「遊んでよー かまってよー」 とないてます (^_^;)
「遊んでよー かまってよー」 とないてます (^_^;)
手の動きがカワイイ 癒されますねー (^_^;)
朝陽バラ会塩田会長、手島副会長が中曽根事務所訪問
日本バラ会から昨年、新宿高校に寄贈された、中曽根元総理大臣が名付親のバラ「プライムミニスター・ナカソネ」がこの春、新宿高校の花壇に見事な花を咲かせた。
これを報告に、朝陽バラ会塩田会長、手島副会長が6月25日(火)虎ノ門の中曽根事務所に中曽根元総理大臣を訪問しました。
朝陽同窓会宮坂副会長、西出事務局長、バラ会PTAからも3名が同行しました。
中曽根元総理大臣は「とても良い花だ、丹精して立派に咲かしてくれて有難う」と何度も繰り返しながら、塩田会長が持参したアルバムに見入っておられました。
中曽根元総理大臣が名付親のバラ「プライムミニスター・ナカソネ」は日比谷公園のほかには新宿高校にしかないそうで、中曽根事務所に縁がある新宿高校27回生梶村雅彦さんが取り持ってくれた縁とのことです。
写真は2013年5月17日撮影の、新宿高校に咲いた「プライムミニスター・ナカソネ」
出典:朝陽同窓会HP
中曽根さん 95歳 元気だなー (^_^;)
▼新宿高校にあるバラ花壇 2013年5月11日の映像です
朝陽同窓会の青柳正規会長が文化庁長官に就任
本年5月25日開催の朝陽同窓会総会において、新たに朝陽同窓会の会長に選出された、新宿高校15回生、青柳正規氏(独立行政法人国立美術館理事長兼国立西洋美術館長)が、7月8日付で、文化庁長官に就任されました。
ひざの軟骨が年を取ったり、けがなどですり減って痛みが出る“変形性ひざ関節症”。
潜在的な患者数は2500 万人以上で、そのうち3人に1人は痛みなどの症状があるとされる。
高齢になるにつれて増加傾向にあるが、これまで有効な治療法もなかった。
変形性ひざ関節 症と診断された会社員の男性。
歩くだけで左ひざに痛みが走るなど、不自由な日常生活を送っている。
男性は、病気やけがを患者自身の細胞で治す際に使われる “細胞シート”を使った「ひざの軟骨の再生治療」を受けることになった。
これは東海大学整形外科の佐藤正人教授の研究チームが開発した世界初の治療法だ。
iPS細胞と並んで期待される再生医療技術、“細胞シート”の研究現場にカメラが入った。
※映像には手術のシーンが含まれていますので、ご注意ください。
【視聴者の皆様へ】
番組で紹介した「軟骨細胞シートを使った変形性ひざ関節症の治療法」は、“臨床研究”で安全性を確認している段階です。
※病院側が“20歳~60歳までを対象”に、被験者を軟骨の損傷程度などをもとに選んで行っていて、研究に必要な被験者10人は、すでに決まっています。まだ一般の治療としては行われておりませんので、ご了承下さい。
番組で紹介した病院:東海大学医学部付属病院 整形外科 佐藤正人医師
ホームページ:http://cellsheet.med.u-tokai.ac.jp/index.html
※なお病院では、電話による問い合わせは受け付けておりません。
とにかく 痛いの やだもんねー (^_^;)~♪
山崎さんから慶応会の写真をいただきました
ありがとうございます (^_^;)
こんばんは。 山崎 潤です。
徳永パパ・ママ・慶子さん。cc皆様。
昨日の慶応会楽しい集まりをありがとうございました。
今回は映画「25年目の弦楽四重奏」の話題もあり
とても盛り上がりました。
来年のアタッカ演奏会が楽しみですが、チケットが取りにくいとのこと、
是非チケットの達人佐野さんに活躍してもらいたいです。
映画裏話いくつかお伝えします
●クリストファー・ウォーケンは演奏の練習に対して熱心ではなかった。
撮影時は後ろから他の人が手を伸ばして弾いていた。
●慶子さんが教えたフィリップ・シーモアはとても熱心だった。
●アンドリューは「Wow」の一言でギャラが違った。
●慶子さんも笑うシーンがあったがギャラには反映しなかった。
●映画の中で「アタッカ(切れ目無く演奏)」という言葉が出るが監督が気を利かせて入れてくれた。
●映画の中で語られたセカンド・ヴァイオリンの役割は慶子さんの話が元になったが、脚本料は
出なかった。etc.
こじのりさんから、ライブスケジュールをいただきました。
ありがとうございます (^_^;)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
中部近畿から四国を巡るツアーから、昨日東京に戻って参りました。
たくさんの方にいらしていただき、また、いろいろな方にお世話になったツアー。梅雨の半ばながら、お天気にも恵まれて、今まで以上に素晴らしいツアーになりました。いらしてくださった方ありがとうございました。
今日以降のスケジュールを送信いたします。
都内&近郊でのライブで力をつけて来られたことが、ツアーでの演奏やもろもろの充実に、確実に繋がっていると思いました。
日頃のライブはチャレンジすることもできますし。
という訳で、引き続きライブへのお越しをおまちしています。
※8月は22(木)いわきシャンテハウス-23(金)ひたちなかサムシング。大橋祐子&鈴木克人。9月は九州ツアーを企画中です。今年は1人で出かけて行き、九州の仲間と共演します。
12日から22日まで、佐賀、熊本、阿蘇、博多、柳川、小倉2カ所、大分での演奏が決まっています。仲間やみなさまとの再会楽しみです。
お店の雰囲気やチャージ等、分からない事ありましたら、仰ってください。
ではどうぞ、よろしくおねがいいたします。
小島 のり子 ★を@に
kojinori★mac.com
jazzkojinori★ezweb.ne.jp
ウエブhttp://ekimae.net/jazz/kojinori/
ブログhttp://kojinori.exblog.jp/
携帯用スケジュールhttp://web01n.com/?id=kojinori
YouTube(動画サイト)http://www.youtube.com/user/fujinokage
ツイッターhttps://twitter.com/kojinori
今年度は、開会式の校長挨拶を私が行いましたので(閉会式は戸山高校校長)、本対抗戦につい て、対抗戦を見学に来てくださった両校保護者の皆様にも知っていただきたいと思い、以下のような話をしました。
虎ノ門「いな吉」の玉虫さんから 6/1にメルマガいただきました (^_^;)
******* 虎ノ門「いな吉」より *******
虎ノ門「いな吉」の玉虫です。
いつもご贔屓いただき、ありがとうございます。
早いもので、もう6月。鬱陶しい梅雨の季節に入ってしまいましたが、皆様はお変わりございませんでしょうか?
さて、虎ノ門「いな吉」は、7月3日に6周年を迎えることとなりました。
皆様からの温かいご支援に支えられ、つつがなく1年また1年と年を重ねることができましたのも、ひとえに皆様のおかげと、深く感謝しております。
これからも皆様に、美味しく、そして楽しく、日本酒を召し上がっていただけますよう尽力してまいりますので、今後とも、一層のお引立てをいただけますよう、心よりお願い申し上げます。
夏酒の第一弾「八仙」(青森)が入荷してまいりました。
じめじめした梅雨の時期に適した、さっぱりした呑み口のお酒です。是非、一度お試しください。皆様のご来店をお待ちしております。
虎ノ門「いな吉」店主 玉虫みどり
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
虎ノ門「いな吉」
東京都港区虎ノ門3-8-3 小林ビル1F
http://inakichibar.seesaa.net/
ブログも併せてご覧下さい! http://inakichi.seesaa.net/
(ご来店の際は、お電話にてご確認ください。)
OPEN:月~金 18:00~24:00 休日: 土日祝日
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▼△▼△▼△