津波の被災地を歩く
2011年3月20日(日)
20キロくらい歩いた (T_T)
詳細はここをクリック
津波の被災地を歩く
2011年3月20日(日)
朝陽27ホームページ
おかげさまで
1万アクセス突破 !
当初は卒業30周年同窓会(2005年)
の写真をアップするために開設しました。
歩き続けて5年半
閲覧ありがと~ (^_^;)
新宿高校 大人気!
こんばんは。 山崎 潤です。
今年(2011年春)の都立高校最終倍率がでました。
新宿高校は2.35倍と大人気です。
一般高校では日比谷2.81倍、三田・戸山2.42倍に続いて4位でした。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110216ddlk13100220000c.html
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110215/tky11021521480014-n1.htm
http://resemom.jp/article/2011/02/15/1241.html
朝陽同窓会公式HPより
合格した人は今ごろ 楽しい楽しいキャンパスライフかな?
そうでない人は ・・・ 楽しい予備校ライフかな! (^_^;)
熊谷です。
すでに小林誠君からメールが行っていて ダブっていたらすみません。
D組のメールで幹事の小林誠君から内山君の情報がきました。
内山君はなつかしいですが 頑張ってますねー。
ご参考まで。
~~~~~~~~~~~~~
小林です。
すでにご存知の方もいるかと思いますが、同級生の活躍をお知らせします。
内山TV登場
2/21(月)の夜です。(仕事の流儀)
http://www.nhk.or.jp/professional/
札幌在住の稲葉くんから教えてもらいました。
10月同期会の公式写真はただいま準備中です。
(^_^;) 売上2割増とは このご時世に 信じられないような数字ですね
(徳永ファミリー)
2011年2月
2月09日 2/10午前0:05羽田発、16:30サンフランシスコ着、夕食はフィッシャーマンズワーフ
2月10日 ナパワイナリーツアー、夕食はサンフランシスコ中華街 2月11日 メキシコシティへ移動、市内宿泊 2月12日 ティオティワカンへ遺跡観光 2月13日 フリーダ・カルロの美術館見学、夕方空路アヒヒクに移動 2月14日 チャパラ湖畔、アヒヒクに滞在 2月15日 チャパラ湖畔、アヒヒクに滞在 2月16日 チャパラ湖畔、アヒヒクに滞在。午後サンフランシスコに移動 2月17日 夕方18:30の便で帰国の途へ 2月18日 夜22:30羽田着
|
地球は狭いにゃ~♪
2011年2月11日 上大岡くんくんしーらや
こんにちは。山崎 潤です。
昨日2月11日(金、祝)横浜(上大岡)の沖縄・東南アジア料理屋「くんくんしーらや」で空閑美絵さん参加のミニライブがありました。
当日はあいにくの雪お客の入りが心配されましたが、小野君(3-A)と知人の方、佐野君(3-G)、山崎(3-F)の同窓生の他、15,6人が来店してライブと沖縄料理を楽しみました。
今回はアマチュアバンド「中島吉乃カルテット」と空閑さんがリーダーを務める3人コーラスユニット「Blue Birds」とのジョイントライブでした。
バックがいつものピアノ・べースにサックス・ドラムが加わった編成なので迫力があり、空閑さんのハスキーなソロ「My Funny Valentine」も素晴らしかったです。
沖縄料理もおいしく、オリオンビール・泡盛・ゴーヤ・ドライ等のお酒を飲み3ステージ+最後のアンコール「Sing Sing Sing」まで盛り上がって、雪の中聴きに来た甲斐がありました。
野地新刊
雑誌「サライ」特集記事
発売中
熊谷です。
D組のメールで野地君の新刊情報がきました。
「サライ」や「プレジデント」をご覧になる機会があればぜひ。
以下、著者ご本人からのメール
~~~~~~~~~~~~~
野地です。
今年はたくさん本を出していて、先月は小学館文庫を、3月は新潮新書を出します。
しかし、やはり単行本で勝負かな、と。
2月9日売りの「サライ」には私が特集で出ています。
「プレジデント」の今号では、まだ売っていないのに書評が出ています。
すみません、あつかましくて。しかし、買った人に損はさせません。
~~~~~~~~~~~~~
柳井正ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長 絶賛!
「その時僕は十五歳だった。
格好良くて光り輝く日本の未来を見た。
あのチャレンジ魂と日本復活へのヒントが
この本にはあふれている!」
———————————————————————
野地さんの著書リスト
第3回囲碁戸山戦
2月6日(日)午後1時より