季節の風物
満開の千鳥ヶ淵を歩く
満開の皇居東御苑を歩く
▲宮内庁書陵部
桜満開の上野公園を歩く
3/22から雨週間?
梅雨には早すぎるし、どうなってるんでしょう?
桜の開花との関係が気になります
(^_^;)
ヤマザキ春のパン祭りが始まった! 日本三大祭りのひとつ
祇園祭り、神田祭りと並ぶ日本三大祭りのひとつ、ヤマザキ春のパンまつりが始まっています
日本全国の「パンまつり研究家」たちは、いま必死になって、お皿攻略法を研究しています
いやー、なんだか一種の高貴さ、気高さを感じてしまいます
(^_^;)
春のパンまつりは、山崎製パンが毎年2月から春にかけて開催しているキャンペーンだ。
その仕組みは、簡潔に言えば
「パンに付いてくるシールを集めるとお皿が必ずもらえる」
というもの。
しかし、毎年お皿の大きさや形状が変わったりすることから、意外と奥が深く、中には「パンまつり攻略」と称してキャンペーンを熱心に研究するファンもいる。
つまり、「もっとも安くお皿を手に入れる攻略法」を調べ続けている。
23年の春のパンまつり(開催期間:23年2月1日~同年4月30日。北海道地区のみ23年3月1日~同年5月31日)は、価格効率とカロリー効率の2つの視点で分析してみた。
その結果を覚えておけば、点数シールを効率よく集められるし、毎日のパンをよりおいしく食べられるようになるはずだ。
青梅梅郷「梅の公園」を歩く
湯島の白梅を歩く(1)湯島天神
▲合格祈願の絵馬の量がスゴい! (^_^;)
湯河原梅園を歩く
青梅紅葉散歩2022
昨年の11月に、青梅線沿線で紅葉散歩した写真です
アップするのが、だいぶ遅くなりました
(^_^;)