新宿で鉄腕サイダーを飲む

飲むとパワーになる、そんな飲料を愛用している。

例えば、今流行りの『Red Bull』。中高生の頃は、『リアルゴールド』や『オロナミンC』がお気に入りだった。

自分のスイッチを入れ直すという意味もあるのかもしれないけど、確かに馬力が増す気がします。

そして、コレを飲むと十万馬力。

新宿区商店会では、1月13日より『十万馬力新宿サイダー』(150円)を発売しているそうだ。

画像をご覧いただきたい。「十万馬力」の文字をバックに、飛び立とうとするアトムの姿が勇ましいではないか。

でも、どうしてアトムなのか?

実は、彼が誕生したのは新宿だという。2003年4月、高田馬場の科学省にて誕生したのが我らがアトムなのだ。

そして、サイダーの理由について。同商店会は、環境省が実施する「びんリユースシステム構築に向けた実証事業」に参加している。

これは瓶の流通や再生業界の業者、もしくは生協などのネットワークが瓶を回収することでCO2を削減していくという、環境に優しい活動である。

システムとしては、こうだ。まず、商店会がサイダーを販売。飲み終わったら、その空き瓶を販売店で回収する。こうした形で繰り返しリユースすることで、ごみとCO2を削減するのがねらいだそう。
「早稲田や神楽坂には地ビールがありますが、より幅広く普及させることを考え、サイダーにしました」(同商店会・担当者)

では、この瓶を販売店に返却するとどうなるんだろう? 酒屋さんに瓶を持って行けば、10円もらえるなんてシステムがあったような気がするが……。

実はこの商店会の場合、一味違う。『十万馬力新宿サイダー』を返却すると、それと引き換えに受け取れるのは、その名も「アトム通貨」である。

これは、2004年に高田馬場で生まれた地域通貨。3年前からは全国展開がスタートし、現在全国11か所で流通しているという広がりを見せているという。

ちなみに、この通貨の貨幣価値は“1馬力”で1円とお考えいただきたい。

そして同商店会では、『十万馬力新宿サイダー』の空き瓶1本で“50馬力”を受け取れるとのこと。

こうした経緯で発売がスタートした『十万馬力新宿サイダー』なのだが、反響は上々。「瓶を入手したい!」といった声が寄せられているという。しかしこの人気ぶりが、皮肉な結果を招くことに……。

「計3回、瓶が回れば商店会の採算が取れます。私どもも、販売した50%は回収できると考えていました。しかし、実際に回収できているのは20%程度。皆さん、珍しいのでコレクションしてしまうようで……」(担当者)
気持ちはわかるのだが……(苦笑)。ただ、今は寒い時期。サイダーを家に持ち帰り、喉が渇けば飲むのが通常だろう。暑い夏がやってきたら外で飲む人も増え、回収率が上がるかもしれない。回収率アップを、期待したい。

そして、気になるのはサイダーの味について。このサイダーは、アトム通貨が流通している徳島で生産された、柑橘系すだち味である。

私も実際に飲んでみたのだが、確かに柑橘系! 甘ったる過ぎる訳でもなく、フルーティな酸っぱさが私の身体をシャキッとさせる。うん、確かに夏が待ち遠しいかも。でも、今飲んだとしても十万馬力ですよ!!

このラベルに惹かれつつ、サイダーを飲んでパワーを蓄え、もし良ければ瓶を返却してあげてください。そうすると、きっとアトムも喜ぶに違いないから。

出典:http://www.excite.co.jp/News/bit/E1329209805619.html?_p=1

 

(^_^;) 高田馬場駅のホームには鉄腕アトムのテーマソングが流れているね

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す