歩くの大好き(^_^;)

世界を歩く

budda

ブッダが弟子に与えた言葉です

哺乳類で角が一本なのはサイだけです

ブッダは 弟子が修行中に群れることを 好まなかったようで

「ただ独り歩め」と 繰り返し繰り返し 説いています

「 寒さと 暑さと 飢えと 渇えと

風と 太陽の熱と 虻と 蛇と

これらすべてのものにうち勝って

サイの角のように ただ独り歩め

『スッタニパータ』は ブッダ本人の言葉に最も近い と言われている原始仏典です

詳細はここをクリック

 

AWS Summit を歩く

2019-06-12 09.45.43

▲海浜幕張駅に着いた 東京駅から京葉線で30~40分

2019-06-12 09.51.16

幕張メッセに向かって歩く 左奥の細長いビルはアパホテル

2019-06-12 09.55.57

▲屋台も出てお祭り気分 会場中でもアマゾンがお弁当や飲物を配ってました

2019-06-12 12.36.14

▲会場内の様子 ブースの多くはAWS導入/移行のコンサルティング

AWS= Amazon Web Services 企業向けクラウドサービス 業界1位

アマゾンと言うとネット販売のイメージが強いですが 稼ぎ頭はこれ  (^_^;)

2019-06-12 12.45.51

▲人気のAI(人工知能)とIoTのコーナー

2019-06-12 12.51.38

2019-06-12 13.14.17

2019-06-12 13.25.36

2019-06-12 13.26.39

2019-06-12 13.26.53

▲来年のサミットは横浜のようです

2019-06-12 13.30.52

▲会場で17アイスの実物を発見  (^_^;)

WS000-3

▲この付録のおかげで 学習雑誌『幼稚園』が爆売れ  (^_^;)

▲AWS Japan 社長の基調講演(昨年のもの、動画90分)

ジョブズのプレゼンみたいで カッコイイ!  (^_^;)

詳細はここをクリック

 

みちのく潮風トレイル

01

catwalk

 

 これは歩きでがありそうです  (^_^;)

 

190601news4-thumb-300xauto-35480

東日本大震災で被災した東北の太平洋沿岸部を歩いて、復興を支援する環境省のプロジェクト「みちのく潮風トレイル」(青森県八戸市―福島県相馬市)の全ルート(全長1000キロ)が6月9日、開通する。

「潮風トレイル」は震災後の2011(平成23)年6月に環境省が構想に着手。

福島県と青森、岩手、宮城の4県28市町村を結ぶ長距離の自然歩道で、13年から順次ルートが公表されてきた。

残る岩手県の「田野畑村―岩泉町」「宮古市―大槌町」、宮城県の「南三陸町―女川町」「石巻市―名取市」の4区間で開通準備が整い、6月9日に宮城県名取市で開かれる記念式典で全線開通が宣言される。

ルートには海の雄大な景観を楽しめる場所が豊富で、険しい山や満潮時には通れないコースも設定。

同省などによると、全区間を歩くには慣れた人でも約2カ月かかるという。

外国人の利用も想定しており、仙台空港を活用した誘客策も検討する。