93【国内エリア】

高野山カフェ

阿字観瞑想体験

 

南海電鉄と高野山真言宗総本山金剛峯寺は6月29日、都内で気軽に世界遺産・高野山を体験できる限定イベント「プチ・高野山カフェin 東京別院」を、東京・高輪にある高野山東京別院で開催する。

 

特製精進弁当も用意

同企画では、真言宗に伝わる瞑想法のひとつ「阿字観(あじかん)」の体験講座を実施。

阿字観の修行は精神の集中力と想像力を養い、人間の潜在能力を 呼び覚ますと言われており、密教修行の中でも重要な瞑想法だという。

本堂で、阿字観瞑想指導20年以上の実績をもつ高野山真言宗相模宗務支所下千手院住職 の川上修詮(かわかみしゅうせん)師が、呼吸法から指導する。

また、高野山で人気の中央食堂「さんぼう」監修の特製「精進弁当」も用意する。

大豆、昆布などで出汁(だし)をとり、高野山に古くから伝わる精進出汁を取り入れた弁当は、素材本来のうまみを味わうことができる。

そのほかにも、夏の高野山の魅力や楽しみ方を紹介する「旅行案内」や「ごま豆腐」など高野山の特産品を購入できる「高野山のお土産コーナー」も設ける。

また、現地の僧侶が来年4月に実施する「高野山開創1,200年記念大法会」の楽しみ方についての紹介も行う。

同イベントは午前(10時~13時30分)・午後(15時30分~19時)の2部制となっており、定員は各50人。

参加費は3,800円。応募は、公式ホームページで、6月9日から受け付ける。

 

 精進弁当でも、食うかい? (^_^;)

 

還暦イベント

新宿高校で3年先輩の24回生が

「60歳を祝う会」を開催するそうです

あと3年かと思うと、複雑な気分になりますねー (^_^;)

————————————-

 

images 「朝陽24回生 60歳を祝う会」

 還暦イベント

今回の“還暦イベント”は、2002年に開催した卒業40周年記念事業の際に多くの同級生から要望があり、クラス幹事で様々な意見交換とアンケート調査を行い以下の目的と内容で行うことに決まりました。

 

<還暦イベントの目的>

①60歳節目を迎えた卒業式ではなく、今後のより幅広い可能性への挑戦の出発式(高齢者生活への入学式)とする。

②前向きに我々でも実施可能な生き方や趣味、社会貢献など今後の様々なジャンル(音楽やスポーツなど)での集まりのきっかけとなるような自主的な参加型イベントを企画する。

③有志の参加を基本とし、各クラス単位で約10名、全体でも約80名から100名を目標に募集する。2014年3月現在117名が参加予定

続きを読む

猫島

A23J2520

愛媛県大洲市長浜町、伊予灘に浮かぶ青島。

島民15人の小さな島に、100匹を越える猫が暮らしている。

昨年秋にインターネットなどを通じて噂が広まり〝猫島〟として、全国から観光客が訪れるようになった。

高齢者が多くを占める島には宿泊施設や飲食店はおろか、自動販売機さえ無いが、〝猫口(にゃんこう)密度〟の濃さに惹きつけられる猫好きの来島が後を絶たない。

長浜港から出船する定期旅客船「あおしま」は一日2往復。

穏やかな陽気に恵まれた3月中旬、午前8時に出航し約35分で到着した青島の港にはすで に十数匹の猫が待ち構えている。

「朝御飯の時間だよ!」とでも言いたげな表情だ。

桟橋に降り立った我々の足元に、まずは数匹の茶トラがすり寄ってきた。

人 間を恐れる様子はほとんど無い。 続きを読む

開花前線

sakura_front_600x450

開花より早く 今日3/18は 春の嵐でしたね (^_^;)

 

アタッカが大阪でコンサート

ごぶさたしてます、熊谷です。
やくぺん先生のブログにアタッカが 4月10日
大阪でコンサートをやることになった、とのこと。
>アタッカQが4月10日にいずみホールで
>コンクール直前盛り上げコンサートもやることになりましたし、
大阪 いずみホールの案内
アタッカは 4月10日(木) 11時30分開演とのこと。
チケット2000円

 

熊さん情報ありがとー!
すでに慶応会の皆さんはご存じの通り
4月5日の14:00から東京でもコンサート
上野の国立科学博物館、日本館講堂(2F)
すでにチケット売り切れです すごい人気ですね  (^_^;)

 

ベタ踏み坂

545762648934365652 「ベタ踏み坂」をご存じですか?

俳優の豊川悦司さんらが出演する軽自動車のCMに登場。

空高く伸びる姿に「CGでは」との説も飛び交いますが、この坂は実在します。

鳥取、島根両県境をまたぐ江島(えしま)大橋で、CMをきっかけに写真撮影の名所になりました。

江島大橋は、汽水湖の中海(なかうみ)に浮かぶ松江市の江島と鳥取県境港市を結ぶ。

昨年末に放映が始まったダイハツ工業の軽自動車「タントカスタム」のCM「坂」編で採り上げられた。

急勾配の坂を上る軽自動車。

豊川さん演じる車雑誌のチーフエディターがアクセルを「ベタ踏みだろ」と問うと、若手エディター役の綾野剛さんが「いいえ」と答え、車の力強さを表現する。

同社の担当者によると、長崎市オランダ坂、北海道函館市の八幡坂などの候補地から「相当なインパクトがあった」ため、江島大橋に即決したという。

中国地方整備局の境港湾・空港整備事務所によると、橋は全長約1・4キロ、最高地点の高さは44・7メートルになる。

橋の下を5千トン級の船が航行できるように高さを設定しており、CMに映っている松江市側の坂は100メートル進むと6・1メートル上がる6・1%の勾配。

角度にしたら約3・5度だ。

 

ジェットコースター みたいだね  (^_^;)

 

新宿高校の修学旅行

新宿高校 校長 戸田 弘美   新宿折々

 

○12月8日(日)~11日(水)2年次生 修学旅行

 

  2年次生の修学旅行に引率しました。広島、宮島、京都に3泊4日です。今年も例年通り2年次生は9月の文化祭で修学旅行の事前学習として、 広島に関する平和学習や宮島、京都等の歴史・文化に関する調査学習を展示・発表しました。その後も広島に関する平和学習として、DVD「ヒロシマナガサ キ」視聴や、原爆の歴史的背景に関する学習等を深めてきたうえで、修学旅行を迎えました。まず、修学旅行のしおり巻頭言として書いた文章を掲げます。

イリオモテヤマネコ事故死

2014010201000974環境省は2日、沖縄県・西表島(竹富町)にのみ生息し、絶滅の恐れがある国の特別天然記念物イリオモテヤマネコが1日夜に交通事故で死んだと発表し た。

昨年1年間の事故死は5匹、事故件数は過去最多の6件に上っており、同省は「西表島で車を運転する際にはスピードを控えてほしい」と呼び掛けている。

環境省によると1日午後8時半ごろ、竹富町高那の県道上でメスの成獣が死んでいるのを通行人の男性が発見した。

体はまだ温かく、事故に遭った直後だったとみられる。

イリオモテヤマネコの生息数は100匹前後と推定されている。

続きを読む