51【飲んだり食べたり】

急逝 がってん寿司の創業者

 

いま、六本木のがってん寿司で食事してきました。

そこで聞いた話だけど、がってん寿司チェーン(社名:RDC=Restaurant Dramatic Company)の創業者、大島敏さんが、つい先日亡くなられたそうです。

まだ61歳。死因は心筋梗塞。さほど年齢が違わないので、ちょっとショックでした。

歯科医から外食チェーンへという異色の経歴。

以下、RDCのHPに載っているトップの自己紹介。

 

 

————————————-

 

 RDC代表取締役会長 大島 敏

当社は1986年の設立以来、外食産業の慣習にとらわれることなく、時代のニーズに合致した、新しい試みにチャレンジしてまいりました。

一流の職人が握る「寿司屋」の寿司を、「回転寿司」という形態で、お客様により安価に味わってもらおうと誕生させたのが『がってん寿司』です。

がってん寿司は、他社が仕組みや効率を第一に機械化を進めている中、手作りのおいしさ、お客様に心から楽しんでいただくサービスにこだわり、店内での調理を基本に、グループの大きな柱として成長しています。

また、「新のれん分け制度」による分社化を進め、全国展開を視野に入れた戦略にも取り組んでいます。

さらに、「ひとりでも多くのお客様に、安くておいしい料理を召し上がっていただきたい」という思いから、とんかつ店『かつ敏』、ラーメン店『唐麺や十兵衛』、市場場外食堂『大島屋』、など、様々な業態を次々と開発してまいりました。

私たちは、手作りをキーワードに専門店として全く新しい外食産業のありかたを打ちたてています。
今後もアールディーシーは、食へのこだわりとお客様第一主義の姿勢を貫き、社会とともに飛躍する企業として、株式の上場や海外出店など、これからも限りない挑戦を続けてまいります。

 

————————————-

 

代表大島の夢

歯科医からの転身と外食産業への思い

代表大島の幼い頃からの夢、それは日本一のコックになること。

しかし、一度は親の説得に負け、歯科医療の道へ進むこととなる。

「人を喜ばせることが好き」という大島のやり方は、歯科医の常識を超えていた。患者の名前を覚えようと努力したり、アフターフォローの電話を入れたり…。

歯科業は軌道に乗り、埼玉県でも最も患者が多いと言われるほどに繁盛した。

医療業界では、どんなに手を尽くしても報われないこともある。
一方、外食産業では、優れたサービスを提供すればお客様は必ず喜んでくれる。
「もっとたくさんの人に喜んでもらいたい」
その思いを叶えるために、37歳の時遂に、外食産業への転身を果たす。
「歯科医の道楽で寿司屋ができるわけない」誰もが、失敗を予想した。
しかし、大島の情熱と独自の戦略は、確実に時代の波を捉え、夢は現実のものとなる。

大島は語る

夢は、企業理念を達成すること。Good Personを育てること。
関わった人みんなが夢を実現し、「今の自分がいるのは、RDCに出会えたから」と言われたい。
そして、「お客様・従業員・会社」すべてが幸せになることを目指したい。

 

————————————-

 

安くて美味しい寿司を

食べさせていただいたことに感謝しつつ

ご冥福をお祈りいたします (T_T)

 

がってん寿司 広告に虚偽表示

「無菌」カキと表示し販売したのに、実際には無菌ではなかったとして、消費者庁は28日、景品表示法に基づき、飲食店経営「アールディー シー」(埼玉県)に再発防止を求める措置命令を出した。

同社は経営する「がってん寿司」など関東1都4県の計70店舗で虚偽表示をしていた。

消費者庁によると、同社は10年9~12月にかけ、実際には無菌状態にはできないのに、70店舗の新聞チラシやポスターで「無菌生かき乱れ喰い祭」「無菌化」などと表示していた。

この期間のカキの売り上げは約1億円あった。

カキに含まれる細菌数は食品衛生法の基準を下回っており、健康被害の報告はないという。

同社の担当者は「真摯(しんし)に受け止め再発防止に努める」と話している。

(^_^;) 六本木店には良く行きます。今日も熊さんと行った。安くて超おいしいので最近はとてもはやっています。この報道はライバル店のタレコミかな~?

ブラタモリ 新宿高校が登場

 

ブラタモリ 新宿 水道編


新宿高校が登場!


こんばんは。 山崎 潤です。

見た方もいると思いますが、10/21のNHK
「ブラタモリ 新宿 水道編」で新宿高校が放送されました。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/broadcast/

玉川上水関連の石の下水道が校内にあって、
それをタモリが見に高校内に入りました。

 

再放送は以下です。

総合 2010年10月27日(水)【26日深夜】 午前1時05分 ~ 1時55分
「新宿 水道編」

BS2 2010年10月28日(木) 午前11時00分 ~ 11時51分
「新宿 水道編」

ではまた。

 

 

西新宿に永く住む徳永パパからのメール: 新宿高校以外の部分で、十二社(じゅうにそう)の熊野神社はいつも慶応会の皆さんが集まる赤ホルモンの目の前で、あの店の裏にイチョウの大木や福助と言う古い蕎麦屋があります。昔は十二社池が私の子供のころまであって、危ないからはいっていけないと言われつつも友達の家の敷地だったのでフナとか釣って遊んでいたものです。

新宿の副都心が出来る前は浄水場とその外側に小西六のフィルム工場があってその脇に池があったと思います。

番組でやると思いますが、江戸時代は池の周囲に料亭があって池に船を浮かべて遊んでいたようですから驚きです。

大木戸の外の江戸の郊外の歓楽地だったようですね。そのころの地図にすでに西新宿の家の前の細い道は記載されています。山手通りのほうが後からできたようです。

赤ホルモン


慶応会・西新宿分科会

いつもお世話になってます (^_^;)

 

 

 

 

 

 

柴田先生 いな吉デビュ~♪

今日は節分

柴田先生(左)と玉虫さんは ロンドンつながり ドイツつながり

それにしても柴田先生 本当に日本酒を美味しそうに飲むね~ (^_^;)

空閑ジャズ2009秋

2009秋

空閑ジャズのご案内

11月7日(土)

こんばんは。 山崎 潤です。

皆様「芸術の秋」追加情報です。

3-A 空閑美絵(大槻美絵)さんのジャズヴォーカル・ライブが10月、11月にあります。


① 横浜ライブ  3人ヴォーカル・グループの初ライブ
日時 :10月4日(日)13:30~
場所 :馬車道kings bar http://kings.bufsiz.jp/index.html
料金 :2800yen 1drink&snack付
出演 :Vo. Blue・Birds (空閑美絵 、亀谷由香 、日高由美子)
Piano.田村博  Base.鈴木克人

② 新宿ライブ ヴォーカル2人の2回ステージ
日時 :11/7(土)夕方より
場所 :あうん http://aunaun.fc2web.com/
料金 :3800円 ワンドリンク お通し付き
出演 :空閑美絵 vocal 、羽深みち代 vocal 、田村博 piano 、安東昇 ba

以下、空閑さんからのメールです。(無断転載すみません。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急に秋めいて、
♪あの~夏の~光と影は~どこへ~行って~しまった~の♪(年齢限定)
と少々寂しい今日この頃ですがお元気でお過ごしでしょうか(^-^)
大槻美絵です。
(歌うときは旧姓の空閑美絵(くがみえ)でやっています。)
突然のメールお許し下さい。

またまたライブがあるのでお知らせさせて下さいませ♪

3人でジャズコーラスに挑戦した初めてのライブになります。
御一緒するボーカリストは大変実力のある方たちで
私が足を引っ張らないように頑張って練習しているところですf^_^;
一人とは違った声を合わせた魅力、楽しさを表現出来たらいいなぁと思っています。
ボーカルそれぞれのソロの曲もあります♪
そしてもちろん、素晴らしいプロのインスト演奏もありますよ!

秋の日曜日の午後、横浜でお会いできたら最高に幸せです。

日にち 10/4(日)
時間  13:30~
場所  King’s Bar (馬車道)
横浜市中区本町6-52 エクセレントB1 ℡045-671-1601
http://kings.bufsiz.jp/

料金  2800円 ワンドリンク付き
Vocal Blue・Birds  ぶるー・ばぁ~ズ
空閑美絵   Kuga Mie
亀谷由香   Kameya Yuka
日高由美子  Hidaka Yumiko
Piano  田村博 Tamura Hiroshi
Bass 鈴木克人   Suzuki Katuto

 

—————————————–

2009年 秋 Blue Birdsデビュー・ライブ

10/4 横浜King’s Bar


こんばんは。 山崎 潤です。

昨日10/4、空閑(大槻)美絵さんの新グループ「Blue Birds
のデビュー・ライブが横浜King’s Barでありました。

メンバーは空閑さん(年長者のため?リーダー兼アレンジャー)、亀谷由香さん(声楽を習っていた)、
日高由美子さん(合唱をやっていた)の女性3名です。
(バックはピアノ・田村博、ベース・鈴木克人という横浜最強メンバー)

全員ピアノが弾けて、音楽の基礎があるという共通点があり、意気投合してグループを
組むことになったそうです。

当日はグループとして4曲、個人で各4曲を歌ってくれました。
もちろんソロも良かったですが、グループでの演奏がとても楽しめました。

由香さんはミュージカルを歌うような歌唱力と声量があり、美絵さんは渋く低音を支え、
由美子さんが澄んだ高音で歌うという、3人の個性・役割がうまくハーモニーを作っていた
と思います。

曲も サンバ(One Note Samba) 、賛美歌(Amazing Grace)、映画(The Five Pennies)、
ジャズ(It Don’t Mean A Thing~Sing Sing Sing )とバラエティに富んでいて、尚且つ
ポピュラーな曲をアレンジしていたので、お客さんも乗っていました。

でも一番楽しんでいたのは本人たちかも。会場の皆が本当に楽しめたひと時でした。

高校同窓生は美絵さん、大槻ステージパパ、小野君、安藤君夫妻、吉沢さん(以上全員3-A)、荻野君(3-B)、
山崎(3-F)が集まり、ライブ終了後ファミレス~居酒屋とミニ同窓会を開きました。

今後はぜひともコーラスのレパートリーを4曲から倍に増やし、次回ライブを開いて欲しいです。
ではまた。

▼001▼ blue birds デビュー!

▼002▼ 空閑さん(リーダー兼アレンジャー)

▼003▼ 日高由美子さん(合唱をやっていた)

▼004▼ 亀谷由香さん(声楽を習っていた)

▼005▼ 居酒屋にてミニ同窓会

▼006▼ ファミレスにて二次会 仲良きことは美しきかな (^_^;)

 

 

山崎さん いつもレポート ありがと~ (^_^;)

 

いな吉にて慶応会

徳永子さんを援する いな吉会場

2009年8月7日(金)

いつもの 虎ノ門「いな吉」 (^_^;)

 

▼001▼

酒井法子はどこにいるのか? 芸能ネタで大いに盛り上がる

▼002▼

▼003▼

▼004▼

▼005▼

▼006▼

▼007▼

▼008▼

 

 

太田くんを囲む会 忘年会2007

 

太田くん多忙につき 今回も囲まない会 (T_T)

 

2007年12月30日(日)14時~


六本木天然温泉スパzaboo (1/10閉館予定)

▼温泉から出て 館内にある そば居酒屋「麻布」で乾杯!

▼逆方向から

▼逆光(T_T)  入館時は雨だったが 今は晴れてきた

▼天然温泉スパzabooのエントランス

▼天然温泉スパzabooのロビー

▼入館前 新宿集合組が来ないので エントランスで待っているところ

▼新宿集合組が来たので 入館するところ

幹事さん いろいろご手配 ありがとー


皆さん よいお年をお迎えください (^_^;)


いな吉にて珍しいビールを見る

 

いな吉 ビールの写真 投稿者:27回元D組熊谷 投稿日:2007年11月 8日(木)18時24分59秒

27回元D組熊谷です、昨日佐野君、小杉君とまた10時半ごろいな吉にお邪魔して とても縁起のよいビールを見せてもらいました。

このレアなビールが2本も入荷してから売り上げが増えたとのこと。

ビールの写真を拡大したら間になんと恵比寿様が写っていた、と思ったら佐野君でした。

ところで元D組良川君が先日いな吉に来たときお土産にチーズケーキを持参したとか、えらい!

さすが元柔道部(関係ないか)、気が利くな、見習おうっと。


2007-11-07 23-14-56 1.6 s

左の2本の方が珍しいビール  違いが分かるかなー?  右の1本はこの後すぐ飲んだよ (^_^;)

いな吉常連の佐野さんが 冷蔵庫の扉に反射して 写っています