出た釘打たれる?

上の写真、誰だと思います?

どっかの大学の教授みたいな感じですが、第68代横綱・朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(44)です

黒ブチメガネとあごひげのせいだろうけど、ずいぶん雰囲気が変わりますね

その朝青龍が、自身のX(ツイッター)を更新、白鵬について意味深な投稿をした

「さー皆俺の意見聞きたいとらしい 69代の」

出た釘打たれる。以上」(原文ママ)

あの暴れん坊だった朝青龍が、白鵬のことを「出た釘(くぎ)」と呼んでいる

やはり白鵬は「やり過ぎた」のか?

それとも朝青龍が「丸くなった」のか?

あるいは、オレ(朝青龍)も白鵬も、「出た釘」仲間ということか?

細かいこと言えば「出た釘(くぎ)」じゃなくて「出る杭(くい)」だけど、モンゴル出身なのに日本のことわざを知っているだけでも素晴らしい

昨日の会見で白鵬は、相撲協会への恨みつらみや怨念などには一切言及せず、冷静に「大人の対応」に徹した

「世界相撲協会」のようなものを創って、日本相撲協会なんぞ下に見てやろうという大きな野心を胸に秘めて、今は雌伏の時期と心得ているのだろうか?

「世界のトヨタ」会長の豊田章男氏がタニマチだから、当面の活動資金や社会的信用などへの心配もなく、その心の余裕が「大人の対応」になったのかもしれない

芸能マスコミでは、同じモンゴル出身力士で元横綱の照ノ富士(6/9から伊勢ヶ濱親方)との確執を面白おかしく記事にしているが、白鵬にしたら

「オレは世界の白鵬だ!

 そんな小さな男じゃない!」

と叫びたい気分だったんじゃないかな?

確かに、白鵬vs照ノ富士では下世話すぎるが、白鵬vs相撲協会なら面白い

相撲というスポーツをほぼ独占してきた相撲協会に強力なライバルが登場すれば、相撲の長期的な発展にも悪くない話だ

世の中で、独占ほど愚劣なものは無いし

独占のあるところは、必ず腐敗する

中国や北朝鮮のような共産独裁国家がトコトン腐敗して、人権意識のカケラも無いのと一緒だ

日本にだって独占によって腐敗した業界はいっぱいあって、争をけて甘い汁を吸ってる連中がいる

避競者(ひきょうもの)だ

コメ流通を独占してきたJA全農(全国農業協同組合連合会)、テレビ強制有料放送を独占してきたNHK日本放送協会、どちらもいま腐敗の極みに達して異臭を発している

「××連合会」「××協会」などの非営利をタテマエにしている団体は、公益法人を名乗って税制などで優遇されてる場合が多いんだけど、その実態は公正な競争から逃げて利権あさりしてるだけの公害法人(社会の寄生虫)というのも少なくないような気がするんだよね

さて進次郎は、減反政策やJA全農コメ独占体制に風穴をあけることが出来るのかな?

NHK改革(放送法改正)は、いつになるのだろう?

(^_^;)~♪

「大相撲 稽古総見」へ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す