イベント

第23回「朝陽クラブ」開催


田中同窓会長による開会挨拶と乾杯

第23回「朝陽クラブ」で五味政信さん(23)がショートスピーチ

講演と懇親の夕べ「朝陽クラブ」の第23回は平成29年3月8日(水)18:00~20:00、 クルーズ・クルーズ新宿店(レインボービレッジ9F)で行われ、五味政信さん(23)が「『五味版 学習者用ベトナム語辞典』を編んで」と題してスピーチされました。

東京外語大ベトナム語学科卒業の後、同大学留学生日本語教育センター、東工大留学生センターを経て、現在は一橋大学名誉教授・特任教授を務める、ベトナム語教育の第一人者の五味さんは、ご自身が2014年に出版された『五味版 学習者用ベトナム語辞典』を引用しながら、ベトナム語の特徴をユーモアを交えて軽妙に解説されました。
さらに5分間は【ここで体験】参加者にベトナム語を直接法で学んでみましょう!として、参加者に発音法と簡単な会話のレッスンをされ、参加者を楽しませて下さいました。

そのエッセンスを盛り込んだ当日のレジュメはこちらです
続きを読む

新宿高校音楽部の演奏会

000086283_01

新宿高校音楽部 第9回定期演奏会のご案内

日時など   平成29年3月28日(火)

18:00開場 18:30開演 全席自由 無料

開催場所   渋谷区文化総合センター大和田 4階 さくらホール

立花オペラ

立花さんからオペラのご案内をいただきました

みんなで観劇(感激)して、ミニ同窓会いたしましょ~♪  (^_^;)

————————————————————————

WS000000同級生の皆さん、お元気ですか?

いや~、ついに還暦を迎えましたねぇ。

さてさて久しぶりにオペラのご案内です。

今回は音楽大学を卒業して間もない若手との共演です。

演目はモーツァルト作曲の[Cosi fan tutte・女は皆こうしたもの]
または[恋人たちの学校]。

自分の彼女は絶対ほかの男性になびくことはないと言い張る青年2人。

いやいや、女に忠節を求めるなんて誰も見たことのない不死鳥フェニックスを信じる
ようなもの、といなす老哲学者アルフォンソ。

そう、その老哲学者役が私です。

指揮・チェンバロは日本を代表するコレぺティ(オペラ歌手を鍛える先生)服部容子さ
ん、そして演出家はこれまた日本で一番忙しく、オペラのことなら何でも知っている
奇才・中村敬一さんです。

皆さん若手育成のために手弁当で参加してくれました。

卒業生たちの自主公演ということでかなりの資金難だそうです、、、そこで久しぶり
にご案内をさせて頂きました。

2017年3月20日(月・祝)12:00開場、12:30開演

練馬文化センター・小ホール(西武池袋線・西武有楽町線・都営地下鉄大江戸線練馬
駅北口より徒歩1分)

お時間ありましたら是非お出かけ下さい!

しかし、最近の若手は実に歌が上手い、ビックリしますよ。

公演・チケットのお問い合わせは立花までよろしくお願いいたします。

新宿高校の皆様には学生割引でご案内しますね。

171-0044 豊島区千早3-13-10 立花 敏弘

bartoshi★a.toshima.ne.jp  ★を@に

2017 Cosi fan tutte チラシ表2017 Cosi fan tutte チラシ裏

▲画像をクリックして、もう一度クリックすると拡大します

WS000000

 

男性の中には、年齢が増すと共に渋さが加わり

ますますかっこよくなる人が時々おられますが

立花さんは、まさにその典型ですねー

うらやましい限りです  (^_^;)

4/24アタッカカルテット公演

アタッカカルテットの徳永慶子さんから
4/24日本公演のご案内をいただきました
ありがとうございます  (^_^;)

170424 アタッカパンフ _01

170424 アタッカパンフ _02

WS000001

 

艶の日 新宿駅東口

WS000000

エフティ資生堂は2月8日から3日間、JR新宿駅東口の高架下にあるカフェ・サナギ新宿で「艶ミュージアム‐私を艶髪にしてくれる28のこと‐」を開催している。

店内では、レッドカーペットでプロのカメラマンに撮影してもらえるランウェイモデル体験やスタイリング体験ブースを設けた。

ヘアケアブランド「TSUBAKI」にちなみ、今年から新たに2月8日を「艶の日」として日本記念日協会から認定されたのを受け企画されたもの。

日付は2と8で「艶=つ(2)や(8)」と読む語呂合わせから定められている。

「美しい『艶』は女性に知性や自信をもたらし、毎日を楽しく変える」と多くの女性に伝えることが目的。

来場者全員に商品サンプルとリーフレットを配布予定。入場料は無料。

 

佐藤喜一先生「お別れの会」

佐藤喜一先生のお別れの会 発起人代表
橋本健一(19回、朝陽同窓会副会長)

大変悲しいお知らせですが、我らが敬愛する佐藤喜一先生が昨年12月6日にお亡くなりになられました。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

付きましては「お別れの会」を開催致しますので、ご参加をお待ち申し上げます。

1.日時 平成29年2月25日(土) 受付開始11時半 「お別れの会」12時~14時
2.場所 クルーズクルーズ新宿 9階
〒160-0022 新宿区新宿3-5-4 レインボービレッジ
電話 03-5485-3900
3.主催  佐藤喜一先生の「お別れの会」
4.服装  平服にてお出で下さい。
5.出欠  メールまたはファックスにて朝陽同窓会宛に申し込み下さい。
メールアドレス jchouyou@estate.ocn.ne.jp
ファックス   050-3730-0138
なおお申込みは2月20日(月)までにお願いします。
また会場の収容人数に限りがあり、定員をオーバーした場合に
は調整させて頂く場合もありますので、予めご承知置き下さい。
6.会費  会費5千円  当日受付にお渡しください。
7.式次第
献花 開会の辞
同窓会長弔辞、1回生代表幹事弔辞、旧教職員代表弔辞
献杯と懇談
教え子代表弔辞  複数人
奥様・お嬢様のご挨拶
全員で合唱(生前佐藤先生が好まれた歌を)
閉会の辞
8.その他  ご遺族にはお花代を贈呈するつもりです。
9.お願い
佐藤先生の奥様から「弔問客に対する応対もままならないので、 出来れば自宅への弔問はご遠慮頂き、納骨後に墓地の方へお詣 り頂くようお願いします」とのお話を頂戴しております。墓地の所在地は後日このページに追記してお知らせしますので、宜しくお願い申し上 げます。

毎日新聞「母校を訪ねる」シリーズ

 

朝陽同窓会 代表幹事会

朝陽同窓会 第49回代表幹事会のご案内

日時:平成29年2月15日(水)午後6時半より

場所:新宿高校2階 保護者控室

議題:役員の交代、第2期募金計画、など

学校の規則が変わり5時30分に玄関が施錠されます。

6時30分まで、事務局の者が玄関で待機します。

それ以降にお越しの方は、事務局にお電話ください。お迎えに行きます。

萌慧ちゃん日本演奏家コンクール第1位

003先日、萌慧ちゃん「四季」でご紹介した、

大野さんのご親戚の吉本萌慧(もえ)さん(東京芸大1年生)が、

第18回・日本演奏家コンクール第1位

(文部科学大臣賞・毎日新聞社賞)を受賞されました。

入賞者披露演奏会が1月5日(木)に行われました。

演奏曲は Ysaye Violin Sonata No. 3 “Ballade”  です。

詳細はここをクリック

箱根駅伝 青学大が3連覇

124昨年のスタート地点はここをクリック

 箱根駅伝は、最終10区(23・0キロ)も青学大が安定した走りを見せて、11時間4分10秒で総合優勝。

 3連覇で、今季の大学駅伝3冠を達成した。3連覇は2005年まで4連覇した駒大に続き、史上6校目。

 トップでたすきを受けた青学大・安藤(4年)は終始、堅実な走りで、後続の追随を許さなかった。往路を制した青学大は復路では、1度も逆転されることなく、トップを走り続け、2位の東洋大に7分21秒差をつける圧勝だった。3位は早大、4位は順大だった。5位は神奈川大で、10位以内に与えられるシード権を12年ぶりに獲得した。

 6位中央学院大、7位日体大、8位法大、9位駒大。10位東海大はぎりぎりでシード権を獲得した。