎖して、西武HDグループが保有する約20万平方メートルの敷地の一部をワーナーが借りて、映画撮影に使われたセットを再現したテーマパークを建設することが検討されている。
残りの土地は都が買収して、一帯を大規模公園として整備する方向だ。
結婚式の人が いっぱいいました
我々は関係ないけど (^_^;)
▲山潤さんが開演前の行列整理もしてました (^_^;)
(クリックすると拡大)
▲開演前のロビーコンサート
▲演奏が終了したところ
太田くんを囲む会では
2012年9月に
別所温泉で合宿しました (T_T)
長野県内各地で大きな被害をもたらした台風19号。
千曲川の氾濫は県内の交通インフラにも多大な影響を及ぼした。
上田市の上田電鉄は鉄橋が崩落し、北信や東信を走るしなの鉄道(同市)も千曲川に近い箇所にある線路や変電所が水につかった。
鉄道など交通インフラは被害が大きい箇所も多く、復旧にはなお時間を要しそうだ。
▲地図をクリックすると拡大します
▲線路が寸断された箱根登山鉄道 10月16日
台風19号で観測史上最大の大雨が降った箱根町では、観光業への影響が出始めています。
1,000ミリ以上の記録的な大雨となった箱根町では土砂崩れが相次ぎました。
箱根登山鉄道は箱根湯本・強羅間で運休が続いています。
20ヵ所以上で線路が押し流されるなどしていて、復旧のめどはたっていないということです。
箱根登山鉄道は、臨時の代行バスを運行して対応しています。
また、宿泊施設ではおよそ100軒で温泉の供給が止まっていて、復旧には少なくとも今月いっぱいはかかるとみられます。
観光案内所には予約のキャンセルなど1日100件以上の問い合わせがあり、毎年2,000万人以上が訪れる紅葉シーズンを前に、観光業への打撃は避けられない状況です。
太田くんを囲む会では
これまでに箱根で3回
温泉合宿をしています (T_T)
10/14新宿東口キリンシティにて
慎重審議の末 次の温泉合宿は山梨県方面
(候補:下部温泉・河口湖温泉・湯村温泉)
3~4月頃と決しました
昨日は夏で 今日は冬だった (^_^;)
台風でも無事だったことを祝って 乾杯~! \(^o^)/
▼高校生書評合戦に新宿高校生が優勝
読書感想文のようなものでしょうか?
南島さん 情報ありがとー (^_^;)
太田くんを囲む会で10年以上前に、豊島園の温泉「庭の湯」に、日帰りで2回行っています。
これがきっかけとなって、以後10年以上に及ぶ温泉合宿が始まったのかもしれません (^_^;)
Q:練馬区なのに、なぜ「としまえん(豊島園)」なのでしょう?
A:もともと、室町時代にこの地を支配していた豪族である豊島氏の「練馬城」があったことに由来します。
大正時代に練馬城址の土地を所有していた実業家の藤田好三郎が、東京に住む人の運動や園芸を奨励する目的で造成し、一般に開放したことが「豊島園」の始まりです。
豊島氏にちなんで藤田が命名したものといわれます。
▲4/20の会場は豊洲シビックセンターホールです
奏楽堂ではありませんのでご注意ください
萌慧(もえ)ちゃんご出演のコンサート
略して「モエコン」情報です
東京藝術大学、4月から4年生 (^_^;)