
「ベタ踏み坂」をご存じですか?
俳優の豊川悦司さんらが出演する軽自動車のCMに登場。
空高く伸びる姿に「CGでは」との説も飛び交いますが、この坂は実在します。
鳥取、島根両県境をまたぐ江島(えしま)大橋で、CMをきっかけに写真撮影の名所になりました。
江島大橋は、汽水湖の中海(なかうみ)に浮かぶ松江市の江島と鳥取県境港市を結ぶ。
昨年末に放映が始まったダイハツ工業の軽自動車「タントカスタム」のCM「坂」編で採り上げられた。
急勾配の坂を上る軽自動車。
豊川さん演じる車雑誌のチーフエディターがアクセルを「ベタ踏みだろ」と問うと、若手エディター役の綾野剛さんが「いいえ」と答え、車の力強さを表現する。
同社の担当者によると、長崎市のオランダ坂、北海道函館市の八幡坂などの候補地から「相当なインパクトがあった」ため、江島大橋に即決したという。
中国地方整備局の境港湾・空港整備事務所によると、橋は全長約1・4キロ、最高地点の高さは44・7メートルになる。
橋の下を5千トン級の船が航行できるように高さを設定しており、CMに映っている松江市側の坂は100メートル進むと6・1メートル上がる6・1%の勾配。
角度にしたら約3・5度だ。
ジェットコースター みたいだね (^_^;)
環境省は2日、沖縄県・西表島(竹富町)にのみ生息し、絶滅の恐れがある国の特別天然記念物イリオモテヤマネコが1日夜に交通事故で死んだと発表し た。
昨年1年間の事故死は5匹、事故件数は過去最多の6件に上っており、同省は「西表島で車を運転する際にはスピードを控えてほしい」と呼び掛けている。
環境省によると1日午後8時半ごろ、竹富町高那の県道上でメスの成獣が死んでいるのを通行人の男性が発見した。
体はまだ温かく、事故に遭った直後だったとみられる。
イリオモテヤマネコの生息数は100匹前後と推定されている。
浄土宗総本山・知恩院(京都市東山区)で27日、除夜の鐘の試し突きがあり、古都の冬空に厳かな鐘の音が響き渡った。
鐘は1636年に信者の寄進で鋳造。高さ約3・3メートル、口径約2・8メートル、厚さ約30センチ、重さは約70トンある。
午後2時ごろ、僧侶17人が「えーい、ひとーつ」「そーれ」の掛け声に合わせて鐘を突くと「ゴーン」という重低音が響いた。
初参加で4月から研修中の福嶋照空さん(23)=鳥取県境港市、光祐寺=は「一つ一つが勉強の1年でした。来年も勤行に励みます」と笑顔で話した。
動画は昨年のものデス (^_^;)
9月の台風18号による大雨で甚大な浸水被害を受けた京都・嵐山で12月14日、一帯をライトアップする「京都・嵐山花灯路(はなとうろ)」が始まった。
12月23日まで開催する。
今年で9回目。約2500基のあんどんが沿道に並び、濁流に耐えた渡月橋や山裾を投光器の光が鮮やかに照らした。オープニングイベントでは近所の小学生が作文を朗読し、「助け合う思いやりの心を学んだ」と復興支援への感謝の気持ちを伝えた。
ライトアップは毎日午後5時~8時半。近くの二尊院や法輪寺など8カ所では特別拝観もある。問い合わせは推進協議会事務局(075・212・8173)へ。
キレイだなー (^_^;)
あえてジャンルを無視して並べたリスト
ジャンプは600万台から ずいぶん減ったんだね
それでもスゴイけど (^_^;)
1号あたりの平均印刷部数(2012年4-6月)
01位『週刊少年ジャンプ』・2831167部(集英社)
02位『週刊少年マガジン』・1436017部(講談社)
03位『月刊少年マガジン』・736667部(講談社)
04位『コロコロコミック』・700000部(小学館)
05位『週刊文春』・698834部(文藝春秋)
06位『ビッグコミックオリジナル』・663167部(小学館)
07位『ヤングマガジン』・657625部(講談社)
08位『週刊ヤングジャンプ』・650000部(集英社)
09位『月刊ザテレビジョン』・628334部(角川グループ)
10位『ちゃお』・596667部(小学館)
第三回 東海朝陽会総会
日時:平成25年11月23日(土・祝) 12:30-15:00
会場:中日パレス 名古屋栄 中日ビル5F